あなたのすきな名ぜりふ

  • 272
  • 38

突然ですが、皆さん、ガンダムシリーズでお好きな名言ってありますか?

わたしは、

F91のラスト、「あれ、花なんだ、セシリーの花なんだよ!セシリーに決まってるじゃないか!」

Zのライラ撃墜時、「そうか…私は今、あの子はただ者じゃないと言った…この分かり方が無意識のうちに反感になる…これがオールドタイプということなのか…」

の2つが、好きなんです。ライラは別に好きじゃないんですが笑

この質問て、その人のガンダム観が見える気がして好きなんですよね。ジークアクスも名言いっぱいでしたが。

別に分析するつもりはありませんが、皆さんの心に響いた名ゼリフ、普段交流のない方も遠慮なく、ぜひたくさんお聞かせください(gundam-kao6)

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. Ryu- 4日前

    個人的にはGガンの最終話のドモンの告白が良いなぁって思ってますね。
    あの台詞、Gガンという作品の集大成でもありドモンのナイーブさや不器用さ、それでいて一直線であることが分かりやすい台詞だと思っています。
    デビルガンダムを石破ラブラブ天驚拳で撃破した後のドモンの「ここからが俺たちの門出だ」も印象的です。
    物語としては終わりだけど、未来を感じさせるこの台詞は青臭くも清々しい気持ちになるのです。

    まぁ、Gガンが(ビデオで)通しで見た初めてのテレビシリーズなので思い出補正もありますが……。

    • Gガンもいいですよね(gundam-kao6)

      わたしは初めてリアルタイム視聴がGガンだったのですが、最終回の日が歯医者の通院日で、このシーン、生で観てないんですよ(gundam-kao9)

       

      子どもの頃はロボットプロレスを純粋に楽しんでいましたが、大人になると、Gガンもかなりハードで凝った設定だったんだなと思って、見返したい作品です(gandam-hand2)

      • Ryu- 3日前

        歯医者→あらら(gundam-kao5)
        確かにロボットプロレスとしても良いですよね、Gガン。
        設定はハード……確かに(zaku-kao10)
        ガンダムファイト自体も色々と仄暗いですもんね……。
        1、3巻しか読んでませんが小説のGガンもハード過ぎた覚えが……。

  2. ガンダム名台詞ベスト3!フリーダムウイングセレクト

    第三位 「僕には帰れる所があるんだ…」言うまでもなく天パことアムロ・レイのファーストでの最後の台詞 壊れかけのコアファイターに乗って、脱出艇に乗った皆の所に行くシーン あれには当時、子供ながらに物語の大団円を感じました

    第二位 「守りたい世界があるんだ!」ガンダムSEEDで、キラ・ヤマトがラウ・ル・クルーゼとの対決で、放った台詞です 壊れかけのフリーダムでプロヴィデンスを破ったシーンに大興奮しました

    第一位 「私は帰ってきたぁ!」0083スターダストメモリーでアナベル・ガトーが、試作2号機から核バズーカを放ち、コンペイトウごと地球連邦軍艦隊を消し飛ばしたシーンです あれには、完全に脳を焼かれました 名シーンなら、キラ・ヤマトの「舞い降りた剣」で、アークエンジェルを守ったシーンと拮抗します 

     これらで、私はジオニストになり、魂を宇宙世紀とコズミック・イラに分割して持っていかれました…

    • 1stのラスト、わたしは大人になって、しかも震災で一度故郷の景色を失った後に、ようやく分かった気がします。

      SEEDはリアルタイム世代なので、もう本当に思い入れが強いですね。わたしもこのシーンはアツくなりました。

      やはり、かえる場所、守るべきもののために、という思いが物語を引っ張るんでしょうね。戦う理由も守るべきものもなかったアムロくんが、帰れるところを見つけられて本当に良かったと思います。その後の展開は置いておくとして(gundam-kao10)

  3. 熱い言魂の宝庫、MSイグルーから参戦させて頂きます🐱

    【機動戦士ガンダムMSIGLOO黙示録0079】

    ヘルベルト・フォン・カスペン大佐

    戦い!! 戦い!!戦い!!

    戦いこそが、ジオンそのものなのである!!

    ナチス・ドイツ親衛隊を思わせる生粋の軍国主義者。元はエースだったが片手を失い一線から退かされ、学徒部隊を統率。戦局を見極め最期は自ら出陣、彼等を庇うように両腕一杯広げて集中する機銃を受け爆散、戦死。

    待たせたな、ヒヨッコども!でも有名

    • イグルーや、味方を逃すために奮闘するジオンのエースにはかなり創作の影響を受けています。

      イグルー、セリフまでは覚えていなかったので、アツいですねー!

  4. takat 5日前

    サンボルの「このジャズが聞こえた時がお前の最後だ!!義足野郎!!」ですね。あとダブルオーの「俺がガンダムだ」もですね。

  5. コメント失礼しまして。

    宇宙世紀率高めなので、ここらでアナザーガンダム率も高めたくて。

    ガンダムW【EW】のラストの五飛の台詞「戦いは兵士で決するものではないのだ。これでオレも戦いを捨てることが出来る……さらばだ、トレーズ」

    敢えてマリーメイア側についてまで『今の世界は本当に平和なのか、人々は本当にそれを望んでいるのか』を確かめるべく戦い、その答えが、人々が自らの意志で平和を守ろうとする意志――五飛が信じ続けていた”正義“であったことに安堵した彼の心情をよく表し、同時にその前のヒイロとの戦いで口にしていた「兵器を捨て、兵士を封印すれば、それが平和だと言う考えは間違っている」と言う台詞に繋がっていて、とても感慨深い気持ちになっていました。

    • 五飛、いいですよね(gundam-kao6)五飛の、というか、Wの魅力も大人になって気づきました。子どもの頃はあの極まりすぎた覚悟についていけなかった……笑

      EWのラストもよかったです。やっぱりラストは印象的なセリフや演出が多いですね(gandam-hand2)

  6. お邪魔します。

    小説版ZZでアムロの「ジオンの赤い彗星、シャア・アズナブル。・・・僕が宇宙に上がるのは、そのシャアと決着をつけるときだと決めている。それが我々の運命だと思っている。それまで僕は地球に踏みとどまる。だから、宇宙は君のような若いニュータイプに任せたい」

    同じくジュドーの「ガンダムはアムロ・レイ以来、人の力を吸い続けてきた、それがこの力を生んだんだ!!それが分からないのか、ハマーン・カーン!!」

    長くなってスミマセン。

    • ZZはアニメ版を現在アマプラで履修中ですが、序盤の明るいトーンの中にも、はだしのゲンとかAKIRAみたいな、過酷な世界で躍動する若い命のたくましさみたいなものを感じます。

      ジュドーの希望を語っていくキャラへの成長も楽しみで、結構深いですよね。

  7. 閃光のハサウェイより”身構えている時には、死神は来ないものだ。ハサウェイ。” とか

    サンダーボルトより”俺は魅入られたのさ。戦場で輝く、モビルスーツって魔物に!!”

    ですかね〜

    • 閃ハサのあれ、印象的でしたよね。

      サンダーボルト!辛すぎて追うのを途中でやめちゃいましたが、あれがホントのリアル路線ですよね(gundam-kao10)学生上がりの兵士に「俺の盾になれ」みたいに独白するとこも好きでした。

      • 実は小説版では台詞回しが違うのと安室が口走った台詞じゃないそうですよ。

        サンボルは展開が予想できなかったんで、好きなんです。そのシーンの最後イオは

        “あばよ、同じ消耗品の兄弟達。生き残ったら乾杯だ。”って告げてるんです😭😭あついー!

  8. pfm 6日前

    「俺達は……」「私達は……」「分かり合うことができた」

    個人的に好きなセリフ&終わり方です

  9. やすじろうさんのチョイスが渋い(*゚∀゚*)

    ほかの方もコメントしてますがガンダムは色々と有名なのがありますが

    いまの心情で選ぶなら

    「親孝行しに行っちゃ行けないのかよ!」

    です

    お盆休みに3日しか休みを付けない会社に皮肉と思いを込めて言いたい 笑🤣

     

    あと

    ア・バオア・クーへの作戦前でのアムロ、セイラ、カイのエレベーターでのやり取りが好きですね☺️

    • アバオアクー前の3人のやりとりはわたしも好きです。カイのセリフもすぐわかりましたよ(gandam-hand2)やはり、1stは演出から何から神がかっていて、伝説です。

    • ガンダムシリーズは愛と葛藤の大河ドラマだと思っていますが、あの2つのセリフはその辺を端的に表している気がするんですよね。

      カイの言動はさりげなく、でもかなりエグい角度から”ガンダム”やってきますよね。大人になっても魅力がめっちゃわかるようになったキャラです。リアル路線の功労者の一人だと思っています。

    • 親孝行〜はカイの台詞です

      書き忘れたm(_ _)m

  10. 【劇場版機動戦士ガンダム哀戦士編】

    ランバ・ラル大尉

    「見ておくが良い、、、

    戦いに敗れるとは、こういうことだ!!」

    手榴弾のピンを抜き、抱えながら飛び降りてガンダムの掌で爆散。武人の潔い最期と共に、敵少年兵達にも範を示す。TV版とはセリフが違うのですが私こっち派です✨

  11. cinnamon-1 6日前

    各シリーズ、名言が多いですよね😆

    どれかを選ぶ。んーとても難しい😣💦

    ラルさんの、頑張れよ少年! スレッガーさんの、悲しいけど、これ、戦争なのよね。ドズルの、戦いは数だよ! シャアの名言などなどありすぎて😅 

    強いてあげるなら、クワトロ大尉の、

    まだだ、まだ終わらんよ!

    ですかね😁

     

    • まあ、そうなんですよね(gundam-kao10)ありすぎて、1番を聞くのはナンセンスだな、と、今更ながら思っています。

      クワトロ大尉、いいですよね!シャアの七変化?で、クワトロ時代が一番好きですし、まだ終わらんよ!は彼のキャラクターを表してる気がして、わたしも好きです(gundam-kao6)

  12. 与一 6日前

    ガンダムシリーズに名言は沢山あって選べ無いのですが、更に名言とは言えないかも知れませんが、「バーニーあいつに勝てる?」「楽勝」と言うセリフ💬それ以前のバーニーの葛藤と本当は心中どう言う気持ちかと考えると……

    すみませんm(_ _)mやはり私はズレている🙇🙇🙇

    • ポケ戦も幼い頃に観てっきりですが、キョーレツに記憶に残ってます。この辺のやりとり、めっちゃいいですよね。

      わたしは、会話のテンポと文脈・行間の仕掛けが好きなので、おっしゃるとおり前後のシーンとの対比で台詞以上の意味を醸す演出大好きです(gundam-kao6)

  13. meg-ocero 6日前

    過去一慄えたシーンだと…

    「ソロモンよ!私は帰ってきた!」

    ですね☺️

    • 0083も小学生の時レンタルで見て記憶が朧げですね……と、思うと、ワタクシ、全然シリーズ見てないですね(gundam-kao10)

      でも、ガトーのかっこよさはわかるつもりです!ずっと耐えてたジオンの人たちのカタルシスというか、魂の爆発を背負ってる感じがします。

  14. 押忍監督、先陣切らせて頂きます🐱

    【機動戦士ガンダムUC】

    スベロワ・ジンネマン大尉

    「ああ…悲しいな」

    「悲しくなくするために生きているはずなのに…なんでだろうな」

     そしてマリーダに向かって叫んだ、

    「俺と来い…俺を1人にするな!」

    他にも多くの名言を放ったジンネマン艦長、特に最後のセリフは彼の腹から吐き出した本当の願い、熱くて泣きそうになりました😿

     

    • そう言えば、UC未履修だったと気づきました。

      でも、昔からネットの情報見てるとこのジンネマンていうおじさんがすごくいい人みたいで、興味あるキャラです。

      やっぱり、ガンダムの真の魅力は”人”ですよねぇ……。

      • 超有名な名言は少し遠慮して最近のにしましたが、ジンネマン艦長やユニコーンは見応えがありますのでオススメです✨

        • マッパがキックしてくるとこくらいまではアマプラで観たんですが、当時ガンダム熱が下がっていたこともあり、途中離脱しました。見直します!(gundam-kao10)

          お台場のユニコーンもかっこよかったので(gundam-kao6)

押忍やすじろうさんがお薦めする作品

目次(MS戦記異聞シャドウファントム)

オデッサ作戦、とある戦線の一場面(ジオラマ)

MS戦記異聞シャドウファントム#14 Sea monster…

MS戦記異聞シャドウファントム#25 Bloom of yo…

6
目次(MS戦記異聞シャドウファントム)

目次(MS戦記異聞シャドウファントム)

オリジナルぶんどどデジラマストーリー「MS戦記異聞シャドウフ…

16
MS戦記異聞シャドウファントム#25 Bloom of youth or MIYAGI’s counterattack – 2 / Dec.1.0079

MS戦記異聞シャドウファントム#25 Bloom of yo…

17
MS戦記異聞シャドウファントム#24 The end of sand storm / Nov.26.0079

MS戦記異聞シャドウファントム#24 The end of …

「キョウ・ミヤギ!!!!」  キョウ・ミヤギ曹長の乗るガンキ…

16
MS戦記異聞シャドウファントム#23 The last sand storm / Nov.26.0079

MS戦記異聞シャドウファントム#23 The last sa…

 熱砂の地に、躍動する白い悪魔。戦場の影、オデッサの亡霊が蘇…