MS-06F ザクⅡ(マツナガ小隊機)
去年の11月頃に完成させたザクⅡ(マツナガ小隊機)を今年に投稿しました。ベースはガンプラスターターセットの量産型ザクを使用しています。当時のキットで作っても違和感が皆無であるため、結構いけるものでした。
・カラーレシピ
本体色1
グリーン(100)
本体色2
イエロー(90)+ブラック(10)
胴部・肘・膝
グレー(80)+ブラック(20)
関節
焼鉄色(100)
ライン(胸部・左脚部)
Mr.ベースホワイト1000
左脚部のみをマスキングテープで覆い、調色したうぐいす色を全身に塗装しました。
モノアイはWAVE製のHアイズ(ピンク)を埋め込みました。発光しているように見せるため、裏面にガンダムマーカーEX「シャインシルバー」を塗りました。
バーニアはアドラーズネストのシステムバーニア(レギュラー)SSをしています。内部にタミヤカラーエナメルのクリアレッドを薄く塗り重ねていきました。
以下メイキング↓
積んだガンプラ用にデカールを自作しました。 ドローソフトの「inkscape」を使用しました。
頭部の高さを1ミリ幅詰め、足部と足の甲部を別々にカットし、甲部の裏側にはボールジョイントを仕込みました。
肩と接続する関節の可動域を広めるために、胴部の側面をカットしました。
before(右上)
after(右下)
改修完了後。ザクのスパイクアーマーを鋭利化しました。
ビルドハンズ(丸)の握り拳にザクの手甲部を流用しています。ザクに接続するつもりです。
このクリアデカールは大変発色が悪く、市販デカールとは違って下地が白でないと真価を発揮しないものでした。
「w02」と書かれたマーキングの上から、黄色のエナメル塗料を塗りました。黒字の縁に沿って、はみ出ない範囲で塗りました。 自作したデカールのインクが溶けないかハラハラしました
コメント
コメントする場合はログインください。
主にHGUCやSDガンダムシリーズを制作しています。
ガンダムアドライグエクシア
ガンダムアメイジングエクシアに、竜の意匠を取り入れて制作しま…
HG FF-X5 プロトタイプ…
ガンプラスターターセット「ガンダムvs量産型ザク」に同封し…
HG ガンダムAGE-1ノーマ…
HG「ガンダムAGE-1」をベースとして、海老川兼武先生がM…
「乗ってけよ」
第24回全日本オラザク選手権に投稿した、初めてのジオラマ作…