HGUC ガンダムMk-IV 風

  • 12992
  • 2

ORX-012 ガンダムMk-IV 風、です。
ティターンズがオーガスタ研で作った試作機、という設定のようですね。
ガンダムMk-IIIのデータをベースにしつつ開発、そしてこれを元にガンダムMk-Vができた、みたいな設定だとか。

ベースはHGUC170シルヴァ・バレト。。。ですが。。。頭は食玩ガンダムコンバージのガンダムMk-Vがベース(えええ。。。)、頭左右のよくわからないデバイス(?)、バックパックまわりはSDガンダムMk-IV(おおお。。。)、というとんでもミキシング品。シールドとかあちこちをプラ板で作成。ビームライフルはシルヴァ・バレト標準のジェガン用ライフルをバラバラに切り離してから組みなおし、ジャンクパーツでデコレーション。B-CLUBのレジンキットを意識しながら作ってみましたが、なかなか難しいですね。。。

ベースはHGUC170シルヴァ・バレト。。。ですが。。。
頭は食玩ガンダムコンバージのガンダムMk-Vがベース(えええ。。。)、頭左右のよくわからないデバイス(?)、バックパックまわりはSDガンダムMk-IV(おおお。。。)、というとんでもミキシング品。

シールドとかあちこちをプラ板で作成。
ビームライフルはシルヴァ・バレト標準のジェガン用ライフルをバラバラに切り離してから組みなおし、ジャンクパーツでデコレーション。
B-CLUBのレジンキットを意識しながら作ってみましたが、なかなか難しいですね。。。

ベースのHGUC170シルヴァ・バレトとパシャリ。

ベースのHGUC170シルヴァ・バレトとパシャリ。

同じくシルヴァ・バレトがベースのMk-V風とパシャリ。

同じくシルヴァ・バレトがベースのMk-V風とパシャリ。

兄弟機とパシャリ。どれもデカいですね。。。

兄弟機とパシャリ。どれもデカいですね。。。

まぁ、これが撮りたかったわけですよ。・RX-78(13分で作ったEGガンダム、素組のみ)・Mk-II(旧HGUC、素組のみ)・Mk-III風(テルティウム改)・Mk-IV風(シルヴァバレト改)・Mk-V風(シルヴァバレト改)https://twitter.com/gpo144/status/1413089932545953792?s=20

まぁ、これが撮りたかったわけですよ。
・RX-78(13分で作ったEGガンダム、素組のみ)
・Mk-II(旧HGUC、素組のみ)
・Mk-III風(テルティウム改)
・Mk-IV風(シルヴァバレト改)
・Mk-V風(シルヴァバレト改)

シルヴァ・バレト改のガンダムMk-IV風、です。

コメント

  1. Zoo 3年前

    ガンダムMk-Ⅳ、機体は知っていましたが、リアル体型での立体化は初めて拝見したかもしれません・・・。
    こんな感じの機体なんですね。
    というか、シルヴァ・バレト(もしくはドーベン・ウルフ)やガンダムMk-Ⅴとの共通点がこんなに多いとは知りませんでした!

    • gpo144 3年前

      コメントありがとうございます。昔出てたバンダイ系のガレキがまとまったデザインなので意識してみました。さすがにこれはガンプラ化はされないんでしょうね。。。

gpo144さんがお薦めする作品

フルアーマー νガンダム

EWACジェスタ

ディジェSE-R 風

ネロ月面降下仕様 風

17
ムーシカ 風

ムーシカ 風

HGUCバーザムとアッシマーで再現してみました。

16
ワグテイル II 風

ワグテイル II 風

ジム改と付録キットをベースとして自作してみました。

17
デザート・ゲルググ 風

デザート・ゲルググ 風

HGゲルググで再現してみました。

17
百二式 一般機 風

百二式 一般機 風

金色の隊長機に続き銀色の一般機も自作してみました。