グリムゲルデ(S型)

  • 1236
  • 0
  • 0

グリムゲルデをシャア専用カラーで塗りました。

正面。1. 大きな改造をせず、ゴールデンウィークで仕上がるようにサクッと作る2. ジオン軍カラーセットの中で余りがちだったシャアピンク、シャアレッドを使うの二点を意識しながら、シャア専用カラーのグリムゲルデを作りました。
正面。
1. 大きな改造をせず、ゴールデンウィークで仕上がるようにサクッと作る
2. ジオン軍カラーセットの中で余りがちだったシャアピンク、シャアレッドを使う
の二点を意識しながら、シャア専用カラーのグリムゲルデを作りました。
背面。腰だけ少しいじってありますが、これはグリムゲルデでトールギスを作ろうとして挫折した名残。
背面。
腰だけ少しいじってありますが、これはグリムゲルデでトールギスを作ろうとして挫折した名残。
元キットの可動が優秀なので、色を塗って気が向いたところを少しいじるだけでだいぶいい感じになりました。シャアカラーは若干丸みを帯びた機体に似合う印象があるのでピッタリでしたね。
元キットの可動が優秀なので、色を塗って気が向いたところを少しいじるだけでだいぶいい感じになりました。シャアカラーは若干丸みを帯びた機体に似合う印象があるのでピッタリでしたね。
マシンガンがもともとドラムマガジンなのもこのカラーリングとの親和性が高いです。まぁもともと赤系統だから当たり前かな。武器とフレームはガンダムメカグレーで塗装。
マシンガンがもともとドラムマガジンなのもこのカラーリングとの親和性が高いです。まぁもともと赤系統だから当たり前かな。武器とフレームはガンダムメカグレーで塗装。
ヒートホークを意識してグレイズのアックスを装備。さらに鉄血オプションセットのシャルフリヒター用肩アーマーを使用。デザインがぐっと元ネタに寄ったので、これは正解でした。
ヒートホークを意識してグレイズのアックスを装備。さらに鉄血オプションセットのシャルフリヒター用肩アーマーを使用。デザインがぐっと元ネタに寄ったので、これは正解でした。
巨大な敵。
巨大な敵。
以上グリムゲルデ(S型)でした。元キットの出来の良さ、元ネタとの親和性の高さ、シャアカラーの使いやすさによって、ストレスなく模型を楽しめた作品になりました。鉄血コンにも賑やかしで参加いたします。
以上グリムゲルデ(S型)でした。
元キットの出来の良さ、元ネタとの親和性の高さ、シャアカラーの使いやすさによって、ストレスなく模型を楽しめた作品になりました。
鉄血コンにも賑やかしで参加いたします。

赤い彗星カラーのグリムゲルデ!

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

soriaさんがお薦めする作品

G-ベイオネット

ブレイブレイズガンダム

ガンダムトレデキム

13
ガンヴォルヴァ(オリジナルカラー)

ガンヴォルヴァ(オリジナルカラー)

水星の魔女よりガンヴォルヴァをオリジナルカラーに塗装しました…

14
シルヴァ・バレト・バウンサー

シルヴァ・バレト・バウンサー

ビームマグナムの運用を目的としたサプレッサーと異なり、継戦能…

9
マン・ロディ(オリジナルカラー)

マン・ロディ(オリジナルカラー)

1/144 マン・ロディをオリジナルカラーで塗装しました。

9
RX-78F00/Eガンダム

RX-78F00/Eガンダム

例の万博ガンダムです。 1時間で組み立て、1日で塗装、1日で…