HGゴッグ・寒冷地カラー仕上げ

  • 56
  • 4
  • 0

寒冷地仕様をイメージしたカラーリングでHGゴッグを仕上げました。
黒立ち上げからのグラデーション塗装で重厚感を、白い部分にはピュアホワイト+ガラスパールで柔らかな質感を追加しています。

それにしても、これが880円なんて本当に驚きます。
手頃なのに塗っても遊んでも楽しい良キット。
丸みのあるフォルムも可愛くて、つい眺めてしまいます。

HGゴッグ・寒冷地カラー仕上げ–2枚目/制作者:Digital_Neko
HGゴッグ・寒冷地カラー仕上げ–3枚目/制作者:Digital_Neko
HGゴッグ・寒冷地カラー仕上げ–4枚目/制作者:Digital_Neko

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. T-Non 1時間前

    確かに寒そうな色合い😅

    でも、こちらの色の方が、海に溶け込んでリアリティありますよね🙂‍↕️

    黒立ち上げのグラデーション塗装、スケール感を感じます👍️お上手だなぁ😍

    • コメントいただき、誠にありがとうございます。
      今回の仕上がりはどこか寒々しい雰囲気になってしまい、ゴッグには少し申し訳ない気持ちもあります。まだまだ拙い部分も多いのですが、グラデーション塗装は比較的慣れているものの、グロス仕上げなどは苦手でして……。

      その分、今後はさまざまな塗装技法にも挑戦して、もっと表現の幅を広げていけたらと思っています。暖かいお言葉をいただき、とても励みになりました。
      今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

  2. 水陸両用と考えるとむしろこのカラーリングが正式だと思ってしまいますね。

    キットはディテールもほとんど無いシンプルさですが重厚なグラデーション塗装がそれを感じさせませんね。

    早弁がバレて廊下に立たされているようでなんかホッコリしますな。

    (о´∀`о)

    • Digital_Neko 1時間前

      ご覧いただき、コメントまでお寄せいただきありがとうございます。
      おっしゃる通り、ゴッグの本来のカラーリングはどこか山間部や砂漠にも溶け込みそうな雰囲気がありますよね。ジオン水泳部という設定を考えると、海でこんがり日焼けした……という妄想もしてしまいます(笑)。

      ゴッグはシンプルながら味のあるキットで、佇ませるだけで本当に可愛らしい機体だと思います。私はディテールアップがあまり得意ではないので、今回も塗装で雰囲気づくりを頑張ってみました。

      改めて、温かいコメントをありがとうございました。今後もどうぞよろしくお願いいたします。

3
Figure-riseStandard ホシノフミナ

Figure-riseStandard ホシノフミナ

Figure-rise Standard ホシノ・フミナを完…

4
ガンダムMk-Ⅴ ガンダムベース限定クリアカラー

ガンダムMk-Ⅴ ガンダムベース限定クリアカラー

ガンダムベース限定のガンダムMk-Ⅴクリアカラーになります。…

3
MG RX-178 ガンダムMk-Ⅱ ver2.0

MG RX-178 ガンダムMk-Ⅱ ver2.0

隙間時間で製作していたので、久しぶりの投稿です。マスターグレ…

4
RGズゴック 量産機風カラーリング

RGズゴック 量産機風カラーリング

シャア専用のRGズゴックを量産機風のカラーリングで塗装しまし…