エアブラシ全塗装2作目です、こちらも大分前に制作したものです。
2作目なのに何を血迷ったのかいきなりMGに手を出しました。
多分私の中でせっかく作るなら作り応えのある方が良いという気持ちがあったんだと思います。(あとBFメチャクチャ面白かったし)
今回はゲート処理以外ほとんど工作をせずに塗装のみで仕上げてあります。
元々説明書にあった設定カラーの通りに塗装するつもりでしたが、紆余曲折あり赤と青の部分が設定より大分明るめの色味になってしまいました。
が、合わせてみて意外と悪くないと思ったのでこの色を採用しました。
制作するうえで気を付けたのはフレーム周りに関してですね。
後に組むことになるストライクver.RMでもそうだったのですが、同じフレームを使用しているこのキットは関節周り(特に肘・膝・股間)がギチギチで少し穴を広げてやらないと軸が折れてしまうと感じるほど固かったです。
あとはフレームがABSなのですが、私にとってこれが初のABS塗装でした。
事前調査でABSへの塗装には気を付けなければならないということを知ったので、プライマーを使用したり関節の摩擦部をマスキングテープで保護したりとしたのですが、今となってはそこまで気にすることでもなかったなという感じですがまあいい勉強にはなりました。
実は制作中の不注意でアンテナを真ん中で折っています。
ただキッチリ真ん中で折っていたので、額のパーツを被せたら特に補修する必要もなく固定できたのでそれで良しとしました。
ビルドブースター
色味は本体の青と同じです。
SBストライクとして作ると実質余剰扱いですがもったいない病が発動したので作りました。
ルージュのオオトリと同じくストライカーパックをさらに後ろにくっつけることができるので、今後何かに使えるかもしれません。
コメント0件
コメントする場合はログインください。