ガンダムコルドゥン

  • 2440
  • 5
  • 2

おはこんばんちわ
今回は赤青緑紫の初期四色のうち紫担当デス。
ゼットコンに間に合わせるつもりでしたがムリデシタ。

初期4色、後に7色の中でも範囲攻撃と砲火力による火力制圧に優れた設定です。パイロットは六角形のモニターがついたいわゆる異形頭の陽気で怪しげな人。機体名はロシア語で魔法使い、呪術師を意味する「колдун」に由来。魔法使いはロシアの伝承でも悪役の話があるしソ連時代は呪術師が排斥対象だったみたいですね。前期機としては一応原案ありですがドライグ同様に初制作、なのでver.1.0扱いです。まずはアーマーなしの基本形態。この状態では汎用的でフラットな機体にしています。今回の国別の武装、機体設定はロシア風の国でティターンズ+ザフト。この機種シリーズでは例のごとく縛り緩めですが、本体に関してはヘイズル系がベースだったり初期ティターンズが使用していたオーガスタ系MSの始祖とも言えるNT-1を使ったりと結構縛ってる感。※諸事情によりユニオン+人革連→ザフトに変更

初期4色、後に7色の中でも範囲攻撃と砲火力による火力制圧に優れた設定です。パイロットは六角形のモニターがついたいわゆる異形頭の陽気で怪しげな人。
機体名はロシア語で魔法使い、呪術師を意味する「колдун」に由来。魔法使いはロシアの伝承でも悪役の話があるしソ連時代は呪術師が排斥対象だったみたいですね。前期機としては一応原案ありですがドライグ同様に初制作、なのでver.1.0扱いです。
まずはアーマーなしの基本形態。この状態では汎用的でフラットな機体にしています。
今回の国別の武装、機体設定はロシア風の国でティターンズ+ザフト。この機種シリーズでは例のごとく縛り緩めですが、本体に関してはヘイズル系がベースだったり初期ティターンズが使用していたオーガスタ系MSの始祖とも言えるNT-1を使ったりと結構縛ってる感。
※諸事情によりユニオン+人革連→ザフトに変更

頭部額ブロックは差別化でどう表現しようか悩んだ結果、プロトタイプZZを参考にしました。マスクはこれまでが通常のガンダム顔2体にZ顔1体といますので、今回はスリットなしガンダム頭にしています。胸部にはシリーズ恒例のクリスタル。今回はイメージカラー通り紫です。全高はチーム最長身ということで、素の全高をイメージ的にハイヒール履きにしているドライグより少し高め。胴を伸ばしたので元の体型を見慣れた人には違和感ありますね。腕には汎用HP(3mm穴)を設置。脚は重量感を減らすために前後のスラスターをなくしました。背中はHPをつけた以外はそのまま。色は白と個人的に扱いの難しい紫メインで、サブに赤と銀を入れています。

頭部額ブロックは差別化でどう表現しようか悩んだ結果、プロトタイプZZを参考にしました。マスクはこれまでが通常のガンダム顔2体にZ顔1体といますので、今回はスリットなしガンダム頭にしています。胸部にはシリーズ恒例のクリスタル。今回はイメージカラー通り紫です。全高はチーム最長身ということで、素の全高をイメージ的にハイヒール履きにしているドライグより少し高め。胴を伸ばしたので元の体型を見慣れた人には違和感ありますね。腕には汎用HP(3mm穴)を設置。脚は重量感を減らすために前後のスラスターをなくしました。背中はHPをつけた以外はそのまま。
色は白と個人的に扱いの難しい紫メインで、サブに赤と銀を入れています。

7色シリーズは偏った戦闘スタイルから「オーソドックスな武装構成」を持った機体が少ない…、と気づいて王道構成のサーベル、ライフル、シールド。背中にはビーム・サーベルを一本装備。ビームの色は紫。膝にも固定火器という体でビーム・ガンを装備。(ちょうど砲口が1.5mmだったので)隠しビーム・サーベルなんかにもできる隠し近接武器要素もあります。

7色シリーズは偏った戦闘スタイルから「オーソドックスな武装構成」を持った機体が少ない…、と気づいて王道構成のサーベル、ライフル、シールド。
背中にはビーム・サーベルを一本装備。ビームの色は紫。
膝にも固定火器という体でビーム・ガンを装備。(ちょうど砲口が1.5mmだったので)隠しビーム・サーベルなんかにもできる隠し近接武器要素もあります。

手持ち武器のビーム・ランチャーは砲身変形で低←→中←→高の出力モード切替を表現しました。腰背面の穴に取り付けてのマウントも可能で、低出力モード時にはビーム・サーベルにもなります。腰裏にマウント可能。シールドはフィールド発生機付きシールド、ビーム・キャノン、二本のブレード、シールド・ビットを装備した複合装備。腕以外にも背中側につけることもできます。キャノン砲口はロングサイズのビーム刃を取り付け可能。腰側面には小型ミサイルランチャーを装備。

手持ち武器のビーム・ランチャーは砲身変形で低←→中←→高の出力モード切替を表現しました。腰背面の穴に取り付けてのマウントも可能で、低出力モード時にはビーム・サーベルにもなります。腰裏にマウント可能。
シールドはフィールド発生機付きシールド、ビーム・キャノン、二本のブレード、シールド・ビットを装備した複合装備。腕以外にも背中側につけることもできます。キャノン砲口はロングサイズのビーム刃を取り付け可能。
腰側面には小型ミサイルランチャーを装備。

シールドビットは磁石を仕込んでおり、磁力に反応する素材なら設置が可能。中央のシールドは展開ギミックを残しています。

シールドビットは磁石を仕込んでおり、磁力に反応する素材なら設置が可能。
中央のシールドは展開ギミックを残しています。

手持ちの近接武器としてシャベル。はい、シャベルです。軍隊格闘術にも存在するので問題ありません。ただ素直に斧とか長柄にするのも面白くないなー、なんて考えてたらシャベル格闘術に行き着いて装備させてみました。

手持ちの近接武器としてシャベル。はい、シャベルです。軍隊格闘術にも存在するので問題ありません。
ただ素直に斧とか長柄にするのも面白くないなー、なんて考えてたらシャベル格闘術に行き着いて装備させてみました。

=フルアーマー形態=自分のフルアーマーに対する考え方として「着脱ギミックあってこそのフルアーマー」というのがあるため、基本的には素←→FAで付け外しできることが望ましい。そんなわけで一部組み換えですが着脱式です。外観イメージは重武装化したガンダムMk-Ⅳ+アドバンスド・ヘイズル。なので胸部と腰部のパーツは一応Mk-Ⅳを意識した形状に。Aヘイズルの頭部センサーは(一応)仮面のイメージで付けています。後腰部は追加ブースター兼用のアーマー、脚部はAヘイズルの構成を増加装甲でそれっぽく盛りました。シールドは両腕HPが塞がるので背中のHPへ、ランチャーは背中右の追加マウントへ肩越しの大砲として装備しています。見た目通り背中が重く、膝のPCが負け気味です(笑)。

=フルアーマー形態=
自分のフルアーマーに対する考え方として「着脱ギミックあってこそのフルアーマー」というのがあるため、基本的には素←→FAで付け外しできることが望ましい。そんなわけで一部組み換えですが着脱式です。
外観イメージは重武装化したガンダムMk-Ⅳ+アドバンスド・ヘイズル。なので胸部と腰部のパーツは一応Mk-Ⅳを意識した形状に。Aヘイズルの頭部センサーは(一応)仮面のイメージで付けています。後腰部は追加ブースター兼用のアーマー、脚部はAヘイズルの構成を増加装甲でそれっぽく盛りました。
シールドは両腕HPが塞がるので背中のHPへ、ランチャーは背中右の追加マウントへ肩越しの大砲として装備しています。見た目通り背中が重く、膝のPCが負け気味です(笑)。

大砲、ガトリング、ミサイルポッドの構成は自分の中で「重武装機のテンプレ装備パターン」としています。ちなみにミサイルポッドは基本ハッチ付き派、そして開閉可が理想。武装には肩のミサイルはレオパルドD、大型ガトリングにはヘビーアームズ、膝にはゲーマルクのメガ粒子砲と重武装機の要素を色々取り込んでます。背中の武装は左右入れ替えても取り付けが可能です。この中で特に悩んだのは背中の大型ミサイル・ランチャーと腰部背面のブースターユニット。これら機種にも国設定の量産装備もいくつか入れているのですが、この機体の装備は無国籍どころかほぼワンオフです '`,、('∀`) '`,、増加装甲の方はファントムグレーと紫メイン。

大砲、ガトリング、ミサイルポッドの構成は自分の中で「重武装機のテンプレ装備パターン」としています。ちなみにミサイルポッドは基本ハッチ付き派、そして開閉可が理想。
武装には肩のミサイルはレオパルドD、大型ガトリングにはヘビーアームズ、膝にはゲーマルクのメガ粒子砲と重武装機の要素を色々取り込んでます。背中の武装は左右入れ替えても取り付けが可能です。この中で特に悩んだのは背中の大型ミサイル・ランチャーと腰部背面のブースターユニット。
これら機種にも国設定の量産装備もいくつか入れているのですが、この機体の装備は無国籍どころかほぼワンオフです '`,、('∀`) '`,、
増加装甲の方はファントムグレーと紫メイン。

「パワー系なら長柄武器」という単純発想の元、固有装備のウォーハンマー「ディカープリ(Декабрь)」を装備。片方がハンマー、もう片方がピックの一応実在するウォーハンマーの構成で、妙に分厚いピック(厚さ6mm)を装備。柄の上部分にある透明六角パーツは固有装備の共通装飾ともいえるクリスタルパーツ。他の選択肢で長柄武器の代表格ハルバート、ウォーハンマーの派生武器であるルッツェルン・ハンマーと迷うも「叩き潰す装備」と方向を固めたので採択。

「パワー系なら長柄武器」という単純発想の元、固有装備のウォーハンマー「ディカープリ(Декабрь)」を装備。
片方がハンマー、もう片方がピックの一応実在するウォーハンマーの構成で、妙に分厚いピック(厚さ6mm)を装備。柄の上部分にある透明六角パーツは固有装備の共通装飾ともいえるクリスタルパーツ。
他の選択肢で長柄武器の代表格ハルバート、ウォーハンマーの派生武器であるルッツェルン・ハンマーと迷うも「叩き潰す装備」と方向を固めたので採択。

途中経過:本体旧コンセプトでは「大火力、高防御、FAの玄武役」、現在は重装備、大火力の魔法使い(魔法=武装)的なイメージです。で、兵器成分多めかつフルアーマーを意識した武装構成も継承しました。作る際のはヤフブロ上で行われていたフルアーマーコンペ向けに制作した改造NT-1を幾分か仕様変更するという計画だったのですが、国設定、接着済みパーツの存在、そもそもHG NT-1自体が古く製作開始(2021/8)時点でプレ値品しかない状況だったので、ティターンズにゆかりのある機体としてヘイズルを基本にアーマー着脱ギミックを持つNT-1から使えそうな箇所を色々と持ってくる構成、の予定でした。本当は機種的に縛る必要はないけど国柄をある程度出すということで。今回も可能な限り色ごと&整備性向上のため分解可能を意識した構成です。前腕はNT-1から持ってこれなかったものの、ロールできるG04~G06の腕は実に便利です。苦労したのは額と胸部と腰。特に腰の構成は結構苦労しております。あとアポジモーター類は埋めました。

途中経過:本体
旧コンセプトでは「大火力、高防御、FAの玄武役」、現在は重装備、大火力の魔法使い(魔法=武装)的なイメージです。で、兵器成分多めかつフルアーマーを意識した武装構成も継承しました。
作る際のはヤフブロ上で行われていたフルアーマーコンペ向けに制作した改造NT-1を幾分か仕様変更するという計画だったのですが、国設定、接着済みパーツの存在、そもそもHG NT-1自体が古く製作開始(2021/8)時点でプレ値品しかない状況だったので、ティターンズにゆかりのある機体としてヘイズルを基本にアーマー着脱ギミックを持つNT-1から使えそうな箇所を色々と持ってくる構成、の予定でした。本当は機種的に縛る必要はないけど国柄をある程度出すということで。
今回も可能な限り色ごと&整備性向上のため分解可能を意識した構成です。前腕はNT-1から持ってこれなかったものの、ロールできるG04~G06の腕は実に便利です。苦労したのは額と胸部と腰。特に腰の構成は結構苦労しております。あとアポジモーター類は埋めました。

途中経過:武装&増加装甲ランチャーは可動面でだいぶ苦労した記憶。背部キャノンにもなるし、折りたたみギミックは自分の中で必須だったため構成に悩みました。シールドビットにはポリカ素材のナットを使っているのですが、PSと溶剤系接着剤で付くことがわかったのが大きな収穫。マウントは磁石と使用済みのカッター刃によって行います。増加装甲にはNT-1のものを多く使い回す予定でしたが、Mk-ⅣとAヘイズルをイメージした構成にしたことやNT-1側が分解不可になっている箇所があったことで大半が新規。ヘイズル要素としてフルドドをもっと積極的に混ぜる案もあるのですが後日に。背部の大型ミサイルランチャーのうちランチャー部分はアーマード・コアの垂直ミサイルがモデルです。

途中経過:武装&増加装甲
ランチャーは可動面でだいぶ苦労した記憶。背部キャノンにもなるし、折りたたみギミックは自分の中で必須だったため構成に悩みました。シールドビットにはポリカ素材のナットを使っているのですが、PSと溶剤系接着剤で付くことがわかったのが大きな収穫。マウントは磁石と使用済みのカッター刃によって行います。
増加装甲にはNT-1のものを多く使い回す予定でしたが、Mk-ⅣとAヘイズルをイメージした構成にしたことやNT-1側が分解不可になっている箇所があったことで大半が新規。ヘイズル要素としてフルドドをもっと積極的に混ぜる案もあるのですが後日に。背部の大型ミサイルランチャーのうちランチャー部分はアーマード・コアの垂直ミサイルがモデルです。

途中経過:長柄武器シャベルは制作後期からの追加武装。そのまま使える物はあるだろうと思ってたら見つからず、結局フルスクラッチ。ディカープリは比較的早い段階で固まりました、本格的に手を付けたのは後期ですが。なんかこれ(プトレマイオスアームズのエンジン部)ハンマーっぽいなーと思い使ってみました。機体名が「魔法使い、呪術師」、ハンマーの武器名はロシア語で「12月」、とくれば発想元がわかるでしょうか。

途中経過:長柄武器
シャベルは制作後期からの追加武装。そのまま使える物はあるだろうと思ってたら見つからず、結局フルスクラッチ。
ディカープリは比較的早い段階で固まりました、本格的に手を付けたのは後期ですが。なんかこれ(プトレマイオスアームズのエンジン部)ハンマーっぽいなーと思い使ってみました。
機体名が「魔法使い、呪術師」、ハンマーの武器名はロシア語で「12月」、とくれば発想元がわかるでしょうか。

おまけ
ベース機にするつもりだった改造NT-1。フェルト背景が懐かしい。
当時のコンペで「装着前のベース機は原型を留めない改造をしてはいけない(体型調整は可)」あたりの縛りがあったので、体型調整のため腹部と腕を2~3mm幅増しした程度になっています。一方アーマーパーツに制限はなかったので好きなように盛りました。これを構想元にして後期機体の武装構成も考案、制作しています。で、前期機もこれを芯に作ろうと思っていたものの ホカノガヽ(´Д`;)丿ホカノガ やってたらもうウン年も経って引っ越しまでしてようやくです。NKT…。
一応後期機体への構想も製作中に降りてきたので、前のを継承しつつ再構築しようと考えてます。
その前に各機の拡張セットか、それとも新作か…。
ではこれにて今回は終了。
ここまで見ていただきありがとうございました。

おまけ
ベース機にするつもりだった改造NT-1。フェルト背景が懐かしい。
当時のコンペで「装着前のベース機は原型を留めない改造をしてはいけない(体型調整は可)」あたりの縛りがあったので、体型調整のため腹部と腕を2~3mm幅増しした程度になっています。一方アーマーパーツに制限はなかったので好きなように盛りました。これを構想元にして後期機体の武装構成も考案、制作しています。で、前期機もこれを芯に作ろうと思っていたものの ホカノガヽ(´Д`;)丿ホカノガ やってたらもうウン年も経って引っ越しまでしてようやくです。NKT…。
一応後期機体への構想も製作中に降りてきたので、前のを継承しつつ再構築しようと考えてます。
その前に各機の拡張セットか、それとも新作か…。

ではこれにて今回は終了。
ここまで見ていただきありがとうございました。

紫の魔法(魔砲)使いさん

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 82me 3年前

    完成おめでとうございます!
    魔砲使い…なるほど、と思ってたらシャベルが出てきて、AGEのシャベル持ち思い出しましたw
    フルアーマーへの換装、ゴツさが増してやっぱり良いですね。
    色も以前の玄武っぽさが残ってる感じがして懐かしい…。
    結構色が出揃ってきましたが、果たして次はどんな機体が来るのか…想像できませぬw

    • hetagarasu 3年前

      アリガトウm(_ _)mゴザイマス
      裏設定ではAGE系量産機を扱う設定の国と無関係ではなかったり。
      FAMk-Ⅲのようなスリムフルアーマーもいいですが、やっぱり着ぶくれ感があったほうが良いです。赤は別の色にしようか迷ったのですが、もうイメージから抜けてくれないので通すことにしましたw
      次はある意味総集編の予定。

14
ガンダムサタネクエス

ガンダムサタネクエス

オハヨウゴザイマス、コンニチワ、コンバンワ。お久しぶり投稿デ…

13
ガンダムラエド

ガンダムラエド

五ヶ月ぶりの投稿でお久しぶりです。今回は七色シリーズの藍色担…

15
うちの子拡張セット01

うちの子拡張セット01

オハコンバンチワ、お久しぶりです。今回は前々から計画していた…

13
ガンダムシェンフー

ガンダムシェンフー

オハコンバンチワ。今回は脳内戦記の主役格七色の緑担当。ほぼ新…