HGUC ナイチンゲールにメタルバーニア、バーニア追加、デカール、部分塗装&本体成形色+クリアで仕上げ。シャア最後の機体ということで、赤だけではなく、百式の金色も意識して入れてみた。
すごいボリューム感。スジ掘りなども考えたが、パーツを見て考えを改める。この装甲は一発成形と解釈すべきだ、と。総帥専用機で実に費用のかかった贅沢な機体なんだろうと。巨大な合金の塊から削り出したか、プレス成形なのか・・いずれにせよ、継ぎ目の無い装甲は強靭。
本体色が絶妙な色なので全塗装せずに活かしで。ヒケは艶消し寄りの半光沢クリアで仕上げれば、反射による局面美を活かしつつも目立たなくなる。
キットの関節の弱さは相変わらずで、折れたら真鍮線で補強して瞬着で補修。
金色のデカールは光の加減で見えたり見えなかったりする
ファンネルラック裏のバーニアの中央一列にバーニアを追加。
スカートバーニアは「見せる」方向で
かつやくよそうず
かつやくよそうず
まるで、キャスバルの棺・・・
かいはつよそうず
モノアイは金属チェーンの1ピースを使用。コクピット(脱出ポッド)も再現されている。股間棒の部分はどうにものっぺりしているので塗り分け&真鍮線などでディテール追加。デカールは適当に。金色は目立たないので、貼りまくっても煩くならなくて良いです。金デカールは貼るのにコツが必要。予備含めて二枚買っておけば安心です。
ビームサーベルをクリアパーツで再現しているのは個人的に好きでは無いので、隠し腕には実剣をもたせてみた。虫っぽさが増して良い。
腹部が間延びしているのでチェーン追加。肩バーニアは動力源がどこからくるのかわからないので電線を利用してパイプを作成。アーマー内部など結構ディテールが作り込まれたキットだけど、プロペラントタンクの唐竹割りは勘弁して欲しい・・・・
メタルバーニアはアマゾンで買ったセットを基本的に使用。デカールやいろんな細かいディテールアップパーツも入っているが、とにかく細かい!追加パーニアはキットのものやメタルなど組み合わせて制作。ぎっしり詰まった感が出るまでとことんやってみた。
各部金の差し色を入れる。股間棒の竿の部分は黒に塗り分け。キットではここだけがなぜか寂しいので、真鍮線や小物を貼ってディテールアップ。
かつやくよそうず
本体色=成形色+半光沢クリア
黒=そこらの黒
白=MSホワイト
その他=田宮ネイビーブルー・ゴールド
ペンマーカーの黒・金・シルバー
質問があれば気軽にコメントしてください。
以上。ありがとうございました
あざっす
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
90年代はFSSのレジンキットばかり作ってVOLKSショールームに飾ってました。
00年代以降はモデル製作はやめてましたが復活。ぼちぼちやっていきます
バルバトス第六形態・改
HiRMフレームにMG/ジャンクなどで装甲を作成。普通に第六…
バルバトス第四形態
投稿する時は改造やミキシングして目立たなきゃ!という義務みた…
ネイキッド・バルバトス 1/100 HIRM
アーマー形状変更、装甲のスリム化、フレーム露出部を多く変更。…
ユニコーンモード 再構築~顔面/肩幅不足その他改良
ユニコーヘッドの馬面をアレンジ。ガンダムメット&ユニコーンフ…