デルタガンダム(息子専用機)

  • 1732
  • 0

デルタカイベースのオリ機です。脳内設定⇒UC0088、アナハイムは技術向上のため凍結されていたデルタの開発を独自に再開。ゼータ、ゼータプラス等の技術をフィードバックして、技術検証のために実機を製造した。当初非武装の実験機として完成し、連邦から出向して来たテストパイロット「ルイ予備役中尉(作者の息子)」の協力を得て随時アップデートが繰り返され、実用・量産化(デルタプラス)に向けて完成度を高めていった。第一次ネオジオン戦争の激化によるルイ中尉の復隊に伴い連邦軍が機体を買い上げ、実戦用に改修された上で実戦投入された。手持ち武装を好まないルイ中尉の戦闘スタイルに合わせ、手甲部にビームブレード発生器、背部に開発中の高出力ビット兵器を転用した有線サイコミュ兵器「サイコテール(尻尾)」を備える。サイコテールは開発中の連邦製サイコミュ(ジオンのサイコミュ技術と連邦系準サイコミュのハイブリッド)により制御され、短時間、中距離であればケーブルが切断されても制御可能であり、強力なメガ粒子砲及び大型ビームサーベルとして機能する。また、機体の制御系にはバイオセンサーが組み込まれており、ルイ中尉のNT能力に追従する。
〇主要装備
 頭部バルカン砲×2、手甲部ビームブレード/ビームガン×2、サイコテール、ビームガン/サーベル×2(シールド)
〇パイロット
 ルイ(予備役)中尉

ベース機をデルタプラスにするか迷いましたが、彩色の容易性と付属パーツの量でデルタカイを選択しました。シールドはデルタプラスの方が好みだったなぁ。プロトフィンファンネルは当初から尻尾にしてやろうと思ってました。

ベース機をデルタプラスにするか迷いましたが、彩色の容易性と付属パーツの量でデルタカイを選択しました。シールドはデルタプラスの方が好みだったなぁ。プロトフィンファンネルは当初から尻尾にしてやろうと思ってました。

サイコ尻尾。ファンネルの取り付け基部をお尻に着けただけ。リード線は差し替えです。射撃は苦手な設定なので、直感で尻尾ビームを放ちつつ、手のブレードで斬りかかります。 

サイコ尻尾。ファンネルの取り付け基部をお尻に着けただけ。リード線は差し替えです。射撃は苦手な設定なので、直感で尻尾ビームを放ちつつ、手のブレードで斬りかかります。

 

あおり気味で。側頭部の飾りはワンコ耳、若しくはモフ毛です。一応、サイコミュ用アンテナ。

あおり気味で。側頭部の飾りはワンコ耳、若しくはモフ毛です。一応、サイコミュ用アンテナ。

「行け、尻尾!」

「行け、尻尾!」

一応、手持ち武器は使えます。撃つより蹴り、の図。ロングメガバスターは運用試験中の試作品。

一応、手持ち武器は使えます。撃つより蹴り、の図。ロングメガバスターは運用試験中の試作品。

大気圏内外問わず運用可能。デルタカイに比べて軽装。シールドだけでかくてアンバランスかも・・・。

大気圏内外問わず運用可能。デルタカイに比べて軽装。シールドだけでかくてアンバランスかも・・・。

旧専用機。残党との最終決戦で大破。戦闘データは引き継がれていると言う設定。

旧専用機。残党との最終決戦で大破。戦闘データは引き継がれていると言う設定。

ルイ中尉と愛機

ルイ中尉と愛機

展示スペースが・・・

コメント

RH少佐さんがお薦めする作品

奥方専用ガンダム

ボリノーク・サマーン(ver.0088)

R・H少佐専用ガンダム

ローゼン・ハンマ

9
奥方専用ガンダム

奥方専用ガンダム

満を持して?カミさんモチーフ機参上です。娘と息子の機体は第2…

9
ジーファイブ・リファイン(ハイメガ砲装備)

ジーファイブ・リファイン(ハイメガ砲装備)

偏平足とガニ股を直してガンダム味を強めた銀弾、過去作改修です…

7
ガズV(ヴァン)改

ガズV(ヴァン)改

過去作改修です。脳内設定⇒ガズVのVはヴァンガード(前衛)の…

8
ガルスA(アサルト)改

ガルスA(アサルト)改

過去作改修です。脳内設定⇒ガルス系の総合性能向上型。汎用性に…