2025.7製作
プロポーション変更、全塗装
百式の金をパール塗装で表現してアニメ版イメージのカラーで仕上げました
- 肩位置を下方へ変更
- 脚を開けるよう股関節位置変更、足首切り欠き
- 背部バインダー内側へ寄るよう軸の短縮
肩のピンは上下ひっくり返して位置下げてます
胸パーツ側の窓枠は削って拡張
股関節は軸を切り落として斜めにカット
V字に接着
足首切り欠き
左未加工、右内側加工済みの比較
見えなくなるので削るだけで後のリカバーは要りません
作業時点での比較
左素組み、右加工後
背部バインダーはハメころしのようになるのでこの時点では未作業
塗装
黄色い百式が欲しかったのと煌めく感じが出ないかなということでパール使うことにしました
本来黒く塗りつぶさないところ黒くしてますが、ステイメンなんかで見られる「説明のない謎の黒い穴」はMSのデザインとしてすごく好きなので勝手に塗りつぶしました
今回デカールは付属ドライデカールの「百」のみ
キャラクター感を出そうと思ったので注意書きなどはやめました
使用した主な塗料
- 金:ブラウン→ピュアオレンジ→マイルドオレンジ+トパーズ→キアライエロー+トパーズ+クリア→トパーズ→クリア多層
- 青:プリズムブルーブラック+シアン→セミグロスクリア
- フレーム:ガンブルーメタリック→セミグロスクリア
フレームの塗り分け
異素材の複合体に見えるように
スマホ写真ですが
1m先のピースサインが見えるぐらいには磨きました
4000番→6000番→8000番→コンパウンド→モデリングワックス
ガンブルーメタリックをセミグロスに
閲覧ありがとうございました
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
まさにあの頃のアニメの黄色い百式!カッコいいです!最初旧キットかと思ったのですが、MGをアニメ版イメージでリファインされるとは発想がすごいです(gundam-kao6)
ありがとうございます!
旧キットも造形すごくカッコいいですよね
骨太な造形は消えつつあるので古めのキットはワクワクしますね☺️
白背景
あかえんぴつさんがお薦めする作品
1/144 ギャプラン 旧キット
HGUC ブルーディスティニー1号機
MG ゲルググ 2.0
MG スタークジェガン
パーツの面出し、モールド彫り直し、全塗装です
RG RX-78-2 ガンダム Ver.2.0
2024.11製作 G3です。外装のみ全塗装。
HGUC ゲルググJ
2024.10製作 工作と全塗装。旧キットのボックスアートに…
HGUC ジュアッグ
2024.9製作 いただきもの 友達からのベースみやげをつく…