MGガンダムのコアファイター。ガンダムの心臓部であり、アムロを乗せて帰還した救世主。脚光浴びたっていいじゃないのかなぁと、塗装してみました。
今回は、夕陽の中のコアファイターです。
離陸前のコアファイター。小さいながら精悍なフォルムで、羽根も畳める優れもの。塗装は終始、老眼との戦いでした。
最後はやはり飛行中のイメージで。フラミンゴの群れの中を飛んでみたい。
そう言えば、このキットにはガンダムも付属でついていたはず。どこ行ったんだろう・・😅
今回も最後までご覧いただき、ありがとうございました。
こんなに嬉しいことはない
コメント
コメントする場合はログインください。
ガンダムの全てを内包(教育型コンピューター)しながらバルカンとミサイルを装備し、変型もこなす。
ドッグファイトも強くてナンとかアーマーとかにも合体できたりする。しかもコンパクト!
確かにこんなスゴい航空機はないですね!
ロートルさん、コメントありがとうございます。
そうなんです、コアファイターは実は凄い戦闘機なんです!
塗装のために色々と調べていくうちに、どんどん好きになり、気合い入ってしまいました。
次世代にも受け継がれ、形を変えつつ活躍する小さな巨人。ロマン機体です。
ガンプラ初心者です。
10年以上前にパチ組み+スミ入れだけで何体か作りましたが、時間も出来て少し汚してみようかと思い立ち、プラモデル再開しました。筆塗り部分塗装で簡単に仕上げています。色々とアドバイスいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
コアの軌跡 伝説はGコアへ
Sガンダムの心臓、Gコアです。 実はコアファイターの塗装に向…
エアリアル いつか見た君に
振り向けばそこにエアリアルがいる。夢でもなく、幻でもなく。彼…
ザクⅡF2 時代遅れと言われても
ザクです。ジオンを代表するMS。 今回も成型色を活かしつつの…
陸戦型ジム 地上は俺が守る!
一番好きな機体です。なんか格好いいんですよね、陸戦型ジム。 …