HG試作可変型ジャスティス(HGミキシング)

アナザーコンの応募作品です
コンテストの予選期間中は自分以外の作品の「いいね!」数はシークレット表示になります。
気になった作品は、是非「いいね!」をして応援しましょう。

閲覧頂きありがとうございます。

今回は再販で購入したエアマスターとセイバーをミキシングしてみたかったのですが、結構やってる方がいまして、オリジナリティを出す為インジャも素材の一つしてミキシングしてみました!

拙い作品ではありますが、最後までご覧頂けますと幸いです。

正面。 頭部 インジャとエアマスターのアンテナ胸部 エアマスター腕部 インジャ エアマスター腰部 エアマスターサイドスカート インジャ脚部 太腿とスリッパはエアマスター 脛はセイバーバックパック エアマスター、セイバー、インジャ となっています。

正面。

 

頭部 インジャとエアマスターのアンテナ

胸部 エアマスター

腕部 インジャ エアマスター

腰部 エアマスター

サイドスカート インジャ

脚部 太腿とスリッパはエアマスター 脛はセイバー

バックパック エアマスター、セイバー、インジャ

 

となっています。

横。 腕部にはエアマスターのサイドスカートをミニシールドとしてプラ板で基部を作って取り付けていますので、外す事も可能です。 また、アムフォルタスの翼はインジャのファトュムの物を加工して取り付けています。翼が大型化して見栄えも良くなりました♪ 

横。

 

腕部にはエアマスターのサイドスカートをミニシールドとしてプラ板で基部を作って取り付けていますので、外す事も可能です。

 

また、アムフォルタスの翼はインジャのファトュムの物を加工して取り付けています。

翼が大型化して見栄えも良くなりました♪

 

背面。 リアスカートにはセイバのスタビライザーを付けて、変形時の機体制御に用いるという脳内設定。また、肩にもファトュムの武装をプラ棒で付けているので、角度をつける事も可能にしてあります。

背面。

 

リアスカートにはセイバのスタビライザーを付けて、変形時の機体制御に用いるという脳内設定。

また、肩にもファトュムの武装をプラ棒で付けているので、角度をつける事も可能にしてあります。

以下ポージング。SEED打ちしようと思いましたが、変形もありあまり動かすと塗装が剥げるのでちょっとエアマスターぽいポーズで。 改造内容としてはミキシング、各部筋の掘り直し、エアブラシ全塗装、筆塗り部分塗装、墨入れ、デカール貼り、艶消しトップコートです。

以下ポージング。

SEED打ちしようと思いましたが、変形もありあまり動かすと塗装が剥げるのでちょっとエアマスターぽいポーズで。

 

改造内容としてはミキシング、各部筋の掘り直し、エアブラシ全塗装、筆塗り部分塗装、墨入れ、デカール貼り、艶消しトップコートです。

フルバースト。 カラーリングは迷いましたが、様々な方の作品を参考にしながら、見た目がSEED機体寄りなのでカラーリングはエアマスターチックにしてみました。また、試作機という設定なので白も少しグレーを足して暗めの白を目指しましたが、写真だと分かりづらいですね。 セイバーが古いキットなので関節軸の移植など行いましたがその分可動範囲は良くなったので良かったです。また、インジャとエアマスターが設定でも大きさが全然違うので、胴で2ミリ、股下で2ミリほど延長してバランスをとってみました。

フルバースト。

 

カラーリングは迷いましたが、様々な方の作品を参考にしながら、見た目がSEED機体寄りなのでカラーリングはエアマスターチックにしてみました。

また、試作機という設定なので白も少しグレーを足して暗めの白を目指しましたが、写真だと分かりづらいですね。

 

セイバーが古いキットなので関節軸の移植など行いましたがその分可動範囲は良くなったので良かったです。

また、インジャとエアマスターが設定でも大きさが全然違うので、胴で2ミリ、股下で2ミリほど延長してバランスをとってみました。

サーベル二刀流。  バックパックが重いので後ろにのけ反り気味をなんとかしたい、、、 前回のレギンレイズがデカールを少し貼りすぎたので、今回は少し少なめにしてみました。(決して面倒だったわけでは、、、) 

サーベル二刀流。 

 

バックパックが重いので後ろにのけ反り気味をなんとかしたい、、、

 

前回のレギンレイズがデカールを少し貼りすぎたので、今回は少し少なめにしてみました。(決して面倒だったわけでは、、、)

 

もちろん試作可変型なので変形します。頭部のみ外しますが、それ以外はパーツを外す事もなく変形できるので満足です!ビームライフルは腕につけたサイドアーマーに取り付けます。 翼にはビームブレイドもあり、銃口もすべて正面を向くので結構攻撃力は高めになりましたねー。

もちろん試作可変型なので変形します。

頭部のみ外しますが、それ以外はパーツを外す事もなく変形できるので満足です!ビームライフルは腕につけたサイドアーマーに取り付けます。

 

翼にはビームブレイドもあり、銃口もすべて正面を向くので結構攻撃力は高めになりましたねー。

スリッパのスラスターも塗り分けて、変形時の見栄えがぐっと良くなったように感じます!細かい所や普段見えない所にも手を加え、見えた時の達成感は思わずニヤけますね^_^

スリッパのスラスターも塗り分けて、変形時の見栄えがぐっと良くなったように感じます!

細かい所や普段見えない所にも手を加え、見えた時の達成感は思わずニヤけますね^_^

塗装前。結構白が多めで、白部分はそのままにして色を揃えようかとも思ったのですが、名前にジャスティスがつくならやっぱり赤系を少し多めにとなりました。アンクルガードも長すぎたので右足に合わせてカットしています。

塗装前。

結構白が多めで、白部分はそのままにして色を揃えようかとも思ったのですが、名前にジャスティスがつくならやっぱり赤系を少し多めにとなりました。

アンクルガードも長すぎたので右足に合わせてカットしています。

最後までご覧頂きありがとうございました!! 制作中にアナザーコンが始まり「完成させるしかない!」と思い、制作意欲が爆上がりで一気に完成させる事が出来ました♪アナザーシリーズが好きな自分はまだまだ今回のアナザーコンで作りたいものがあるので、今後とも見て頂けると幸いです。しかし今回はビルド系の機体は✖︎という事で、ビルドナックルズなどオプションパーツなどは使っても良いのだろうか、、、?今回翼の基部にバトルアームアームズのパーツを使ってしまったが💦

最後までご覧頂きありがとうございました!!

 

制作中にアナザーコンが始まり「完成させるしかない!」と思い、制作意欲が爆上がりで一気に完成させる事が出来ました♪

アナザーシリーズが好きな自分はまだまだ今回のアナザーコンで作りたいものがあるので、今後とも見て頂けると幸いです。

しかし今回はビルド系の機体は✖︎という事で、ビルドナックルズなどオプションパーツなどは使っても良いのだろうか、、、?今回翼の基部にバトルアームアームズのパーツを使ってしまったが💦

トゥトゥヘア!

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

miomioさんがお薦めする作品

量子通信試作ウィンダム(HGウィンダム改造)

ビルドストライクMF

ドラグーン試験型フリーダム(HGCEフリーダムガンダム改造)

デュエルバスターガンダム(HGCEデュエルブリッツ改造)

11
レギンレイズキャバルリー (HGIBOレギンレイズ改造)

レギンレイズキャバルリー (HGIBOレギンレイズ改造)

閲覧頂きありがとうございます。 今回は鉄血の中でも大好きなグ…

14
サイコミュ試験型ゲルググ(HGGQゲルググ改造)

サイコミュ試験型ゲルググ(HGGQゲルググ改造)

閲覧頂きありがとうございます。 今回はジークアクスのゲルググ…

12
シャア専用フルアーマーガンダム(GQ)

シャア専用フルアーマーガンダム(GQ)

閲覧頂きありがとうございます。 今回はGQの赤いガンダムをフ…

7
エグザベ専用ギャン マトリックスエボリューション

エグザベ専用ギャン マトリックスエボリューション

閲覧頂きありがとうございます。 少し久しぶりの投稿になってし…