- 一年戦争終盤、ア・バオ・ア・クー決戦に向けて連邦軍が投入計画を進めたRX-77ガンキャノンの後継機。
- 決戦に向けてなりふり構わずあらゆる技術や装備が投入された。
- RX-78ガンダム系はあくまでもニュータイプ・パイロットによる操縦と運用に特化し、マグネットコーティングを施したRX-78-3 通称G-3の開発・配備が進められることに対し、RX-77ガンキャノン系は一般パイロットによる運用を物量でアシストするアプローチをとり、のちの“フルアーマー“スタイルの一例ともなった。
- コードネームとなるPorcupine(ポーキュパイン)はヤマアラシを意味し、増加ブースターで一気に敵の懐に飛び込み、ロケット・ランチャーやミサイルポッドを一斉発射して撹乱、活路を開くイメージが、全身の針を展開するヤマアラシをイメージすることに由来する。
- RX-77がマットな赤であったことに対して、RX-177はキャンディ塗装のようなメタリックの赤となっている。これは装飾ではなく、後のグリプス戦役の百式などに採用された、耐ビームコーティングの初の試験運用がその理由。
- この時期にはジオンのモビルスーツやモビルアーマーも様々なビーム兵器を用いるようになっていることから、Iフィールドなどの大がかかりな装置を用いずにある程度ビームを弾く簡便な方法として注目された。
- 一方、敵機の兵装にはMS用バルカン、マシンガン、バズーカなどの実体弾も併用されていることから、シールドも引き続き装備するも、サンダーボルト宙域で好評だったサブアームによるシールド装備スタイルを採用した。
- サブアームにより左手が空いたことで、後のガンダムNT-1に装備されたハンドガトリングを採用。
- ビームサーベルにおいては抜刀のタイムラグを減らしパイロットの負担を軽減するために、右手からビームトンファー形式でビームサーベルの刃を展開させる方式としている。
- これにより腕を通してジェネレータと有線直結でき、ビーム刃発振時間が飛躍的に伸びている。
- 突撃用ブースターの増設には、ブースター自体の数の増加と、使い終わったらパージして小回りを稼ぐアプローチが取られた。
- 一般的にはプロペラントタンクはタンクでしかないが、ここではタンクの先にもブースターが取り付けられている。
- 両脚に取り付けられているストライカーパックは、アナハイムの提案により急きょ追加した兵装で、多弾ミサイルポッドと増加ブースターをパッケージ化したもの。
- 急遽の増設、かつ使い捨てパックにて、機体とのカラーコーディネートはなされておらず、大きくアナハイムのエンブレムがあしらわれており、期せずして“えげつない死の商人”感がこのころから既に醸し出されている。
- 開発チームはホワイトベースのガンキャノン・パイロット、カイ・シデンによる運用を想定してプランを進めてたことから、左足には彼の機体番号である「108」がマーキングされている。
- ところが当のカイ・シデンはこのプランを見るなり「ジョーダンでしょ?俺に旧時代のカミカゼをやれっての?俺はこの若さで他人のために命を捧げるなんてつもりは、さらさらないんだぜ? そーいうのはスレッガーさんみたいなホントの軍人さんに頼むんだな」と即座に拒否。
- 結局パイロットも決まらず搬入も間に合わないまま終戦を迎え、RX-177は戦場でその性能を確かめられることはなかった。
- 後に地球のトリントン基地に降ろされ地上仕様の練習機に改装され、形式番号はRGC-83、機種名も“ジム”キャノンII と改められてしまう。
- 開発チームは“ガンキャノン”から“ジム・キャノン”に降格されたことに猛反発したが、基地の装備管理主任は「コア・ブロック・システムを装備してないんだから“ジム”の亜種でしかない」と、取り合わなかった。(とかなんとか)
- 「最近ガンプラ、めちゃくちゃたかいじゃん。HGで7000円台とか、わけわからん。もっと千円台で手軽に楽しめるガンプラないかなー」とビックカメラのおもちゃ売り場をぶらぶら。
- 「お!ジムキャノンII、1300円! なつかしー! 0083の機体、みんなかっこいいし、これにしよ!」
- 「GUNSTAみんな上手にかっこよく作ってるなー。俺、どーしようかなー。そもそもキャノン砲が2本あって、こんなにかっこいいのに”ジム”キャノンIIというのが気に入らん。ガンキャノンMk-IIにしてしまえ!」
- 今回はスジボリも初挑戦。子どもたちのガンプラの箱の中にあるジャンク・パーツを全部もらって、「フル・アーマー的なア・バオア・クー突撃仕様にしよう!」
- 「ル・クルーゼさんのガンキャノン風グスタフ・カール、チョーかっこいい!、こんなの作れたら楽しいだろうなあ」
- 「つや消し赤買ったけど、やっぱり筆塗りキャンディ・レッドにしてしまおう。」トーンは3種類;スジボリぱねるラインで区切って、ベースの銀はガンダムマーカーEXのシルバー、タミヤ水性カラーのメタリックグレーと、ガンメタル。その上からクリアーレッドを筆塗りで5回重ね。
- 腰のロケットランチャーはガンプラおまけ装備キャンペーンのジオングの手みたいなやつ。後ろのプロペラント・ブースターはおまけ装備キャンペーンの「ネットガン」とかいうやつ。両足のストライカーパックのもと、なんのジャンクパーツかわかる方います?ふふふ?
- 今回はネオジム磁石を初めて使いました。ストライカーパックの脱着、シールド用サブアームの保持と回転に。かんたん便利でいいですね。
- ありそうでなかった、ジムキャノンIIのガンキャノン化。「充分イケル」と自己満足率100%でした(笑)。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
おじいさんガンダムwから飛んできました(笑)
重装ガンキャノン格好良いですね!
こっちにまで飛んできていただき、嬉しいです。
全部筆塗りで頑張った愛子なので、見ていただけてありがとうございます!
コメ失礼いたします。
私も今 量産型ガンキャノン作製中ですがいや~素晴らしい!他の作品ももろ好みです!勉強になりまっす!
ありがとうございます。
好みの路線、近そうで嬉しいです!
ファースト系はシンプルなだけに作りての味を出せる部分が存分にあって楽しいですね!
懐が深いというか。
量産型ガンキャノンの完成を楽しみにしています。
私も、今作っているものが終わったら、次はガンキャノンに戻ってくる予定です。
ガンキャノン談義、楽しみデース。
コメント失礼します。凄くカッコ良くまとまってますね。😄
戦場ではかなり活躍しそうですね👍
コメントありがとうございます。
フルアーマー***
アーマード***
って、おじさんガンプラ同盟世代にはたまりませんよね笑
ありあわせですが、やりたいことはできた気がします。
0083の機体はデザインの素性がいいので、いじり甲斐があります。
両足のストライカーパック、当ててみましょう
これはサンボルジムのやつですね
●あらら、一発で当てられてしまいました(笑)。ご明答です。
●次男のサンダーボルト陸戦型ガンダムに同梱されていたサンダーボルトジムの余剰パーツで、足のスネ・ふくらはぎ部分にあたります。スネのカーブがちょうどジムキャノン2のふくらはぎの局面にフィットする感じでしたので、両方にネオジム磁石を仕込み、回転を防ぐためハードポイントのようなパーツを取り付けました。
●多弾ミサイルはランナーをチョキチョキニッパーで切って赤く塗って取り付けています。
●ジャンクパーツを組み合わせながら、そのようにデザインされていたかのような虚構を妄想するのもガンプラのお楽しみの一つですね。
ガンプラってジャズじゃね??と思っているファースト世代ゼータ好きサンデーモデラーです。
☆プロフ画像のBB-8のボディはさりげなくガンプラに。
✩息子の勧めにより2021年06月よりGunsta 戦線に住民票を移しております。
★2023ガンダムアーティファクトコンテストで「商品開発スケッチ風スタークジェガン」が7位をいただきました。感謝感謝。
Kaishi-Denさんがお薦めする作品
グスタフ・カール type ガンキャノン
ギャプラン TR-5【フライルー】 プロトタイプ1号機
ドーベンウルフ アルファタウリカラー
ガンダムアーティファクト リックディアス
量産型サザビー クエス・パラヤ専用機<メカニカルバスト>
メカニカル・バスト:サザビー使用
TALLGEESE KON'JIKI <アーティファクト>
トールギス・コンジキ <アーティファクトph4 #021 ト…
RX-93-8 FAT <アーティファクト>
RX-93-8 FAT Fully Armed Termin…
量産型サザビー セビル・ナオエ少尉専用機 <メカニカルバスト…
メカニカルバスト・サザビー使用