●ロマン…もしくは浪費と現況
- 8
-
- 0
-
●TOPだけでも
ここを立ち上げ時、病床から上げたページトップ画像はピンボケ(^^;)。
復活中の今、気分転換で絶賛増殖中のガンダムタイプ群画像に更新。
それはさておき
●使えんのかぁ?
子どもの頃、キットには小さなチューブや平行四辺形のパックの
セメダイン(C)が入っていた。今はもう接着剤は付属しませんね。
時は流れ、現代。接着剤ではないけれど、剥がせる固定剤として
セメダイン(D)が登場。
我が家のRGガンダムタイプ達はRGフレームに極限のクリアランス
(現在も推敲中)で組み付いているので、オリジナルよりはポロリ
が少ないのです。それでも、手の甲のアーマーや足裏バーニアは
RGフレームのポリキャップ的素材特性と相反するレジンの強硬度
が極小サイズの折衷限界でもあり、時々「ポン!」と飛んだり。
特殊接着剤もあるのでこれを接着も出来るのですが、それはもう
最終手段。出来れば手直しのできる固定で留まると嬉しい。
ここに試用してみようかなぁと思ってます。使えるといいなぁ。
●無謀予告宣言?
ムク(カタマリ)だった腹の中はくり抜かれ…
関節機構の作成と位置取りがなされ…
パーツ間の可動クリアランス(隙間)が作られ…
外形は微修正が続くのだが…一瞥して分かりづらい。
間違い探しが好きな方へ向けて一応つぶやきで画像投稿。
レジンもポチったし「製作中」投稿は試験出力画像編に突入?。
あ、術後1か月検診が水曜!週の後半以降にしとこうかな(^^;)。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
歴だけは長い無銘の野良お爺です。
凡人の私はデジタルの利点:繰返し修正で完成度UP!で奮闘中。
この良き場の末席に間借りをお願いしたいと存じます。
現在ちょっと故障気味…(^^;)
旧RG:Ver.Kaガンダム大地に立つ…積載車。
旧RG:Ver.Kaガンダムの投稿内で前振りした物。少しシン…
旧RG:RX-78-2改造:ジムVer,ka風初/後期型
愛する旧RGガンダムを元に、憧れのVer.Kaに挑戦です。新…
旧RG:RX-78-2改造:Ver,ka風(完成品?)
旧RGガンダムを元に憧れのVer.Kaに挑戦です。新発売の【…