1/144 HGガンダムアストレイグリーンフレームNEXT(迷彩ver.)

  • 12820
  • 7
  • お気に入り

迷彩パターンを地道に筆で書き込みました。アストレイとダブルオースカイをミキシングして、腕を4本にしています。

なんとなく、「ガンダムアストレイグリーンフレームNEXT」と名付けました。

 GNドライブをコアガンダムに奪われた「HG ガンダムダブルオースカイ」と、バックパックと頭部をブルーフレームに奪われた「HG ガンダムアストレイレッドフレーム(フライトユニット装備型)」のパーツを組み合わせたものを微調整して、それらしくまとめました。

 GNドライブをコアガンダムに奪われた「HG ガンダムダブルオースカイ」と、バックパックと頭部をブルーフレームに奪われた「HG ガンダムアストレイレッドフレーム(フライトユニット装備型)」のパーツを組み合わせたものを微調整して、それらしくまとめました。

軽装 抜刀状態。 刀の鞘は、コトブキヤのジョイントを用いて腰サイドアーマーに接続し、横にも後ろにも持っていけるようにしました。

軽装 抜刀状態。

 刀の鞘は、コトブキヤのジョイントを用いて腰サイドアーマーに接続し、横にも後ろにも持っていけるようにしました。

軽装 抜刀状態 うしろ。サブアームを外しました。

軽装 抜刀状態 うしろ。

サブアームを外しました。

刀は、「HG ガンダムアストレイレッドフレーム(フライトユニット装備型)」のガーベラストレートを色変えしたものを持たせました。刃紋は、銀色で筆塗りして適当に書き込みました。

刀は、「HG ガンダムアストレイレッドフレーム(フライトユニット装備型)」のガーベラストレートを色変えしたものを持たせました。

刃紋は、銀色で筆塗りして適当に書き込みました。

バクゥヘッドのビームサーベル展開。抜刀。雑誌付録で入手したグランドスラムも持たせてみました。

バクゥヘッドのビームサーベル展開。抜刀。
雑誌付録で入手したグランドスラムも持たせてみました。

うしろ

うしろ

軽装 下から

軽装 下から

ダブルオースカイの横に伸びた頭部アンテナを削ってアストレイに似せ、市販パーツ等でコックピット周辺に増加装甲を設けました。

ダブルオースカイの横に伸びた頭部アンテナを削ってアストレイに似せ、市販パーツ等でコックピット周辺に増加装甲を設けました。

部分塗装したRGガンダムアストレイレッドフレームと一緒に並べてみました。

部分塗装したRGガンダムアストレイレッドフレームと一緒に並べてみました。

RGを先に完成させたことで、HGレッドフレームは完成させられないと思われましたが、多くのパーツがグリーンフレームとして日の目を見ることができました。

RGを先に完成させたことで、HGレッドフレームは完成させられないと思われましたが、多くのパーツがグリーンフレームとして日の目を見ることができました。

ちなみに、迷彩塗装前は このような感じです。このまま完成させるか、迷彩塗装をするか少し迷いました。 迷彩を描き込むのには手間がかかり、気力が尽きて塗りつぶしきれなかった部分も多々ありますが、いい雰囲気になったので迷彩を施して良かったです。

ちなみに、迷彩塗装前は このような感じです。
このまま完成させるか、迷彩塗装をするか少し迷いました。

 迷彩を描き込むのには手間がかかり、気力が尽きて塗りつぶしきれなかった部分も多々ありますが、いい雰囲気になったので迷彩を施して良かったです。

10年以上前に模型誌で見かけた迷彩作例を参考に塗装しました。

コメント

  1. Yosuke 8か月前

    カッコイイっすね!
    真似したくなるくらい、カッコいいっす!
    ダブルオースカイの胴体とグリーンフレームの腕は取り付くんですか?

    取扱説明書見ると、形状が違うような気がして、色々調べてますが。。。

    • AK_I 8か月前

      ありがとうございます😊

       ダブルオースカイの腕の接続は、確かボールジョイントなので、そのままではHGアストレイの腕は付かないと思います。

       実際には確認していませんが、プレバン限定販売だったレッドフレームインバージョンに腕のボールジョイント接続パーツも付くようなので、そのままでも付けられるのかもしれません。

      • Yosuke 8か月前

        ですよね。
        色々と調べたら、コトブキヤのプラボールというサポートキットがお互いのパーツ部分をフォローしてくれそうです。
        返答、ありがとうございました!!

  2. 光介 1年前

    良いですね!最高!(語彙力0)

  3. ku-ma-0 2年前

    コメント失礼します!
    ダブルオースカイの機構がうまく活かされ、それでいてアストレイにしか見えないのが見事ですね!
    タクティカルアームズと合わせて、かっこいい!他のバリエーションも気になります!!

    • AK_I 2年前

      ありがとうございます。
      今年に入ってから、あぬびすん さんのダブルオースカイベースのGセルフが うまくギミックを生かしているのを見て、その直後に だいたい今の形になりました

      それまでは、ダブルオースカイの太陽炉の代わりに、余ったアストレイの腕を付けただけだった気がします。

AK_Iさんがお薦めする作品

グエル用MS(30MM、デミトレーナー&拡張パーツ使用)

1/144 HGガンダムアストレイグリーンフレームNEXT(…

1/144 コアガンダム2ヒナタ機 専用弓装備

ガンダムアーティファクト ナイチンゲール (手描きマーキング…

10
HG 1/144 ペイル社ビルド エラン5号用カスタムMS

HG 1/144 ペイル社ビルド エラン5号用カスタムMS

ベネリットグループの汎用ユニットに どこからか入手した高性能…

13
クールさん&ホッツさん(フィギュアライズスタンダードサイズ)

クールさん&ホッツさん(フィギュアライズスタンダードサイズ)

フィギュアライズスタンダードのスレッタやミオリネに持たせられ…

2
スレッタ(緑制服)&ミオリネ フィギュアライズスタンダード

スレッタ(緑制服)&ミオリネ フィギュアライズスタンダード

フィギュアライズスタンダードのスレッタ・マーキュリーとミオリ…

16
HGUC 1/144ウーンドウォートキャリバーン(クリア)

HGUC 1/144ウーンドウォートキャリバーン(クリア)

ウーンドウォートを「水星の魔女」登場のキャリバーンに似せた構…