バルバトス 重装型 ジュリアン

  • 880
  • 2
  • 1

バルバトス第6形態
レギンレイズ ジュリア のミキシング?です
ミキシングというより、レギンレイズジュリアを丸ごと追加武装にしたという感じですね。
丸々2キットを使い切るつもりで作りました!

攻撃力を増し増ししつつ防御もオートで
ジュリアのスラスター群の力で重くなった機体の機動力を確保。そんなとこでしょうか!

組んでてポーズもつけられないくらい強度がよろしくないので、これはもう宇宙空間でしか運用し得ない状態ですね……

両腰からジュリアの脚を丸ごと接続
背中には両腕を丸ごと接続
腰裏には腰部分を丸ごとペタリ
顔とかは迷ったけど盾にくっつけてありますw

フロント。配色失敗したかなーと思ってたのだけど、案外青がいい感じでホッ
フロント。
配色失敗したかなーと思ってたのだけど、案外青がいい感じでホッ
立ってるというよりバイクかなんか乗ってるように見えるガトリングの基部はジュリアの胴体部分です
立ってるというよりバイクかなんか乗ってるように見える
ガトリングの基部はジュリアの胴体部分です
ポーズが全然つけられなくて、これが精一杯バルバトスってめっちゃ動くイメージなのにね盾はキマリスヴィダールの脚と盾の組み合わせジュリアの顔はここで無事消費できました
ポーズが全然つけられなくて、これが精一杯
バルバトスってめっちゃ動くイメージなのにね
盾はキマリスヴィダールの脚と盾の組み合わせ
ジュリアの顔はここで無事消費できました
左のは盾ですフレキシブルに動いて防御してくれる……はず
左のは盾です
フレキシブルに動いて防御してくれる……はず
わかりにくいですが、飛行時ジュリアの脚を後方に展開します
わかりにくいですが、飛行時
ジュリアの脚を後方に展開します
最初このくらいの時は大して保持力に不満はなかった!
最初このくらいの時は大して保持力に不満はなかった!
今までプラ板は面に貼るだけだったのだけど、角に出して貼ることを覚えたの図
今までプラ板は面に貼るだけだったのだけど、角に出して貼ることを覚えたの図
盾部分、黄色いのはパテなのだけど、正直失敗した!プラ板にすればよかったとなんせ中までパテ押し込んだから重くて重くて……ひ弱なアームじゃ保持できなくなっちゃって
盾部分、黄色いのはパテなのだけど、正直失敗した!プラ板にすればよかったと
なんせ中までパテ押し込んだから重くて重くて……ひ弱なアームじゃ保持できなくなっちゃって
肩部分は第5形態用に付属してたベタ足のソールというかあまりの足部分を加工してつけてますもう余剰品も全部使い切ってやる!と
肩部分は第5形態用に付属してたベタ足のソール
というかあまりの足部分を加工してつけてます
もう余剰品も全部使い切ってやる!と

参加しようと思ったのが2週間前だったので時間があまりなかったけど、バルバトスがカッコいいので楽しみながら作れました。 オルフェンズいいですねー!

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. GODAI 5年前

    迫力満点かつ完成度が高いバルバトス+ジュリア(&キマリスヴィダール)でした!!
    青色も素敵です♪♪

クロニクルさんがお薦めする作品

HaArute (ハールート)

A-Z Sky

リズ

デルタプラス 偵察支援型

6
RGガンダム 2.0

RGガンダム 2.0

11月頃に手に入れたのだけどバルカン調整前のバージョンでした…

2025年最新作
4
HG マイティストライクフリーダム

HG マイティストライクフリーダム

特に何もいじらず塗装だけ 翼広げるとかなりスペース取りますね…

4
MG ユニコーンガンダム

MG ユニコーンガンダム

太ももの変形機構をネオジムスライド方式にして、多少ですが短足…

ウイングコン
6
RG ガンダムエピオン

RG ガンダムエピオン

今作らないと積みプラの王になりそうだったので年末年始に意を決…