HG Hi-νガンダム 成型色は伊達じゃない

  • 1916
  • 2
  • お気に入り

青と白が美しい、Hi-νガンダムを作成しました。今回も部分塗装+リアルタッチマーカーのみでの簡単仕上げです。

まずは全体像。成型色の青がホントに綺麗です。フォルムも良いので思わずニンマリしてしまいました。

まずは全体像。成型色の青がホントに綺麗です。フォルムも良いので思わずニンマリしてしまいました。

ガンダムってうつむき気味が精悍でカッコいいですよね。部分塗装は、腹部などをクロームシルバー、プロペラントの付け根をコッパー、武器をフラットホワイトとクロームシルバーで補完しました。

ガンダムってうつむき気味が精悍でカッコいいですよね。部分塗装は、腹部などをクロームシルバー、プロペラントの付け根をコッパー、武器をフラットホワイトとクロームシルバーで補完しました。

太陽光とカーテンの加減で色合いが若干変わります。これはこれで面白いですね。

太陽光とカーテンの加減で色合いが若干変わります。これはこれで面白いですね。

ビームライフルも成型色と違和感なく塗れました。細かい塗装は難しいですね。

ビームライフルも成型色と違和感なく塗れました。細かい塗装は難しいですね。

今回はシールの境目を嫌ってマーキングシールなしとしました。シールを目立たなく出来る方、凄すぎです。やり方を教えてください。

今回はシールの境目を嫌ってマーキングシールなしとしました。シールを目立たなく出来る方、凄すぎです。やり方を教えてください。

陰影でのワンショット。何度も言ってしまいますが、この青と白、好きです。

陰影でのワンショット。何度も言ってしまいますが、この青と白、好きです。

この機体の特徴でもあるフィン・ファンネル。ちょうど朝日が上手くあたって光ってくれました。

この機体の特徴でもあるフィン・ファンネル。ちょうど朝日が上手くあたって光ってくれました。

今回、リアルタッチマーカーは青とシルバー部分、関節はグレー3、白部分はグレー2を利用しました。少しは上達できてますでしょうか。今回も最後まで見ていただき、ありがとうございました。

今回、リアルタッチマーカーは青とシルバー部分、関節はグレー3、白部分はグレー2を利用しました。少しは上達できてますでしょうか。

今回も最後まで見ていただき、ありがとうございました。

青と白、爽やか過ぎますね!

コメント

  1. RX-73 1か月前

    私も筆塗りで復帰!のつもりなのですが、Yachさんの仕上がりを見ると自信なくします笑

    • Yach 1か月前

      RX-73さん、コメントありがとうございます。私も筆塗り全塗装は最近始めたばかりで、塗装面がガサついたりと四苦八苦しながら楽しんでいます。
      ウェザリングだけは経験積んだこともあり、それなりには上手くなった?気がしてます😅
      次の作品も拝見させていただきますね。

4
強襲型メッサー 隠密仕様

強襲型メッサー 隠密仕様

今回はメッサーをオリジナルカラー、武装変更で製作。筆塗り+ウ…

4
コアの軌跡 伝説はGコアへ

コアの軌跡 伝説はGコアへ

Sガンダムの心臓、Gコアです。 実はコアファイターの塗装に向…

3
コアファイター こんなに嬉しいことはない

コアファイター こんなに嬉しいことはない

MGガンダムのコアファイター。ガンダムの心臓部であり、アムロ…

2
エアリアル いつか見た君に

エアリアル いつか見た君に

振り向けばそこにエアリアルがいる。夢でもなく、幻でもなく。彼…