ウィンダムをオリジナル設定で改造しました。
正面
武装やストライカーパックを除いて前線に届けられた先行量産型を、現地のメカニックが独自にカスタムした機体…というような設定で作成しました。
背面
主にガンダムマーカーエアブラシで塗装しています。
使ったのはガンダムニューホワイト、ガンダムブルー、ガンダムパープル、ファントムグレー、シャインシルバーです。関節とライフルはガンダムグレーを使いました。
デカールは最近発売されたガンダムAGE汎用を使用。1/144スケールのコーションマークに、使いやすいものが揃っています。
175mmグレネードランチャー装備57mm高エネルギービームライフル、要はデュエルのビームライフルです。
システムウェポンキット010のものをそのまま使っています。
腕部固定式ビームガトリングガン、両腕に追加された固定兵装です。ジェネレータなどの部材も大きな腕部装甲に組み込まれているので威力は十分な反面、取り回しに劣る試作装備…
ライトニングバックウェポンシステムMk.IIIなどを流用しています。
ビームサーベル
ウィンダムのものをそのまま使用。
浮かせて何枚か。
脚のブースターも現地で改造されたものです。
シルヴァ・バレトサプレッサーの余剰パーツで作成しました。
頭部は百万式の余剰パーツのデルタガンダムのフェイスパーツ?を使っています。もう少し小顔化してもよかったかもしれないですね。
以上です。
早いもので発売から1年以上経ち、ずっと作っていたウィンダムがようやく完成させられました。
みんなも作ろうオラウィンダム
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
社会人です。
シタデルカラーとガンダムマーカーエアブラシで塗装しています。
soriaさんがお薦めする作品
G-ベイオネット
ブレイブレイズガンダム
ガンダムトレデキム
ガンヴォルヴァ(オリジナルカラー)
水星の魔女よりガンヴォルヴァをオリジナルカラーに塗装しました…
シルヴァ・バレト・バウンサー
ビームマグナムの運用を目的としたサプレッサーと異なり、継戦能…
マン・ロディ(オリジナルカラー)
1/144 マン・ロディをオリジナルカラーで塗装しました。
RX-78F00/Eガンダム
例の万博ガンダムです。 1時間で組み立て、1日で塗装、1日で…