今回はメッサーをオリジナルカラー、武装変更で製作。筆塗り+ウォッシングで仕上げてみました。ドライブラシ、チッピングはまだ封印中です。
使用したカラーは水性アクリル。面積の広い機体なので、ムラにならないよう気を遣いました。(今回気付いた点は最後に纏めてみました)
武装1 メッサー手裏剣
投擲後、手裏剣のパイロットの意識さえあれば、クロスボーン一機分の破壊力を誇るメッサー最大の武器。
武装2 メッサーハンドガン
あくまで護身用。いざと言うときだけ、懐から出して使用する二連装ハンドガン。弾も射出可能。
任務は蒼き月夜に遂行。それ以外は断固拒否。これが隠密道。
筆塗りで気付いた点
皆さんは既に知っている事と思いますが、あれこれやってみて気付いたことを自分の覚え書きとして残します。
①薄く重ね塗り
塗料を搾って薄く塗り、乾いたらまた薄く塗る。塗料をたっぷり含んで塗ると油分が表面に出やすくなる。
②ビンを振らない
塗料をビンのまま振ると、気泡が入って塗面に付着する。ビンは振らず、棒で塗料をかき混ぜる。
③筆を小まめに洗う
一定時間塗り続けると、筆の毛の中に塗料の塊ができ始める。そのまま塗ると塗面に塗料の粒が付着する。
素人感を露呈してますが、私のレベルはまだこの程度ということです。今回、多少なりともスキルアップできたかなと思います。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
闇に舞う白きメッサー
コメント
コメントする場合はログインください。
カラーリングももちろんですが、1枚目の光の感じに引き込まれました。そしてそこにクロボン手裏剣というサイズ差……手裏剣投げで投擲後にパイロットの意識は……不思議な感じの作品を見せてもらいました。
闇鍋はにわさん、作品をご覧いただきありがとうございます。
また、フォローもしていただきとても嬉しいです。今後もよろしくお願いいたします。
今回、メッサーが素の状態でも威圧感が凄かったので、少し茶目っ気を含んだ楽しい作品にしようと思い、製作しました。楽しんでいただけたなら、幸いです。
ハンドガンがデストロイドディフェンダーぽいっす
tom I˙꒳˙)じーさん、ご明察ありがとうございます。うちには36年ほど前に作成した隻腕のD.ディフェンダーが仁王立ちしております😁
塗装の雰囲気に兵器感が漂っていて
カッコいい。。
シブさん、ご評価いただきありがとうございます。出したかった雰囲気が伝わったこと、とても嬉しいです。
エアリアルあたりから試行錯誤している塗り方の集大成のつもりで仕上げました😊次はどうしようかと悩むフェーズへ突入です😅
お邪魔します♫
クロボンガンダム武器に使ってる!本気でヤバすぎ!
「勇者王ガオガイガー」のキングボルフォックを彷彿してしまいました(笑)
gtarouさん、いらっしゃいませ~😊ご覧いただきありがとうございます。
クロスボーンは最強の武器なのです(byメサオ)
キングボルフォック!確かに十字の武器持ってましたね(笑)
メッサーと取り合いの図も面白いかもと、心の中でニンマリしてしまいました😁
メッサーの色を変えるだけでこんなにイメージが変わるモノですね。自分は間違って2個持ちしてますので1個は自由に作ってみたくなりました。それにしても、手裏剣に成り果てたクロスボーンさん。全てを諦めた感じが漂って◎です。☺️
F66さん、ご評価いただきありがとうございます。基本、成型色仕上げだったので、カラー変更は楽しかったです。F66さんのオリジナルカラーメッサー、楽しみですね😊
手裏剣クロスボーンはメッサーとの体格差が絶妙だったので、ついついやってしまいました😅MSの擬人化、個人的には愛着が湧いて好きです。
おお、凄い重厚感・・・と思ったらメッサ―手裏剣w 忍ぶ気が無さそうw ハンドガンも忍ぶ気が無いw
ああ、塗料瓶は振っちゃダメなんですね・・・確かに。勉強になりました・・・振りまくってましたw
TOMSIMさん、作品の評価と狙いどおりのご反応、ありがとうございます。とても嬉しいです。
身を屈めて忍び寄り、手裏剣なげてクロスボーン任せ、が隠密仕様の鉄板スタイルです😁
そうなんです、ビン振りしなくても爪楊枝でかき混ぜるだけでちゃんと混ざることを知りました😊
グレーよりのメッサー…めっさかっこいいです
私の好きなカラー&凄い重量感とリアルさ…素晴らしい塗装…最高です😭
私もおやじさんと一緒で厚塗り振り振り洗わないの三拍子ですわ😨(笑)
このリアルさ抜群のメッサーにクロスボーン手裏剣…
おもちゃを買ってと駄々をこねて動こうとしない子供を、無理やり車まで引きずっていた若かりし頃の自分を思い出しました…シュールすぎる(笑)
私はこういうロマン武器?(笑)自分趣味?要素を作品にぶち込むの大好きですし見るのも好きですが、やり過ぎるとフォロワーさんが減ることを学びました…
前作のキュベレイでフォロワーさん減っていたwww😅
まぁ今後もやりたい作風で作っていきますけど(笑)
長文コメント失礼しました
tamamaさん、オリジナルカラーを気に入っていただきありがとうございます。金属表現以外でのモノトーン色は初ですが、狙ったイメージが伝わりとても嬉しいです。。
筆塗りの内容は今回初めて意識させられました。最初は塗る度に粒入りの塗面が出来上がり、何度塗り直したことか😅
クロスボーンは確かに成す術なく連れて行かれるだだっ子ですね😁抱き抱えられて諦めかけたあの感じです。
ロマン武器は世界観を壊しかねないので、作品・作風のイメージが変わると「あれ?」となることも仕方がないですよね😅私はまだまだ作風も定まらず、ようやく思ったイメージを表現出来るようになり始めてきたところなので、アイデアを実現する楽しさを大切にしつつ今後も作り続けていこうと思います😊
クロスボーンガンダムの引っ張られ感が堪りません。「あっ投げるんだな」って感じがとても良く出ていて目が釘付けになってしまいました🤣が、よく見ると塗装が凄くて気合いを感じました。
この塗装でこの手裏剣を持たせるYachさんの心意気❗️確かに頂戴しました😁👍
fenさん、私の心意気を受け止めていただきありがとうございます。
断腸の思いでクロスボーンを手裏剣に進化させてしまいました😭メッサーも気に入ってくれたらしく、もう離してくれません😱
最初はバタバタやっていたクロスボーンも今は観念した様子。みんなWinWinでホッとしております😊
失礼します。完成お疲れ様でした。 ロマン設定の塊だ~😍 『メッサーハンドガン』殺意満々な護身!『メッサー手裏剣』パイロットの能力次第で大戦果が上がる超兵器!そして作戦行動における確固たる信念!此は堪らんです!『嬉しくて尊くて喜びで涙が止まらないです!!😭😭』
PS、 筆塗りの注意点、しかと心得ました。
みずかトモカサさん、涙が止まらないほどお喜びいただき、とても嬉しいです。
ロマン設定、みなさんの作品に衝撃を受け、どうしてもやりたくなってしまいました😁上手くツボを突けたようで一安心です。メッサー手裏剣は完全に他力本願な武装ですね😅
筆塗りの注意点は、また気付きがあったら載せていきます。私が忘れてしまうので・・😱
筆塗りとウォッシングでリアル感が凄いですね!!
特にハンドガンがもう本物のようで、薄っすらパネルライン?が見えているのが堪りません✨
ニコボルさん、リアル感ありとのご評価、ありがとうございます。
ハンドガンは最後に塗装したので、表面の色合いなども上手くいったように思います。お褒めいただき嬉しいです😊機体側には上手くいった部分とそうでない部分が出来てしまったので、次回の課題かなと思ってます。
隠密仕様のメッサー!おお!格好良い…あれ?手裏剣…え?ガンダムついてるw
懐からハンドガン…え?でかくねw
蒼い月夜のみって…もうちょっと頑張りなさいよ!
ツッコめて格好良い素敵なメッサーでした(笑)
meg-oceroさん、今回の作品に込めたメッセージをたくさん読み取っていただき、感謝感謝です。ハンドガンは普段は懐に隠し持っていますので、構えた姿はレアなのです。そして隠密に身を置く「くノ一」として、その矜持を頑なに貫く健気なメッサーです😊
喜んで頂けなにより…ってハンドガン絶対隠せないよね?はみだすよね?それとも懐がとても広いお方なのかな?
え?!くノ一なんだ😵!?
貫いてる矜持はこじれた頑固者の職人風のおじさんですよね(笑)
コメントへのツッコミ、誠にありがたく、嬉しい限りです😁
くノ一なので、何かしらはみ出しても大丈夫です。月夜にしか仕事をしない懐の広さ、職人気質なのは片親が日系ドワーフだからです(これ内緒)😊
くノ一だからってはみ出したら今の時代アウトよ!はみ出て良いのは忍法帖の中だけにしといて!
え?親ドワーフ?!ファンタジー作品なの?これ?
ツッコみが止まらない(笑)
忍法帖😁まだ朝ですよ~😅
こちらは健全なはみ出しなのでセーフです。
あ、日系ドワーフなので、ファンタジーではないですよ😊
渋いカラーリングがカッコ良いですね~!クロスボーンをまるまる手裏剣にする発想!いや、参りました🙇
Sont@さん、カッコ良いとのお言葉ありがとうございます。初のオリジナルカラー挑戦だったので、内心ドキドキでした😁クロスボーン、このままにしておいてよいのか、非常に迷っています😅
隠密機なのに、武器が両方ともデカ過ぎ!とツッコミを入れてしまいましたw
筆塗り三箇条、参考にさせて頂きます。
ike_k5さん、嬉しいツッコミありがとうございます。巨大なメッサーに合う、存在感ある武装を探していたらあれにたどり着きました。覚え書き、いつの間にか筆塗り三箇条になってますね😊
メッサー手裏剣w
小型化が仇となってる😭
筆塗りはリアルな質感が出ていいですね✨
Anabebeさん、ご評価ありがとうございます。とても嬉しいです。メッサーとクロスボーン、同じスケールのMSとは思えない大きさの差ですね。手裏剣になってもらいました😁
Yachさん、制作お疲れ様でした😀久々のMSの新作ですね!全塗装ウォッシングのみとの事てすが表面の質感がヤバイですね😍私はコチラの筆塗り三箇条は全て逆の事をしています😅ビン→振る。塗料→たっぷり。筆→洗わない(拭くだけ)😱クロスボーンそのままのメッサー手裏剣がツボりました(笑)
おやじさん、嬉しいお言葉ありがとうございます😊運良くメッサーが手に入ったので、頑張ってみました。
筆塗りの三点は、筆や塗料の種類によっても不要な事なのかも知れませんね。私は塗面が荒れてしまったので、色々試すことになりました。
クロスボーンは・・大きさと形が丁度良かったので😅おやじさんのツボを突けて良かったです😁
10年以上前にパチ組み+スミ入れだけで何体か作りましたが、時間も出来て少し汚してみようかと思い立ち、プラモデル再開しました。筆塗り部分塗装で簡単に仕上げていましたが、最近は全塗装に挑戦中。色々とアドバイスいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
コアの軌跡 伝説はGコアへ
Sガンダムの心臓、Gコアです。 実はコアファイターの塗装に向…
コアファイター こんなに嬉しいことはない
MGガンダムのコアファイター。ガンダムの心臓部であり、アムロ…
エアリアル いつか見た君に
振り向けばそこにエアリアルがいる。夢でもなく、幻でもなく。彼…
ザクⅡF2 時代遅れと言われても
ザクです。ジオンを代表するMS。 今回も成型色を活かしつつの…