先行試作型リゲルグ
アクシズ内で作業・護衛・戦力として使われていたゲルググ。キュベレイの設計が完成した段階で、それを参考にゲルググの改修型が複数開発され、リゲルグの先行試作機も少数製作された。正式採用機に比べてバーニアの量も少なくゲルググとの差異は小さい。本機は正式採用機仕様とノーマルタイプの過渡期にあたる仕様となっており、ゲルググタイプで構成された小隊の指揮官機として運用 されている。
バックパック
リゲルグ用のバックパックにロングタイプのプロペラントタンクを装備。腰部マウントラッチに装備を一式をマウント
対艦ライフル ショートバレル
対艦ライフルのバレルを切り詰め、中距離にも対応したモデル。遠距離狙撃から中距離支援までを得意レンジとする指揮官装備。
ツインビームサーベル
出力向上に伴い使用可能となったビームサーベル。直刀型のサーベルを両面から形成する。
ギャンのビームサーベルも装備
通常タイプのビームライフル
三連グレネードランチャー装備
僚機ゲルググJ
サフ前
接続軸はノーマルのゲルググから切って貼って
ZやZZ、Z-MSVなどのようなポップ系ではなく、MSV的なリアル兵器風カラーが素敵です。時系列的には多少前後しますが、ジオンの再興に出てきそうな雰囲気に見えます。
コメントありがとうございます
アクシズ系のMSは結構派手なやつが多いですが、ミリタリーな公国軍MSの発展型でもあるので笑
ジオンの再興、いいですよね笑
独軍リスペクトを感じます笑