1/100 プラウドディフェンダーの制作記録

- 24
- 21
- 0
皆さんライフリベースで作られてらっしゃいますが、1/100では適当な流用キットが見当たりませんので泣く泣く苦手なプラ板工作を始めてみます。 積層にしちゃうと重くなりそうなので、なるべく薄手のプラ板で角棒を桁のように挟んで貼り合わせます。

- 32
- 18
- 0
プラ板製の小羽根をテープで貼ってみましたが、概ねこんな具合になりそうです。 正直現状でもデカくて重いので、出来ればもう少し軽く作りたいところですが…

- 24
- 21
- 0
白一色だと間延びするのでグレーとのツートンに塗り分けた後ピンク塗りました。
ガンマカのホロピンク重ねてみましたが全然判らんですね…
他の方やってるようにラピーテープのが良かったようです。

- 40
- 26
- 0
フリーダムのままだと羽根がデカく見え過ぎるので、基部のパーツを左右入れ替え&上下逆さまに付けて全体の位置を2㎝程度下げました。

- 40
- 23
- 0
劇中のイメージより羽根のピンクが弱いので、もうガンマカ蛍光ピンクをフリーハンドで塗ってやりました。

- 16
- 18
- 0
個々の部品の精度がイマイチ(形がバラバラ)だったりスジ彫りミスった箇所直し忘れたりしてますが、黒サフ→ゴールドまで塗っちゃいました。

- 40
- 24
- 0
パッと見でそれらしく見えれば良いので…
機首〜テールの本体はどうやってデッチ上げましょうかね〜

- 0
- 25
- 0
「またかよ」とお思いでしょうが…
羽根同様「簡単にソレっぽく見えればヨシ!」とパーツ流用ででっち上げられないか画策しましたが、中々しっくり来ませんで。ブンドドしながら逃避もとい構想中です。
小羽根のような平面的なパーツはまだしも、三次元立体物をプラ板工作で作るのは自分には難しいようです…

- 8
- 20
- 0
先に進まないので本体?の塗装を先にやっつけるべく解体しました。
フレームはフルABSなのでこのまま塗装すると割れる恐れがありますが、かと言って分解するにもギシギシ言ってるので怖いんですよね…

- 24
- 18
- 0
流用の効かなそうなテイルブームをプラ板で形にしようと四苦八苦してるうちに「なんでこんなメンドクサイことしてるんだっけ?」と我に帰りまして。
「お手軽に『ぽく』見えればヨシ!」という初心に立ち帰り、全然似てないリガズィの余り部品でデッチ上げました。
脇に刀置いとけばソレらしく見えてくるハズ…

- 72
- 23
- 0
墨入れ始めたにも関わらず、プラウドディフェンダー本体はともかく他の箇所にも追加工作しようとしてます。
無謀です…

- 48
- 14
- 0
フリーダムのバックパックにディフェンダー本体を被せ固定する方法として5×2㎜のネオジム磁石を双方の内側に仕込んでみましたが、プラパーツ越しだと磁力が弱くユルユルなので10×3㎜の磁石に変更しました。
結果としてバチン!と強力にくっつくようになりましたが、外すのにも力が要る為アチコチのパーツが表面指紋だらけになるわ塗装は剥げるわで、組み立ててるのか壊してるのか判らなくなってます…
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
こんにちは。
ガンプラは基本素組みですが、気が向いたらお手軽ミキシング&部分塗装してます。
のーきさんがお薦めする作品
過去作品 RE/100 ディジェ改造 チャイカ(アクシズ改め…
MG 1/100 ガンダムストームブリンガーF.A.
MG νガンダムver.Ka/wギアユニット「ガネーシャ」
MG ケンプファー
MG マイティーストライクフリーダム Ver.1.2
チョコチョコ小出しにして申し訳ございません💧心残りだった箇所…
MG マイティーストライクフリーダムver.1.1
完成報告から間を置かず改訂とか恐縮ですが(ディジェも零式もだ…
MG マイティーストライクフリーダムガンダム
MGサイズのマイストが欲しくなって、「ストフリにフリーダムの…
MG ケンプファー
テーマは「兵装を説得力のあるサイズ&構成とする」です…