リックドムⅡ

  • 88
  • 4
  • 1

HGUCリックドムⅡです。XのリックドムⅡ製作祭りに乗っからせて頂く形で製作しました。

各部改修しています。頭部:ヘルメット角度とモノアイガード形状の変更、モノアイ設置肩・腕部:肩アーマー先端形状変更、手首をビルドハンズ丸型に交換胸部:首関節位置後退、前面と僧帽の形状変更腹部:下部延長と前傾化腰部:フロントアーマー形状変更、股関節前進脚部:膝関節の逆足化、足首関節延長と外側への位置変更、裾凹部分の延長、足首幅詰め

各部改修しています。

頭部:ヘルメット角度とモノアイガード形状の変更、モノアイ設置

肩・腕部:肩アーマー先端形状変更、手首をビルドハンズ丸型に交換

胸部:首関節位置後退、前面と僧帽の形状変更

腹部:下部延長と前傾化

腰部:フロントアーマー形状変更、股関節前進

脚部:膝関節の逆足化、足首関節延長と外側への位置変更、裾凹部分の延長、足首幅詰め

塊感や無骨感を狙って、配色は黒系とグレー系の色を近くしたり、設定上赤色だった箇所の一部を白に置き換えました。紫系の部分については、リックドムⅡには青みがかったイメージを持っていたので、それを強調するようにかなり青が強めの青紫にしました。

塊感や無骨感を狙って、配色は黒系とグレー系の色を近くしたり、設定上赤色だった箇所の一部を白に置き換えました。紫系の部分については、リックドムⅡには青みがかったイメージを持っていたので、それを強調するようにかなり青が強めの青紫にしました。

胸に縦方向のRをつけたことと頭の位置を後退させたことで、横から見た時に少し逞しげに見えるかも?グラーフツェッペリン艦載機のイメージで足に

胸に縦方向のRをつけたことと頭の位置を後退させたことで、横から見た時に少し逞しげに見えるかも?

グラーフツェッペリン艦載機のイメージで足に"GZ"のマーキングを貼りました。

リアビュー。

リアビュー。

一通りの工作を終えた段階です。

一通りの工作を終えた段階です。

頭部アップ。モノアイはボールジョイントによる可動式です。

頭部アップ。モノアイはボールジョイントによる可動式です。

一度目のサフを吹いた状態です。このあと表面処理やディテール追加を行いました。

一度目のサフを吹いた状態です。このあと表面処理やディテール追加を行いました。

基本的な工作を行いつつ自分の色にもこだわってみました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. hally 3分前

    物凄く参考になります、グッジョブです♪
    製作途中の画像は大好物です

  2. コメントさせて頂きます。

    塊感が凄く伝わって来るし🤩配色センスも素晴らしいです。

  3. ネ申やん 1時間前

    コメント失礼します。

    めちゃくちゃカッコいいです!!今私もこのキットを作成しておりまして、理想的です!!参考にさせていただきます。

  4. 設定画に近づきかっよくなりましたね

9
リゲルグ(GQ風)

リゲルグ(GQ風)

“こちら側”のリゲルグを製作しました…

9
ビグロ後期型

ビグロ後期型

1/500旧キットを改修して、ビグロ後期型を製作しました。

9
シルヴァ・バレト

シルヴァ・バレト

HGUCシルヴァ・バレトです。 FAZZのデータをフィードバ…

9
ガ・ゾウム

ガ・ゾウム

旧1/144キットを改修したものです。変形機構を活かしたまま…