MG量産型ザクⅡ MS-06F(Ver.2.0)の制作記録

- 40
- 4
- 1
右手首骨折して、仕事もできず、釣りもできず、、、。
しかし、右手首は動かせなくとも、指は動かせる!
てな、ワケで、レッツチャレンジ!
MG量産型ザクⅡ MS-06Fです。
MGザクⅡの動力パイプを組めるなら、他のどのガンプラも組めるはず!、、、と言う妄想だけで突き進む阿保がこのワタシです。
まぁ、案ずるより産むが易し!
スミ入れして、動力パイプ出来ました!やればできる!
まぁ、右手首ちょっと痛いけど、、、。

- 16
- 6
- 0
MG量産型ザクⅡ MS-06F(Ver.2.0)です。
右手首を骨折した状態で、どこまでガンプラを組み上げられるかチャレンジのパート2です。
今回は、、、
①左右ハンドパーツ
②ヒートホーク
③ザクマシンガン
、、、です。
動力パイプと並んで、組み立てがメンドクサイところです。このあたりをやっつけてしまえば、後が楽、、、ってなワケで、MGザク(Ver.2.0)系はいつもこのあたりを先に組んでしまいます。
とりあえず、右手首骨折した状態(シーネ固定)でも、なんとかなりました。
①ハンドパーツは、パーティングライン処理、スミ入れ、マーキング(キット付属のシール)、ツヤ消しトップコート、、、要するに仕上げまで済ませてしまいました。
②ヒートホークは、パーティングライン処理、スミ入れ、ツヤ消しトップコートまでです。次回、マスキングしてブレイド刃をガンメタル塗装にします。
③ザクマシンガンは、パーティングライン処理、ガンメタル塗装です。ガンメタル塗装をするとスミ入れしなくてもパネルラインの陰影がセルフに良い感じになるので、特にスミ入れはしません。
とりあえず、こんなところ、、、なのですが!左ハンドパーツの『G2』を組み立て中に紛失!探しても見つからず、、、orz
途方に暮れて、ビルダーズパーツHDのMSハンド(RE/100ザクⅡ改で使用した余り)にしようかと思ったのですが、MGザクキャノンの仕上げのとき、右手ハンドパーツ(手のひら)を破損して、部品注文で指ごと取り寄せていたのを思い出しまして、この『G2』パーツを使用して、ことなきを得ました。
ふぅ。
しかし、この部品注文で取り寄せたハンドパーツ、MGザクキャノンのものではなく、MGシャア専用ザクⅡのものだったりするのは公然の秘密です。
だって、部品注文できるの、シャア専用ザクⅡのだけだったんだもん!!
部品注文もろくにできないのは、とても泣けますよね。定額為替の頃か懐かしいです。

- 16
- 6
- 0
右手首(橈骨遠位端)骨折でチャレンジ。
ハンドパーツ、武装類、ヘッドパーツの仕上げまで完了しました。
ヘッドパーツ。
成形色仕上げ、部分塗装(モノアイ)、スミ入れ、パーティングライン処理、ツヤ消しトップコート、マーキング(キット付属のシール)。
動力パイプのスミ入れ、濃すぎ、、、っつーか、滲んだ。
ヒートホーク。
成形色仕上げ、部分塗装(ブレイド刃)、スミ入れ、パーティングライン処理、ツヤ消しトップコート。
ザクマシンガン。
缶スプレー塗装仕上げ、スミ入れ、パーティングライン処理、ツヤ消しトップコート、マーキング(キット付属のインレタ)。
スコープレンズはガンダムマーカーのモノアイピンクを塗料皿に出して筆塗り(モノアイも同じ)。

- 8
- 6
- 0
MG量産型ザクⅡ MS-06F(Ver.2.0)
胸部パーツの仕上げまで完了しました(ヘッドパーツ+胸部パーツ)。
成形色仕上げ。部分塗装(ランドセル内部・バーニアスラスター)、パーティングライン処理、スミ入れ、ツヤ消しトップコート、マーキング(キット付属のインスタ&シール)。
あとは、06Fと同じように左胸にジオン章と右胸にナンバーorデコレーションのマーキング(水転写デカール)をする予定。
《追記》
左胸のジオン章、右胸のナンバー、水転写デカールで追加。写真にするとシルバリング目立つなぁ。

- 0
- 5
- 0
MG量産型ザクⅡ MS-06F(Ver.2.0)
右手首骨折でチャレンジ。
胸部パーツの水転写デカーリング完了。
腰部パーツ、シールド&スパイクアーマーの仕上げまで完了しました。

- 32
- 6
- 0
MG量産型ザクⅡ MS-06F(Ver.2.0)
右手首骨折でチャレンジ。
左右脚部の仕上げまで完了しました。
あとは両腕を組み立てて仕上げをするだけです。
とりあえず、ここまでは、、、。
成形色仕上げ。部分塗装(バーニアスラスター・ザクマシンガン・ザクバズーカ・ヒートホーク刃・モノアイ・スコープレンズ)、合わせ目・パーティングライン処理、スミ入れ、ツヤ消しトップコート。
あとの画像は、MGコアファイターFF-X7(Ver.3.0)

- 40
- 4
- 0
MG量産型ザクⅡ MS-06F(Ver.2.0)
右手首骨折でチャレンジ。
左右腕部の仕上げまで終了しました。あとは十分に塗料(ツヤ消しトップコート)を乾燥させて、全体アセンブルといきますかね。
とりあえず、ここまでは、、、。
成形色仕上げ。部分塗装(バーニアスラスター・ザクマシンガン・ザクバズーカ・ヒートホーク刃・モノアイ・スコープレンズ)、合わせ目・パーティングライン処理、スミ入れ、ツヤ消しトップコート。

- 0
- 8
- 0
MG量産型ザクⅡ MS-06F(Ver.2.0)
右手首骨折でチャレンジ。
全体アセンブル。
成形色仕上げ。部分塗装(バーニアスラスター・ザクマシンガン・ザクバズーカ・ヒートホーク刃・モノアイ・スコープレンズ)、合わせ目・パーティングライン処理、スミ入れ、ツヤ消しトップコート。
武装の類は夜。
どこか違うんだよ(06Jと06F)!?とツッ込まれたら勝ちです。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ありがとうございます!
骨折を早く治療するためには何もしない方が良いのでしょうが、そんなことは我慢ならないのでやってしまいました。
何もMGザクⅡでなくても良かったのですが、ワタシもザク好きの端くれ、抑えきれませんでした。
骨折で始まったお話でしたが、ザク好きが、MGザクの画像を堪能させて頂いているうちに全てを忘れ、最後の画像の衝撃でまた骨折を思い出しました。
骨折してもガンプラ!その心意気、素敵です♪
第一次ガンプラブームから生き残っているガンプラ好きなオッサンです。『出戻り』ではなく1980年末からずぅぅぅっと、(細々と)やっています。
なお、ワタクシ、『モデラー』ではありません。下手くそなので、とてもじゃないけど『モデラー』なんて言えません。下手の横好きってヤツ)ですので、詳しいことは何も分かりません。
MG GM寒冷地仕様 RGM-79D(COLD DISTRI…
MG GM寒冷地仕様 RGM-79D(COLD DISTRI…
MG GMスナイパーⅡ RGM-79SP
MGGMスナイパーⅡ RGM-79SPです。 成形色仕上げ。…
MG GMスナイパーカスタム RGM-79SC
MGGMスナイパーカスタム RGM-79SCです。 成形色仕…
MGガンダムRX-78-2(Ver.3.0)
MGガンダムRX-78-2(Ver.3.0)です。 成形色仕…