RG RX-78-2 ガンダム Ver.2.0

  • 13888
  • 0
  • 5

2024.11製作

G3です。外装のみ全塗装。

RG RX-78-2 ガンダム Ver.2.0–2枚目/制作者:あかえんぴつ
RG RX-78-2 ガンダム Ver.2.0–3枚目/制作者:あかえんぴつ
手短かに作りたいこともあって内部フレームはつや消しをランナー時点から塗布したのみ。外装装着時にハメ合わせを見ながら各所のチップ的な突起物をゴールドやシルバーで一部塗装。クレオスの水性マーカーです。

手短かに作りたいこともあって内部フレームはつや消しをランナー時点から塗布したのみ。

外装装着時にハメ合わせを見ながら各所のチップ的な突起物をゴールドやシルバーで一部塗装。クレオスの水性マーカーです。

掲載する内容が少ないので外装に使用したカラーを。G3は現在主流のグレー×ブルーよりはグレー×ブルーグレーのイメージがあります。MSV全体に漂うミリタリー感がある方が好きです。外装もキットほぼそのまま組み立てます。最新キットだからとモールド掘り直しは全て省略しました。結果的にですが普段ならちゃんと掘り直すなと思うぐらいにはモールド甘いと感じました。エッジは十分です。干渉箇所はコクピット下部のA17、A27。塗装の場合クリアランス確保が必要かなと思いました。他は特になく。下地サフ→各色塗装なので多少塗膜の厚さはあると思いますが気になったのはこの2パーツぐらいでした。デカールはメタリックシールのみ使用。シルバーのシールは使用箇所をすでにゴールドで塗ってる部分もあり統一感がなくなるので未使用です。

掲載する内容が少ないので外装に使用したカラーを。G3は現在主流のグレー×ブルーよりはグレー×ブルーグレーのイメージがあります。MSV全体に漂うミリタリー感がある方が好きです。

外装もキットほぼそのまま組み立てます。最新キットだからとモールド掘り直しは全て省略しました。結果的にですが普段ならちゃんと掘り直すなと思うぐらいにはモールド甘いと感じました。エッジは十分です。

干渉箇所はコクピット下部のA17、A27。塗装の場合クリアランス確保が必要かなと思いました。他は特になく。下地サフ→各色塗装なので多少塗膜の厚さはあると思いますが気になったのはこの2パーツぐらいでした。

デカールはメタリックシールのみ使用。シルバーのシールは使用箇所をすでにゴールドで塗ってる部分もあり統一感がなくなるので未使用です。

RG RX-78-2 ガンダム Ver.2.0–6枚目/制作者:あかえんぴつ
カラーサンプルのつもりで先に製作、撮影したコアファイター。組み込んだ後に一度取り出してみましたが塗装剥げはその時点では無く不思議な感じがしました。

カラーサンプルのつもりで先に製作、撮影したコアファイター。組み込んだ後に一度取り出してみましたが塗装剥げはその時点では無く不思議な感じがしました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

あかえんぴつさんがお薦めする作品

1/144 ギャプラン 旧キット

HGUC ブルーディスティニー1号機

MG ゲルググ 2.0

17
HGUC ジョニー・ライデン専用 高起動型ザクII

HGUC ジョニー・ライデン専用 高起動型ザクII

2025.10製作全塗装。HGUCジョニザク、リバイブザク、…

15
MG 百式 1.0

MG 百式 1.0

2025.7製作プロポーション変更、全塗装百式の金をパール塗…

12
MG スタークジェガン

MG スタークジェガン

パーツの面出し、モールド彫り直し、全塗装です

17
HGUC ゲルググJ

HGUC ゲルググJ

2024.10製作 工作と全塗装。旧キットのボックスアートに…