MGリガズィ可変改造 リガズィプラス ケーラ専用機

  • 5320
  • 5

はじめましての投稿です 出戻りモデラーなので素人みたいなものです よろしくお願いします MGリガズィ 2001年発売らしいのでその頃に作りかけていて完成間際に地震に襲われ 他のガンプラとともに棚から落下 左肩 左股関節 アンテナなどが壊れたままずっと放置していたものですが この度数十年の時を超えて修理して完成いたしました アンテナは仕方なく真鍮製になりました(`・ω・´) リガズィはかなり好きなんですが バックウェポンシステムをパージしてMS形態になった後はもう二度とドッキングできない使い捨てのような感じで、やたらコストがかかるという設定と MS形態でシャアに“そんなもの”と馬鹿にされたような武器の火力不足感を補うというコンセプトで当時作ったと思います MS本体は基本のスタイルは弄らずアーマー裏の裏打ちやスラスターや関節部にディティールの追加や外装にスジ彫りのやり直しなどしか行っておりません 当時マイブームだったのかわざとらしくエッジを立ててウェザリング塗装してますね‥やり直したい

変形させるにあたり 肘関節の可動域を増すために・・たしか陸戦ジムか何かの物に取り変えて後嵌め加工していたかと思います 今回 仮に持たせているライフルはキットの物ではなくコトブキヤさんのツインリンクマグナムとか言う商品を多少加工しているものです 案外サイズ感なども違和感なく変形時にはシールド裏にピッタリ収納できたのでこれを加工して塗装しようかと思っています あと、変形時に必要なシールドとウイングの連結パーツは可倒式に加工してシールド裏に常に取り付けている状態です 

変形させるにあたり 肘関節の可動域を増すために・・たしか陸戦ジムか何かの物に取り変えて後嵌め加工していたかと思います 今回 仮に持たせているライフルはキットの物ではなくコトブキヤさんのツインリンクマグナムとか言う商品を多少加工しているものです 案外サイズ感なども違和感なく変形時にはシールド裏にピッタリ収納できたのでこれを加工して塗装しようかと思っています あと、変形時に必要なシールドとウイングの連結パーツは可倒式に加工してシールド裏に常に取り付けている状態です 

MS本体はほぼ弄らず バックパックのみの換装でスペースファイター形態に変形できるように製作いたしました このためバックパックを元に戻せば、ほぼノーマルに戻せます バックウェポンシステム(BWS)の機首部分やその連結用のパーツの加工 MGゼータプラスのウイングバインダーの流用のための加工などがメインです

MS本体はほぼ弄らず バックパックのみの換装でスペースファイター形態に変形できるように製作いたしました このためバックパックを元に戻せば、ほぼノーマルに戻せます バックウェポンシステム(BWS)の機首部分やその連結用のパーツの加工 MGゼータプラスのウイングバインダーの流用のための加工などがメインです

バックショット 今回数年の時を経て完成させるために加工したのはウイングバインダーの上にドカッと乗っている追加のスラスター兼ジェネレーター兼ビームガンです あとは連結アームなどの加工を少々

バックショット 今回数年の時を経て完成させるために加工したのはウイングバインダーの上にドカッと乗っている追加のスラスター兼ジェネレーター兼ビームガンです あとは連結アームなどの加工を少々

変形させるとこんな感じです バックパック中心部のブロック状のパーツだけは完全に自作ですが(プラ板とプラ棒での箱組)あとはBWSの部品やその連結パーツの加工 他キットやジャンクパーツの加工です あと今回これを完成させるにあたり使わせていただいたのはコトブキヤさんのモデリング支援パーツで、その加工や複製で追加スラスター部分は制作しました 

変形させるとこんな感じです バックパック中心部のブロック状のパーツだけは完全に自作ですが(プラ板とプラ棒での箱組)あとはBWSの部品やその連結パーツの加工 他キットやジャンクパーツの加工です あと今回これを完成させるにあたり使わせていただいたのはコトブキヤさんのモデリング支援パーツで、その加工や複製で追加スラスター部分は制作しました 

機首のメガ粒子砲を大きくしているのとMS時に機首をスタビレーターとして機能させるための三連スラスター あとピトー管?などを取り付けてているようですね バックパック中央のブロックパーツにも三連スラスターが付いてるな・・・ブームだったのかな? 当時のことはまたあんまり覚えていませんw ゼータプラスのウイングはほぼそのままでメガ粒子砲兼ハイパービームサーベルをスイングできるように取り付け シールドとの連結部分の加工くらいですかね

機首のメガ粒子砲を大きくしているのとMS時に機首をスタビレーターとして機能させるための三連スラスター あとピトー管?などを取り付けてているようですね バックパック中央のブロックパーツにも三連スラスターが付いてるな・・・ブームだったのかな? 当時のことはまたあんまり覚えていませんw ゼータプラスのウイングはほぼそのままでメガ粒子砲兼ハイパービームサーベルをスイングできるように取り付け シールドとの連結部分の加工くらいですかね

裏側はこんな感じです シールドだけはデカールの段差をなくすために何度もクリアを吹いて水研ぎした覚えがあります

裏側はこんな感じです シールドだけはデカールの段差をなくすために何度もクリアを吹いて水研ぎした覚えがあります

今回追加で作った スラスター兼ジェネレーターは 対ファンネル用ツインスプラッシュビームガンとして使うこともできるってことにしときます(俺設定) 大尉のようにファンネルをピンポイントで撃ち落とせる腕が無くても 貫通力低めだけど攻撃範囲が異常に広いシャワー状のビームで なんとなく撃っとけば ファンネル程度なら撃ち落とすことができるかもしれない武装です これでギュネイにも勝つる ただし味方に当てないように注意だ 誘爆を避けるためこのビームガンにもメインシールド同様の耐ビームコーティングが施してあり 数秒間ならビーム砲の直撃にも耐え ビームサーベルとも切り結べる強度だぞ!?(ご都合主義設定

今回追加で作った スラスター兼ジェネレーターは 対ファンネル用ツインスプラッシュビームガンとして使うこともできるってことにしときます(俺設定) 大尉のようにファンネルをピンポイントで撃ち落とせる腕が無くても 貫通力低めだけど攻撃範囲が異常に広いシャワー状のビームで なんとなく撃っとけば ファンネル程度なら撃ち落とすことができるかもしれない武装です これでギュネイにも勝つる ただし味方に当てないように注意だ 誘爆を避けるためこのビームガンにもメインシールド同様の耐ビームコーティングが施してあり 数秒間ならビーム砲の直撃にも耐え ビームサーベルとも切り結べる強度だぞ!?(ご都合主義設定

最後までご覧いただきありがとうございましたm(__)m 次は何作ろうかな? 目が悪くなった出戻りオッサンモデラーにも作りやすい良キットがあればぜひご教授ください 変形シークエンス↓https://gumpla.jp/mg/1037200?type=edit 

最後までご覧いただきありがとうございましたm(__)m 次は何作ろうかな? 目が悪くなった出戻りオッサンモデラーにも作りやすい良キットがあればぜひご教授ください 変形シークエンス↓

コメント

  1. TOMSIM 2年前

    変形機構拝見しました。いや私このキットのことが全然分からないんですが、凄かったw お見事でございます。仕上がりも素晴らしいです。

    • chomu 2年前

      ありがとうございます_(._.)_ このキットというか、リガズィは変形というより飛行機と合体しているだけで一回飛行機を外してMSになると二度と飛行形態になれない感じですから 単体で飛行形態とMSに自由に変形できるようにいたしました

  2. お豆腐 2年前

    コメント失礼します☆
    変形機構はリガズィカスタムのものを再現されているんですか?!
    きれいに薄くまとめられててカッコいいです!
    自分のは厚みがけっこうありますので(drool)

    • chomu 2年前

      変形機構の写真はちゃんとした物を取ってないので半端ですがあとでストーリに上げときますね

    • chomu 2年前

      コメありがとうございますm(__)m
      いいえ ほとんどがMGリガズィのBWSを加工したもので一部パーツをプラ板箱組でスクラッチ ウイングはゼータプラスの物を少しだけ加工して使用しております ビームガン兼スタスターはコトブキヤさんのモデリングサポートパーツを加工してレジン複製ですね
      これの制作時はリガズィカスタムは発売されていませんでしたし、そのリガズィカスタムのデザインがかなり分厚いのでできるだけ薄くしようと努力はしました かなり薄くはなっていると思います 単純にシールドの位置をギリギリまで詰めてますのでリガズィカスタムはもちろんノーマルのBWSよりも薄くなってます

chomuさんがお薦めする作品

FA-78-RA フルアーマーラーガンダム

ガンダムルブリスDancingSwords

MS少女Mk-Ⅱ娘(ダイバーナミ)

MGリガズィ可変改造 リガズィプラス ケーラ専用機

15
FA-78-RA フルアーマーラーガンダム

FA-78-RA フルアーマーラーガンダム

EGのラーガンダムをベースに改造してフルアーマー化しました …

17
ガンダムルブリスDancingSwords

ガンダムルブリスDancingSwords

ガンダムルブリスを改造して最終決戦機に仕立てました  命名 …

13
MS少女Mk-Ⅱ娘(ダイバーナミ)

MS少女Mk-Ⅱ娘(ダイバーナミ)

MS少女MKーⅡ娘完成しました ダイバーナミとHGUCリバイ…

13
ハイゴッグ娘 爆誕!\(゜ロ\)(/ロ゜)/

ハイゴッグ娘 爆誕!\(゜ロ\)(/ロ゜)/

HGハイゴッグとレディーコマンダーアリスを合体させました そ…