MS-05Q-R 高機動型ザクI

  • 6044
  • 3

オリジンのザクIとHGサイコザクとのミキシングです。今回は初めてのデカール貼りとウェザリングに挑戦しました。

近代化改修が施されたザクIのQ型を元に、高機動型ザクIIのパーツを無理やり取り付けた機体、という設定です。

サイコザクのパーツは脚部に使っただけですが、本体にも少しだけ手を加えています。 一見まとまりがあるのによく見るとちぐはぐ、みたいなイメージで製作したのでザクIともザクIIとも少し違う不思議な機体になったと思います。
サイコザクのパーツは脚部に使っただけですが、本体にも少しだけ手を加えています。
一見まとまりがあるのによく見るとちぐはぐ、みたいなイメージで製作したのでザクIともザクIIとも少し違う不思議な機体になったと思います。
背部のヒートナギナタはシステムウェポン04のものをそのまま使用しています。接続は市販のポリパーツです。
背部のヒートナギナタはシステムウェポン04のものをそのまま使用しています。接続は市販のポリパーツです。
初めてなので、少し汚しすぎた気はします。次やる時はもうすこしリアルな汚しが出来るよう精進したいところです。 (ポージングしてるうちにデカール剥がれてきたのは秘密です)
初めてなので、少し汚しすぎた気はします。次やる時はもうすこしリアルな汚しが出来るよう精進したいところです。
(ポージングしてるうちにデカール剥がれてきたのは秘密です)
頭部はザクI特有のひょっとこ顔っぽさを無くすために鼻の上の柱(?)を切り落として、ダクトの横にセンサーのようなものを取り付けてみました。 モノアイは市販パーツでディテールアップ。  胸部は排気ダクトを下部に追加しています。
頭部はザクI特有のひょっとこ顔っぽさを無くすために鼻の上の柱(?)を切り落として、ダクトの横にセンサーのようなものを取り付けてみました。
モノアイは市販パーツでディテールアップ。

胸部は排気ダクトを下部に追加しています。
バックパックはザクIのものの上からジャンクパーツを被せて高機動型らしく。
バックパックはザクIのものの上からジャンクパーツを被せて高機動型らしく。
適当に何枚か。ライフルはASR-78の銃身とスコープを切りつめ、バーティカルグリップを追加しています。 サイコザク部分のスラスターカバーももちろん開きます。
適当に何枚か。ライフルはASR-78の銃身とスコープを切りつめ、バーティカルグリップを追加しています。

サイコザク部分のスラスターカバーももちろん開きます。
せっかくなのでデブリセットも少し汚して併せてみました。ガンダムベース限定なのが玉に瑕ですが、お手軽にジオラマ気分が味わえていいものですね。
せっかくなのでデブリセットも少し汚して併せてみました。ガンダムベース限定なのが玉に瑕ですが、お手軽にジオラマ気分が味わえていいものですね。
ほとんどがザクIそのままです。
ほとんどがザクIそのままです。
デカール&汚し前です。 塗装は緑2色がシタデル筆塗り、黒とグレーにミスターカラーを使用しました。
デカール&汚し前です。
塗装は緑2色がシタデル筆塗り、黒とグレーにミスターカラーを使用しました。

コメント

  1. Zaku 1 I’s doing it’s best too!

  2. 74120’5 4年前

    モノアイ中央の仕切りこそザクIのザクIたる部分
    と思っていましたが、そうでもなくて、無くてもザクIはやっぱりザクIでした。戦況が厳しくなったジオンの現地改修機って感じがプンプンします。

    • zy_kani 4年前

      コメントありがとうございます。まさにそのイメージで製作したので伝わっているようで嬉しいです。

zy_kaniさんがお薦めする作品

ガブスレイ・メアード

リック・ディズ【ツァオバラー】

17
リック・ディズ【ツァオバラー】

リック・ディズ【ツァオバラー】

HG1/144 ディジェ改造です。 前作リック・ディズにオプ…

10
MSK-088 リック・ディズ

MSK-088 リック・ディズ

HGUC 1/144 ディジェ 改造です。

15
ガブスレイ・メアード

ガブスレイ・メアード

エゥーゴが鹵獲したガブスレイを、アナハイム君は魔改造してしま…

10
ジム・アスセンダンス

ジム・アスセンダンス

HGUCジムスナイパーⅡと電撃ホビーマガジン付録のワグテイル…