またザクです(zaku-kao5)
今回のザクはシン・マツナガ専用ザクを全塗装で製作しました😊
小学生高学年の頃にガンダムのMSVがたくさん載ってる本を見て白いザクのカッコ良さに衝撃を受けました(zaku-kao2)
それから中学生の頃に高機動型ザクの旧キット(500円)を作って以来の高機動型ザクです(zaku-kao5)
しかも念願のシン・マツナガ専用!(zaku-kao6)
ガンダムで「シン」と言えば「シン・アスカ」なんでしょうけど、昭和生まれで1st大好きな僕みたいなオッサンは「シン」と言えば「シン・マツナガ」なんです(zaku-kao7)
昔、シン・マツナガ機を再現しようと旧キットの高機動型ザクの黒いパーツに必死こいて白を塗りたくった記憶が…(zaku-kao4)
隠蔽力とか下地とか知らんかった無知で技術も無い中学生でした(笑)
脚部とランドセルの塗り分け、これも旧キットの頃は全然上手く出来ませんでした。
まぁ、今も上手くないですが…(zaku-kao4)
おおよそ40年ぶりに作った高機動型ザク。
昔、この機体【06R】と呼ぶか【高機動型ザク】と呼ぶかで友達とくだらん議論をしていました(笑)
あの頃よりは脚部とランドセルの塗り分けはマシに出来たかな💦
今回の失敗!
其の一。左肩の曲面にテトロンシールが馴染んでくれなくて貼り付け失敗…(zaku-ka
テトロンシールを曲面に上手く貼る必殺技があれば教えてくださいませ💦
其の二。さらに左肩のスパイクがひとつウェザリングカラーで割れました…(zaku-kao9)
其の三。二の腕もウェザリングカラーでヒビが入りました(zaku-kao9)
過去に一度、割ってしまった経験からウェザリングカラーを薄く塗るようにしてたのに💦
完成直前にこうなると…萎えます(zaku-kao9)
まだまだ技術も経験も繊細さも全然不足ですね(zaku-kao4)
今度、気力が出たら補修します(zaku-kao10)
白狼の異名が付いてたけど実際はどれくらい強かったんだろう?(zaku-kao4)
ザクはバズーカがよく似合うと思います(zaku-kao6)
配下のザクを2体率いて、ソロモンから発進!(背景は妄想で(zaku-kao4))
バズーカの数が余りだしたのて2丁持ちしました(zaku-kao2)













今回パーツ割れもありましたがザク製作が一番楽しい!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ガンダムでシンと言えば………
マツナガですよね~😍
白い狼🐺
30数年ぶりにガンプラ作り始めました50過ぎのオッサンです。
今のガンプラの出来とパーツの数にスゲー!てなりましたw
家庭と仕事の合間に老眼と闘いながらチマチマ作ってます。
環境的に凝った事は出来ませんがよろしくです。
1年戦争時のMSが特に大好きです。
ジオンのMSのモノアイが点灯する時の効果音がたまりませんW
HGUC リゼル
仕事場の人から定価で譲ってもらいましたんで全塗装で作ってみま…
HGUCザクII TYPE C-6/R6 [ペインティングモ…
ザクII TYPE C-6/R6 [ペインティングモデル]で…
HGUC ゲルググマリーネ
中古で割りと安く購入出来たのでゲルググマリーネを全塗装で製作…
HGUC ゴッグ
ゴッグ作っちゃいました。 足の合わせ目がキレイに消えないから…