D.Aコアガンダム

  • 12320
  • 9
  • 37

D.Aコアガンダムの制作記録

1/1
2020/12/11 10:09
  • 68
  • 2
  • 0

今更お話する制作ストーリーです(:3_ヽ)_(

実は元ネタのイラストにできるだけ寄せた形態に当初はする予定で、自宅に転がってたジャンク品(※日焼けはしてるしパーツの破損もしてる)をアレコレ弄って、全体のバランスを見る事はやってました( ˙꒳˙ )

しかし、見ればわかる通り、肩上来るようににウエポンコンテナを丸ごと接続すると、重量だけで上半身がもげる事が判明したため、左右のコンテナをニコイチにした特別コンテナを作るに至ったのです((

実は肩・腰フロント・腰リアアーマーも当初はアースリィのをそのまま使う予定だったり、腕もわざわざGP03のをミキシングするつもりは無かったんですよ…気がついたらあれやこれやと……(´・∀・`)(

なので、ここに置く写真は、そんな過渡期な頃のD.Aコアガンダムという事なのです…_( _´ω`)_

ミテイッテネ(:3_ヽ)_(

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. kuro21 3か月前

    コメント失礼します。自分も似たようなコンセプトでミキシングしているのですが、脚部のスラスターぱーつとか教えていただけますでしょうか。

    結構好きなデザインなので

    • RIKA 1週間前

      (´・∀・`)3ヶ月遅れでコメント見てくださるかどうか分かりませんが一応…(

      脚部に関しては「HGM(1/550)デンドロビウム」の後ろ半分をを切った貼ったしたモノを「HGゼダス」のパーツと一緒に「HGBDユーラヴェンガンダム」の脚部パーツに「履かせて」被せてるだけなので…なんとも説明しずらいんですよね…(

      なんか申し訳ないです(´・ω・`;)

  2. enarin 4年前

    デンドロビウムとの合体!凄いです!

  3. デンドロ大好きなので
    ときめきながら見てました!!
    Iフィールドジェネレーターのシャッター開閉興味深い!!!

  4. カッコいい!

  5. サツマ 5年前

    TRシリーズにも通じてそうなフォルムだと思いました
    支援メカのデンドロアーマーもカッコイイですね

  6. コアガンダムに3号機の雰囲気をギュッと詰め込んだようなシルエットがすごいカッコ良くて好みです♪(/ω\*)
    コンテナが片側だけなのもまた良い感じですね‼️Σd(・∀・´)

    • RIKA 5年前

      ありがとうございます⸜( *´꒳`*)⸝

      元ネタは両肩にウェポンコンテナなんですが…重量の兼ね合いとかアレコレ考えているうちに…(

RIKAさんがお薦めする作品

FA ガンダムエアリアル「アロンダイト」

D.Aコアガンダム

14
FA ガンダムエアリアル「アロンダイト」

FA ガンダムエアリアル「アロンダイト」

コードネーム「ヘッジホッグ」 「アーサー王伝説」の「ランスロ…

9
EMS-10ex-β 「ヅダ・フラウ」

EMS-10ex-β 「ヅダ・フラウ」

「ヅダ」予備機を利用し機体強度を極限まで高めた亜種的存在であ…