デカブツが続いて投稿が空いてしまいました。
本機は2023年3月頃に購入し、塗装とやり直しを繰り返していました。特に好きな機体の1機だったこともあり過去作で得た知見を色々投入していたら収拾がつかなくなりましたが、キルケーの魔女の公開に間に合わせるべくなんとか完走させました。でもライバル機も積んでるんだよなぁ…
正面&バック。
連邦側から見れば敵のガンダムということで、彩度を落として異質な感じを出そうとしてみました。
デカールは閃光のハサウェイ用とHiQパーツさんのものを使用。
🎵鳴らない言葉をもう一度描いて🎵
ライフル射撃。スコープにホログラムフィニッシュを貼ってるのですがクリアーオレンジを吹きすぎたためか目立たず。
サーベル&シールド防御。
1部では終盤の登場ということもあり動きがあまり無かったですが、キルケーの魔女に期待しています
フライトフォームでも。サーベル基部を回すのが怖い。
ミサイル一斉射撃もそうですが足のアンテナ下ろすの忘れてますね...
ペーネロペーから逃走中。アクションベースの支柱一式が見つからずかなり危険なディスプレイしちゃってます。落としたら酷いことなりそう。
折角なのでなデジラマメーカーも使って〆。
キルケーの魔女でどう動くか楽しみですね。
以下塗装レシピ、赤と黄色はうろ覚えです...
白:灰色9号(Mrカラー)
紺:コバルトブルー+ミッドナイトブルー(水性ホビー)
赤:シャインレッド+ホワイト+イエロー+軍鑑色2(水性ホビーカラー)
黄:ホワイト+イエロー+オレンジイエロー(水性ホビーカラー)
橙:蛍光オレンジ(Mrカラー)
フレーム:軍艦色2(水性ホビー&Mrカラー)
センサー緑:ホワイト+メタリックグリーン(水性ホビー)
銀:スーパージュラルミン(Mrカラー)→バーニア内部をクリアーレッド(水性ホビー)
スコープ:ホログラムフィニッシュの上からレジン滴下しクリアーオレンジ(水性ホビー)
トップコートを缶スプレーで行ってたのですがこちらもエアブラシに変えてみました。洗浄が面倒になりましたがコートが綺麗になったので今後こちらにシフトしようかなと。
ご覧いただきありがとうございました!









コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
子供の頃に素組(たまに筆塗り)でよく組んでいました。昔は出来なかったエアブラシやその他色々に挑戦しています。
完成見本に忠実に、かつ解像度高めを目標にやってます。
16 サイコガンダムMk-Ⅱ
GWは店側も稼ぎ時だったのかサイコMk-Ⅱが売られてまして、…
15 シナンジュ・スタイン
15機目はガンダムNTよりシナンジュ・スタインを作製しました…
14 シャア専用ズゴック
劇場版SEEDのそっくりさんが出たと同時に再版されたものを組…
13 百式
メタリック塗料をエアブラシで使ってみたく、今回は百式を作りま…