MGガンダムデスサイズEWを製作しました。他のW系MGシリーズと揃えて、一部塗り、影塗り、スミ入れ、シール貼り、つや消しトップコート仕上げとなっております。
機体色が黒系なのもあってかスミ入れが目立たず、特に上半身は少な目の印象が有ります。設定画が発表された当時はやはりというか一押しの機体でしたね。次点でヘビーアームズ。西洋風の死神と執行人のイメージとビームサイスは特に中二心を揺さぶられましたw
各部分が鋭利になりながらもまとまっているデザインはさすがカトキ氏。
肩アーマーが上からのはめ込みになっているので、肩を持って動かそうとすると肩アーマーが外れます。また、指のはめ込み構造の都合上、ビーム刃を下向きにして構えられないのが唯一の欠点かも?サンドロックはどちらからでも握れるので、そのあたりが改修されているのかも知れませんね。
黒系の機体に映える黄色。トールギスは逆に白系に黄色なのを見ると、この辺リスペクトされてそうですね。
バスターシールドのビーム刃も付属しています。
多分、肩の機体番号シールを貼る作業が一番難しかった気がする…
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
第一次ガンプラブーム経験者。つまりオヤジ。故にセンス古いのでご容赦を。自分なりの格好良さを目指すも空回り多し。ノーマルメイン時々オリジナル改造。改造は変形、組み換え、点灯等のギミックを組み込むのが好き。知識は多少あっても金と技術が追いついていない。永年素人。最近、飛蚊症が発症して悩ましい。
MG ガンダムサンドロックEW
MGガンダムサンドロックEW版を製作しました。他の機体と合わ…
MG シェンロンガンダムEW
MGシェンロンガンダムEW版を製作しました。影塗り、スミ入れ…
ガンダムアーティファクト リックディアス
先日再販されていたガンダムアーティファクト第一弾のリックディ…
旧キット コアブースター
旧キットのコアブースターを製作しました。他の旧キット群と違い…