MG シン・マラサイ

  • 80
  • 6
  • 0

前作のハイザック同様「宇宙世紀80年代に(ましてや連邦の機体に)ショルダースパイクやら右肩シールドは無いやろ」と考え且つアナハイム社内の資産(GPのデータは抹消されてない前提)は活用するだろう…ってことで、安易にガーベラの肩をポン付けしてみました

カラーリングも「なんで量産兵器がオレンジなんだよ!(ハイザックはオレンジに塗ったクセに)」と、模型映えしそうな藤岡建機氏のT3カラーをパク…拝借いたしました

RE/100のガーベラの肩内側を削って嵌めただけのお手軽(パイプの処理以外は)製作です大戦初期の米海軍機のようなカラースキームに黄色の差し色が映えます

RE/100のガーベラの肩内側を削って嵌めただけのお手軽(パイプの処理以外は)製作です

大戦初期の米海軍機のようなカラースキームに黄色の差し色が映えます

パイプが軟質樹脂でなくて助かりましたバックパックは元ネタではボディ色同様ツートンですが、メンドクサイので呉工廠グレーの単色で

パイプが軟質樹脂でなくて助かりました

バックパックは元ネタではボディ色同様ツートンですが、メンドクサイので呉工廠グレーの単色で

兵装各種オフェンス重視はMk-IIショートバレルライフル+ハイザック盾の組み合わせで

兵装各種

オフェンス重視はMk-IIショートバレルライフル+ハイザック盾の組み合わせで

ディフェンス重視はジムコマ盾+ビームガン(ライフルとは呼ばんでしょ)で盾取り付けはネオジム磁石です

ディフェンス重視はジムコマ盾+ビームガン(ライフルとは呼ばんでしょ)で

盾取り付けはネオジム磁石です

一応バズーカも作りましたグリップ動きませんので肩には担げません

一応バズーカも作りました

グリップ動きませんので肩には担げません

CE的なビームガン二丁拳銃は宇宙世紀の世界観にはそぐわないかな…

CE的なビームガン二丁拳銃は宇宙世紀の世界観にはそぐわないかな…

キット同梱のラウンドフォーミングスタンドは空間戦闘時の三次元機動ぽくて面白いですね

キット同梱のラウンドフォーミングスタンドは空間戦闘時の三次元機動ぽくて面白いですね

油断すると足裏やボディカバー裏の塗り残しが丸見えになるのでリスキーですが

油断すると足裏やボディカバー裏の塗り残しが丸見えになるのでリスキーですが

フレームは無塗装トップコートのみ…のつもりでしたが、パイプを事前に挟み込まないといけませんので先に(渋々)塗装します

フレームは無塗装トップコートのみ…のつもりでしたが、パイプを事前に挟み込まないといけませんので先に(渋々)塗装します

肩の位置合わせ固定せずに上から被せてるだけです

肩の位置合わせ

固定せずに上から被せてるだけです

プラパーツなので塗装するだけ…とは言えパーティングラインの処理はメンドクサイですね

プラパーツなので塗装するだけ…とは言えパーティングラインの処理はメンドクサイですね

キモである塗り分けは黄色のライン含めてマスキング頑張りました

キモである塗り分けは黄色のライン含めてマスキング頑張りました

テイルレター(脳内設定はアレキサンドリア級エルアラメイン所属MS戦闘団💧)とモデックスナンバーはスジボリ堂のロボデカールでその他コーションラベルは各社寄せ集めです

テイルレター(脳内設定はアレキサンドリア級エルアラメイン所属MS戦闘団💧)とモデックスナンバーはスジボリ堂のロボデカールで

その他コーションラベルは各社寄せ集めです

細かくて塗装が大変そうなので、銃器(砲?)の光学装置のレンズはUVライトで光るνガンダムのサイコフレームのランナーから切り出しました

細かくて塗装が大変そうなので、銃器(砲?)の光学装置のレンズはUVライトで光るνガンダムのサイコフレームのランナーから切り出しました

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. inagu 51 40分前

    動力パイプの処理を1コマずつ間隔を空けてやられてるんですね😅

    塗り分けのマスキングが、しっかりされているのでビシッときまってますね✨

    武装類のクリアーグリーンはランナーからの削り出しですか?

    今後パク…技術供与させて頂きます😆

     

  2. ますらお 1時間前

    纏まりが素晴らしい!(zaku-kao2)今マラサイの色悩んでたので、カラーリングが素晴らしすぎて引っ張られそうです。この頃のAE社とかなんでもありなんでGPデータ破棄してないとかいい設定ですね!かっこええです(zaku-kao5)

  3. cinnamon-1 1時間前

    オフェンス、ディフェンス仕様に青いカラーリングに黄色の差し色がよく映えますね👍

    バックパックのグレーも良い感じです😆

     

    棘のないショルダーも違和感なく、ガーベラからのミキシングのセンスの良さも感じ取れます😌

     

    これからもガンプラ楽しみましょう👍

  4. okinasan 1時間前

    凄くバランスのいいマラサイの進化系、いいですね

    • のーき 1時間前

      ありがとうございます

      ハイザックは直線+曲線のミスマッチ狙いでしたが、今回はなるべく馴染むように曲面構成のパーツを組み合わせてみました

のーきさんがお薦めする作品

過去作品 RE/100 ディジェ改造 チャイカ(アクシズ改め…

MG 1/100 ガンダムストームブリンガーF.A.

MG νガンダムver.Ka/wギアユニット「ガネーシャ」

MG ケンプファー

17
MG シン・ハイザック

MG シン・ハイザック

いくらジオン系技術導入&スペースノイドやジオン残党への心理的…

8
MG マイティーストライクフリーダム Ver.1.2

MG マイティーストライクフリーダム Ver.1.2

チョコチョコ小出しにして申し訳ございません💧心残りだった箇所…

8
MG マイティーストライクフリーダムver.1.1

MG マイティーストライクフリーダムver.1.1

完成報告から間を置かず改訂とか恐縮ですが(ディジェも零式もだ…

16
MG マイティーストライクフリーダムガンダム

MG マイティーストライクフリーダムガンダム

MGサイズのマイストが欲しくなって、「ストフリにフリーダムの…