ガンダムアーティファクト ナイチンゲール (手描きマーキング仕様)

  • 9132
  • 4

気楽に組みはじめましたが、仮組み時点でのあまりの造形の凄さに圧倒され、敬意を表し、腰を据えて塗装しようと決めました。

 高い塗り分け精度が必要なので、視力と集中力が衰えた今では、そうそう何個も作れないと感じたからでもあります。筆での塗り重ねが楽とはいえないMr.カラーで、赤、白、黄色をきちんと発色させるのは面倒です。
着手時から大変なことは予想していました。

正面小さい丸モールドをピンバイスで深く彫ったり、内側のモールドのないバーニアを開口、バーニア内が物足りない部分やつなぎ目の消しきれない部分にオプションパーツを貼りました。マーキング3カ所は、手描きです。

正面

小さい丸モールドをピンバイスで深く彫ったり、内側のモールドのないバーニアを開口、バーニア内が物足りない部分やつなぎ目の消しきれない部分にオプションパーツを貼りました。

マーキング3カ所は、手描きです。

ななめ後ろから

ななめ後ろから

後ろ

後ろ

 バーニア内側のエナメル塗料では塗りにくい奥まった部分の書き込みに、「ガンダムマーカー スミいれ用ブラック 極細油性」を使いました。以前はマーカーを敬遠してましたが、筆だと塗りずらい部分を簡単に塗れて便利です。

 バーニア内側のエナメル塗料では塗りにくい奥まった部分の書き込みに、「ガンダムマーカー スミいれ用ブラック 極細油性」を使いました。
以前はマーカーを敬遠してましたが、筆だと塗りずらい部分を簡単に塗れて便利です。

モノアイが見える角度から造形がしっかりしているので、モノアイは、それほど気を遣わずに塗れました。

モノアイが見える角度から

造形がしっかりしているので、モノアイは、それほど気を遣わずに塗れました。

頭部アップ

頭部アップ

下から 設定画のイメージで、あっさりとした印象にしたかったので、メタリック塗料などでのアクセント塗装は最低限に抑えました。ウェザリングもしなかったので、塗り分けを丁寧にする必要があり、境界の塗り分けやリタッチに膨大な時間と集中力を要しました。 苦労した甲斐があり、はじめに思っていた通りに完成。かけた手間が報われる素晴らしいキットです。 ただ、視力と集中力の衰えたおっさんには厳しいです (>_<) この後、他のアーティファクトも製作する予定‥‥と言いたかったところですが、しばらくは目を酷使せずに作れるものの作業を進めます。

下から

 設定画のイメージで、あっさりとした印象にしたかったので、メタリック塗料などでのアクセント塗装は最低限に抑えました。
ウェザリングもしなかったので、塗り分けを丁寧にする必要があり、境界の塗り分けやリタッチに膨大な時間と集中力を要しました。

 苦労した甲斐があり、はじめに思っていた通りに完成。
かけた手間が報われる素晴らしいキットです。

ただ、視力と集中力の衰えたおっさんには厳しいです (>_<)

 この後、他のアーティファクトも製作する予定‥‥と言いたかったところですが、しばらくは目を酷使せずに作れるものの作業を進めます。

本体の合わせ目消し、コトブキヤやwaveのオプションパーツの接着は、タミヤの通常の流し込み接着剤で問題なく行えました。

本体の合わせ目消し、コトブキヤやwaveのオプションパーツの接着は、タミヤの通常の流し込み接着剤で問題なく行えました。

 腹部のへこんだ部分は、メガ粒子砲と解釈してディティールアップ。接着して隙間のできる部分は、シールを貼ってごまかしました。

 腹部のへこんだ部分は、メガ粒子砲と解釈してディティールアップ。
接着して隙間のできる部分は、シールを貼ってごまかしました。

 HIQ partsの「円形マスキングシールM」が、ナイチンゲールのバーニアのマスキングにちょうどいいです。パーツ全体を白で塗った後にバーニア内をキャラクターイエローで筆塗りし、マスキングしてから、バインダー内メカ部パーツをグレーで、脚パーツなどを赤でエアブラシ塗装しました。

 HIQ partsの「円形マスキングシールM」が、ナイチンゲールのバーニアのマスキングにちょうどいいです。
パーツ全体を白で塗った後にバーニア内をキャラクターイエローで筆塗りし、マスキングしてから、バインダー内メカ部パーツをグレーで、脚パーツなどを赤でエアブラシ塗装しました。

 パーツをばらした状態で、タミヤのスミ入れ塗料を使ってスミ入れしました。プロペラントタンクの赤いラインは、試しにガイアエナメルカラーの蛍光レッドを使って墨入れしています。装甲裏のスミ入れをしない部分は、タミヤエナメルカラーのジャーマングレイで塗りつぶしました。

 パーツをばらした状態で、タミヤのスミ入れ塗料を使ってスミ入れしました。
プロペラントタンクの赤いラインは、試しにガイアエナメルカラーの蛍光レッドを使って墨入れしています。
装甲裏のスミ入れをしない部分は、タミヤエナメルカラーのジャーマングレイで塗りつぶしました。

3カ所のマーキングは手描きです。

3カ所のマーキングは手描きです。

何年も前に購入した新品の極小面相筆を使ってマーキングしました。

何年も前に購入した新品の極小面相筆を使ってマーキングしました。

ひさびさに、細かい塗り分けを頑張りました。

コメント

  1. 参考にします。
    でも手書きでマーキングとは・・・。
    超絶過ぎて真似はできないですよ。😭

    • AK_I 2年前

      お役に立てば幸いです。
      目が衰えてきたのでヘッドルーペをして手描きマーキングしましたが、距離感がうまくつかめず、長時間集中する作業も難しくなったので、以前のように気軽に描きこむことができなくなりました(pleading)

  2. 74120’5 3年前

    背面からの眺めが、あのサイズのモデルとは思えない…

    • AK_I 3年前

      ありがとうございます。
      オプションパーツを貼るくらいしかしていないので、9割9分原型のお陰です。

AK_Iさんがお薦めする作品

グエル用MS(30MM、デミトレーナー&拡張パーツ使用)

1/144 HGガンダムアストレイグリーンフレームNEXT(…

1/144 コアガンダム2ヒナタ機 専用弓装備

ガンダムアーティファクト ナイチンゲール (手描きマーキング…

10
1/144 SNOW EGガンダム(RGシステム作動)

1/144 SNOW EGガンダム(RGシステム作動)

ソリッドクリアのキットを使用。内部を見せたくない部分を白でグ…

9
MSインポケット 1/144ゾロ【全塗装】Vガンダム登場MS

MSインポケット 1/144ゾロ【全塗装】Vガンダム登場MS

Vガンダム放送当時に発売された玩具を見かけたので中古購入し、…

5
ガンダム名鑑ガム ガンダムキマリス(全塗装)

ガンダム名鑑ガム ガンダムキマリス(全塗装)

中古店で売れ残っていたものを購入。合わせ目、パーティングライ…

14
HG 1/144クランシェカスタム(全塗装)セリック・アビス

HG 1/144クランシェカスタム(全塗装)セリック・アビス

ガンダムAGE第3部キオ編に登場するクランシェカスタムを全塗…