MS-07B 砂漠迷彩
ザクに続いて地上モノです。
グフといえば当然砂漠!砂漠迷彩を塗りたい一心でのグフでもあります。
北アフリカを想定したので、強烈な砂塵で塗膜はあっという間に角から削れてしまう事、サビは抑える事、上部の日焼け退色はエグい事、という辺りを意識しました。
肝心の迷彩は、WW2イギリス第8軍スタイルです。カッコいいのでやってみたかったのですが、どうでしょうか?
前。やはりグフには砂漠が似合います。
尚、岩柄の部分は、第8軍スタイルだと白で全周フチ取りするのがポピュラーみたいですが、『この岩、チョコチップ迷彩の原型なのでは?』という妄想から、半周は黒で塗って陰影を表現してみました。
後。前回のザクとこのグフは、機体の全面に迷彩しています。
その後の作品では面倒な為、バックパックや一部は別色を塗って、『迷彩の連続、整合性』というセオリーから逃げております(笑)
ヒートロッドとザクマシンガンで武装マシマシです。
左手はザクのマニピュレータに変更。現地では『あんな不便な豆鉄砲はいらん!』と不評だという脳内設定によります。
ヒートロッドが飛び出すトコって、シンプルにカッコいいですよね!
やはりヒート剣も必須アイテムです。
後ろ姿。ジオンのMSは力感が好きです。
上部のアップ。退色とサビの塩梅は気にいってます。
最後までご覧頂き、ありがとうございます。
迷彩塗装 その1
迷彩塗装 その2
迷彩塗装 その3
迷彩塗装 その4
コメント
コメントする場合はログインください。
MGザクⅡver2.0に衝撃を受けて35年ぶりにガンプラ復活して5年。ファーストとZまでで、雲形迷彩が好物です。工作能力とセンスはなく、丁寧に素組みしてオリジナルで塗るのが関の山です。塗装は缶と筆です。MGばかりのんびり作ってます。生産ペースは年3体(笑)
MSM-03 ゴッグの日
気だるい連休明けの月曜日、ただの平日として過ごしていたのです…
MS-06J 不思議な迷彩
今回もザクです。先日投稿した『単色迷彩』から塗装を加え、汚し…
MS-06J 単色迷彩
ザクです。今回は単色迷彩です。WW2ドイツの基本色、ダークイ…
MS-06R 祝いザク紅白
3月9日に何とか間に合いました!ザクの日を祝うには何がいいか…