武装はダブルヒートホークのみというシンプルさ。漫画の中での数枚のカラー挿絵をインプットに、自分なりにダリル機としての設定を盛り込んでみました☺️
特徴的な腕、膝、膝パーツをプラ板、一部ジャンクパーツを利用してスクラッチ。脚部は最初のサイコザクに備わっていたバーニアを温存しつつ、装甲は外しています。
カラーモジュレーションっぽい塗装に初挑戦。
メタリックオレンジをベースに調色したカラーリングでコミック挿絵の雰囲気に近づけています。
ダリルのエンブレムもどーんと😜
メタリックオレンジをベースに調色したカラーリングでコミック挿絵の雰囲気に近づけています。
ダリルのエンブレムもどーんと😜
バックショット 。
露出させた脚部のメカ部分は一部メタリック塗装も入れつつマスキング塗り分けしています。
露出させた脚部のメカ部分は一部メタリック塗装も入れつつマスキング塗り分けしています。
サイドショット。
モノアイも光ります♬ぐぽーん❗️
フロントアーマー短縮して裾を揃えつつ、腕はプラ板フルスクラッチして5ミリくらい腕自体を延長しています。
サフ段階。
2色で大胆に陰影つけたうえで、メタリックオレンジとクリアーの蛍光オレンジの調色薄く炊き重ねています😉
2色で大胆に陰影つけたうえで、メタリックオレンジとクリアーの蛍光オレンジの調色薄く炊き重ねています😉
この再現度、凄まじい😓まさに「悪夢、再び」ですね!とにかくディテールが完璧すぎる!素晴らしい