主役になれないガンキャノンを渋く仕上げてみました。ガンダムの陰にあり、戦隊ものならリーダーとなれるはずの赤い機体。でもやっぱりサブでいぶし銀なMS。成型色を活かしつつ、くすんだ赤で表現してみました。
今回も簡単仕上げを目指してリアルタッチマーカーのグレー3と部分塗装したゴールドリーフ、頭のフラットホワイトのみ使用。グレー3の汎用性の高さに脱帽です。
肩や武器もグレー3が見事に化けさせてくれました。
夕方のやや暗い状態で仕上げをしたため写真を撮るまで気付かなかったのですが、胸部など単一のパーツのため、リアルタッチマーカーではペン先が届かない隙間が沢山あり、所々塗り漏れが発覚。修正は来週にしようと思いますが、どうやればよいのかはわかっておりません。どなたかアドバイスいただけたら幸いです。
渋めのガンキャノンです
コメント
コメントする場合はログインください。
コメント失礼します。
いいね頂きありがとうございます。
ガンダムマーカーでお悩みですねー。マーカー先の届かない所のリタッチですが、何か小皿の様な物何でもOK(滲んで、作業代を汚さない様な100均などの小皿など)にペン先を軽く押し付け、少し塗料を出して、筆(100均のネイル用で5本入りぐらいの使い捨てタイプ)で少し含ませ、未塗装部分に塗ります。この時、垂れる程塗らず、少しだけ乗せる感じて良いです。最初は加減が解らずにむらになると思いますが、慣れて来ると目立たないぐらいにリタッチ出来る様になります。
その他の塗り方も有りますが、長くなるので、またやって見て上手く出来ない場合は返信下さいネ。
コメント、ありがとうございます。
なるほど、一旦小皿に液を染みださせ、筆でリタッチすれば良かったのですね。マーカーをペンとしての利用でしかイメージできていなかったので、教えていただき感謝しております。さっそく今週末にやってみます。
返信して頂きありがとうございます。
初めは、100均の筆で試して慣れたら少し良い筆にした方が良いですよ。
筆の手入れ(洗い)は薬局で手に入る燃料用アルコール500mlぐらいで400円くらいで手に入ります。ガンダムマーカーがアルコール系マーカーなので良く落ちます。リタッチの失敗の拭き取りにも綿棒に付けてやればらくに取れます。
※塗ったパーツをアルコールにジャブ付けして洗うのはダメです。場合により
クラック(ひび割れ)が発生します。
また何かあればコメ下さいネ。
10年以上前にパチ組み+スミ入れだけで何体か作りましたが、時間も出来て少し汚してみようかと思い立ち、プラモデル再開しました。筆塗り部分塗装で簡単に仕上げていましたが、最近は全塗装に挑戦中。色々とアドバイスいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
強襲型メッサー 隠密仕様
今回はメッサーをオリジナルカラー、武装変更で製作。筆塗り+ウ…
コアの軌跡 伝説はGコアへ
Sガンダムの心臓、Gコアです。 実はコアファイターの塗装に向…
コアファイター こんなに嬉しいことはない
MGガンダムのコアファイター。ガンダムの心臓部であり、アムロ…
エアリアル いつか見た君に
振り向けばそこにエアリアルがいる。夢でもなく、幻でもなく。彼…