オリジンのHGは情報量が多く、ちょっと手を入れるだけでRG並のクオリティをお手軽に楽しめていいですね。
HGのRX-78-2もいろいろとても充実していますが、あなたはどれが好きですか?
私は断然オリジン版がお気に入り。
HGではベストと思っています。
ただ、後ろのキャノン砲、嫌いなのでとっちゃいます。あと、逆さのシールドも苦手。昭和のガンプラファンなので(笑)
無改造で抜刀ポーズがとれるなんて、いい時代です。
部分塗装するだけでいい感じの密度感。
旧型ビームライフルかっこいいですね。
ダイナミックなポーズもよく決まります。
「そこっ!!」
パチ組部分塗装だけで素立ちの佇まいのかっこいいHGって、すごい。
こりゃあ、もう一個買ってG-3作りたくなるわけですね。
もう一個買っちゃいました。後日G-3ダブルバズーカ仕様にチャレンジしてみようと思います。
RGガンダムとそんなに値段変わりませんが、作りやすさのコスパ高し。これはサンデーモデラーホイホイ(笑)
いろんな楽しみ方ができるすごく懐の深いキットでした。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ガンプラってジャズじゃね??と思っているファースト世代ゼータ好きサンデーモデラーです。
☆プロフ画像のBB-8のボディはさりげなくガンプラに。
✩息子の勧めにより2021年06月よりGunsta 戦線に住民票を移しております。
★2023ガンダムアーティファクトコンテストで「商品開発スケッチ風スタークジェガン」が7位をいただきました。感謝感謝。
Kaishi-Denさんがお薦めする作品
グスタフ・カール type ガンキャノン
ギャプラン TR-5【フライルー】 プロトタイプ1号機
ドーベンウルフ アルファタウリカラー
ガンダムアーティファクト リックディアス
軍鶏ザク 特殊部隊指揮官機“SHAMO”<アーティファクト>
MS-06-SSPEXsp 軍鶏ザク“SHAMO” 特殊部隊…
ムーバブル・フレーム<アーティファクト>
ムーバブル・フレーム<アーティファクト>
キケロガ・コアユニット<アーティファクト>
ガンダムアーティファクト Ph5 #XX使用
ガンダムになりたかったデルタ・ミナス<アーティファクト>
MSN-000.93 デルタ・ミナスガンダム・アーティファ…