「初代フリーダム」という名称があってもいいんじゃないだろうか。作中で進化を遂げるMSフリーダムだが、1体目が持つ意味は実に深いと感じる。
サラリーマンにも通ずる思想があり、
サラリーマンのシードだって覚醒するんじゃないかと考察する。
主人公キラは止み終えない戦争に巻き込まれ戦わされ、戦い続け死亡。正確には死亡したと思われ、戦場をはなれ自由を得た。しかし、その後キラは自分の意思で戦うと決める。そのときに得たMSがフリーダム(日本語:自由)だ。
例外もあるが、一定の年齢になるとボクらは働かざるを得ない。やむを得ず量産型ストライクのようなMSにのって戦わされ、戦い続けてやがて死亡する。もし、自分がやるべきと、やりたいと、選んだ仕事ならば少しは違うのかもしれない。困難にぶつかった時ほど転職よりもシードが開花するかもしれない。
出世するやつらも、そういう奴らかもしれない。
いやいや会社に行っているやつより、やると決めたやつら。
「やると決めた自由」ってのはものすごい武器になる。
そんな「自由(FREEDOM)」って名前がつくモビルスーツと作中のキラの物語は実に興味深く面白いのだ。
何よりもその後のフリーダムは主に「力」を基準に成長していく。
サラリーマンでいうと課長(ストフリ)、部長(ライジング)、社長(マイティ)ではないないだろうか。「社長クラスになると美人秘書(クライン)同行ですか?」と妄想が暴走する。やっぱり自分の意思で働かないと一生ストライク(平社員)なのかもしれない。
変な考察はさておき、ストフリからはファンネルっぽい無線誘導武器などが加わり現代ガンダムアニメらしい派手な戦闘が増える。MSの純粋なドッグファイトに熱を上げる者としては「初代フリーダム」の戦闘シーンはケタ違いにかっこいい。
余談だが、
フリーダム登場シーンで出てくる、「Meteor-ミーティア-」の可視もサラリーマン生活を連想する要素も盛りだくさん。。。。。
この紹介で不愉快な感じがしたならばで大変申し訳ない。
少しでも面白いと思ってくださったならば誠に感謝致す。
(妄想に付き合ってくれるコメント大歓迎)
すごくザックリいうと、「自分でやるんだと決めた」時に得た力ってすごく巨大でそれを象徴するかのようなフリーダムが好きなんです。人ってそういう瞬間くるんじゃないでしょうか。初デート、初就職、結婚、大切な人が妊娠、頼りにしている人の死もそうかもしれませんね。
ご通読ありがとうございました。
BGM
ReoNa『ANIMA』からの FUNKY MONKEY BABYS 「ヒーロー」
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
物事は何からでも学べて、受け取り方は人それぞれではあるが、自分の役に立つ様に、理解しやすい様に頭を回せることは、成長に繋がることにも成る
此方に書かれた事は何時も考え、物事の本質を掴もうとする上を向ける方の考え方であるかと思います😊
頑張れ‼️
そして、疲れを溜めない様にお気をつけて🥰👍✨m(_ _)m
50代を目前に何かに没頭したくてガンプラを始めました。なかなか上達しない永久素人です。自己満で良いとテンション上げて月1投稿目指してGUNSTA始めます。
Pandaddyさんがお薦めする作品
O.N.G.「俺のニューガンダム」 by Pandaddy&…
Hi-ν GUNDAM by Pandaddy&Co.
MGSD フリーダム Freedom by Pandaddy…
エコプラ SDガンダム サザビー ECOPLA SD Gun…
私は初めて買ったRGサザビーを迷う事なく黒全塗装した素人だ。…
グフ カスタム GOUF CUSTOM by Pandadd…
私は「飛ばねぇ豚はただの豚だ」で有名なポルコロッソが大好きだ…
ディランザソル DILANZA SOL by Pandadd…
今年の抱負でもあったHGキットの初購入。リアルタイムで初めて…
BB戦士389 戦国アストレイ頑駄無 Sengoku Ast…
六体目のSDになる。毎回大変だと言いながらもお手軽価格でつい…