MGイージスガンダムの制作記録
- 8
- 7
- 0
腕完成
ちょこちょこディテール追加しました。
暗いネイビーを作ろうとして、色々混ぜまくって謎色になったのですが、塗ってみたら意外と合ってました。
次は足やります……ほとんど同じパーツ(腕と)……
- 16
- 7
- 0
イージスガンダム……特殊な作りすぎる。
ガンプラ作るときに試練なのは、同じパーツを何個も作ること。無心で向き合う。
イージスは足が4本。(両腕が足とほぼ同じ形状)
足作りながら武装や腰パーツに脱線中です。
スラスター周りはメカディテールが細かいので、積みプラしているRGクリアジオングのための練習として色分け。
まだまだ完成には遠い……
- 24
- 8
- 0
もう、何が何だか……
足を放り出したまま脱線。
アスラン氏は髪色と肌色なかったので、メタリックブルー&ピンクで……
内部メカに緑色を入れると、
剥き出しはあり得ないけど、基盤っぽい感じで好みなメカ感。
580mm複列位相エネルギー砲「スキュラ」というらしい部分はレジン注入してみたけど気泡…………
MGはヒケ大きくてヤスリヤスリの毎日…………!
- 24
- 6
- 0
足とりあえず……
写真左が腕、右が足です。
変形させるつもりはないので、腕は腕として、足は足として作りました。
それでも同じパーツを何度も作るのは修行……
写真3枚目は足と足。パーツ追加してくれと言わんばかりのスペースがあったのでバーニア追加しました。
4枚目はこのキットの山場。あんま見えないところのガッツリディテール。
5枚目は整形ミス?壁というか、なんというか、最初からめっちゃガタガタしていました。
- 24
- 5
- 0
完成間近
腰パーツのCジョイントが折れたり、コクピットハッチのCジョイントが折れたり……
なんか寂しいなぁってポイントにパーツ追加したり、もじもじ1週間補修補修でした。
- 16
- 6
- 0
肩と胸?の部分とりあえず……
前回合わせ目消しで接着してからパーツつけ間違えに気づいた間接部は、モールドを削り落として、カスタマイズマテリアルを貼り付けました。
開封前、袋の中で既に折れていたパーツが合ったのでランナー削ってピン代わりに……
カラーリングは基本がジャスティスピンク(5枚目写真真ん中)
補助色にイモータルレッド(5枚目写真左)
に決めました。
希釈間違えたか……すごい色ムラが出る。
塗りムラって感じじゃなく、色ムラ。
4度塗りしましたが、結局一番上の層が濃い色だったり薄い色だったりムラっ気があるので……これも「味」と諦めてこのまま進みます……
肩フレームは黒鉄色
間接部は焼鉄色
この2つはいつも通り、ムラなく塗れてますね……
- 8
- 7
- 0
いつもは武装→足→腰胸頭→腕→バックパックの順ですが、腕から行ってみます。
肩部分は大きいデカールあるので、説明書見ながら貼り位置避けながら……ディテール追加。
ももの部分は(腕ですが、MA足の機構)パーツ追加する凹みも追加
丸くてぬるいモールドは、瞬間接着材で埋めました。ロックタイトのピンポインターゼリー状、おすすめです。
間接部の合わせ目消したのですが……接着した後、パーツがちぐはぐに組まれていることに気づきました。
左右で上下が違う……ここ結構見えるところ……
どう修正するか……
- 40
- 5
- 0
友人から託されたMGイージスを作って行きます。
とりあえずパチ組してみましたが、うーん……
可変機体……特殊すぎる!
接続部がギッチギチに固かったり、フニャッとしていたり、手首のポリキャップが奥に引っ込んでしまってハンドパーツ取り付けられず……
MA状態が自分的に好みなフォルムしていますが、壊しそうで怖いので、MS状態でカッコ良く作って行きます。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ライフルや、各所の精密な塗り分けが素晴らしい逸品ですね‼️
ポージングもめっちゃカッチョいいです✨
ありがとうございます!
そう言っていただけると完成まで頑張ったことが報われます。
ガンプラ初心者
記録用
RE/100 デナン・ゲー
RE/100デナン・ゲーをパチ組み作成しました。 100分の…
MGSD ガンダムエアリアル
MGSD ガンダムエアリアルを作成しました。
RE/100 ヤクト・ドーガ(ギュネイ・ガス機)
1/100ヤクト・ドーガを筆塗全塗装作成しました。
MG ボール ver.ka
MGボールver.kaを制作しました。 はじめてのver.k…