GBWC2018 1次突破したニューガンダムです。
初出展で初突破できた作品となりました。自身に大きな成長を感じ、教えてもらった機体です
正面です
バックショット1です
バックショット2です
GBWC2018 1次突破時の写真です
カバー関係は、エッジを強調させてます。
腰は5ミリ延長させてます
フィンファンネルはプラバンにスジを入れ込み、張り付けました
プラバン分が厚くなるので、ペラペラになるまで本体を削りました
各箇所のプラバン張り付け、椎茸、穴あけ、を行いました
脚も同様に穴あけを行い、内部フレームをチラ見せしました
内部フレームは
色の塗りわけを行い、複数の色で構成してみました。
完成時にはほぼ隠れてしまいますが😅
腰部にマグネットを使用し、ハンズフリーにさせてます。
塗装工程は
使用した色は基本色です
黒立ち上げでグラデーションをかけてます
デカール後に
クリアー2回と
最後に艶消しで
整えました
コメントする場合はログインください。
結婚してから、ガンプラを復活しました、オヤジモデラーです 息子と一緒に作る、生き甲斐を見つけて只今奮闘中❗ 昔の技と今の技を融合した作品を勉強しながら製作中です
フレームのシルバーすごく雰囲気出てて綺麗です!!
どんな塗料を使っているのか教えていただけるとありがたいです!!
×
コメントありがとうございます☺️
フレーム塗装ですね
基本的にシルバーの上からクリアー色を何種類かわけてぬってます
シルバーですが、フィニッシャーズのファインシルバーです
値段が400円と少々はりますが
きめ細かいので、次のクリアー色にあいます。
クリアー各色はガイアを使用してます
いろんなところにいろんなクリアー色を使うことで、面白いメタリックになりました
一色にこだわらず、多色化する事で予想以上になりました☺️
×