【清水流水性筆塗り】ピンウォッシュ編
清水流道場の門前で習わぬ経を学習中の
ニャアです🐱
チッピング後に半ツヤトップをした後、本日はピンウォッシュ工程をしておりました。
1.タミヤエナメル、ダークブラウンの底に沈殿してる濃いのをすくってパレットに取り、上澄み液でいい濃度に希釈して全体に塗布。
2.ダイソーのメイクアップ綿棒で筆塗りした流れと同じ方向で、細かい線をたくさん書くようにエナメルを落として行きます。
重力方向でいいと思います。95%こそげ落とす気持ちで、ほとんど拭き取るつもりで行くと、いい汚れ感になると思います(zaku-kao8)
一番最後が2巡目のズゴックです。
まだ余分なエナメルが残ってますので、
3巡目イキまーーす!
MG、大変ですね💦HGサイズが私にはいいかも笑
同時進行のシャーマンも同工程+八雲の錆を入れて大詰めになってきました✨
清水流道場の門前で習わぬ経を学習中の
ニャアです🐱
チッピング後に半ツヤトップをした後、本日はピンウォッシュ工程をしておりました。
1.タミヤエナメル、ダークブラウンの底に沈殿してる濃いのをすくってパレットに取り、上澄み液でいい濃度に希釈して全体に塗布。
2.ダイソーのメイクアップ綿棒で筆塗りした流れと同じ方向で、細かい線をたくさん書くようにエナメルを落として行きます。
重力方向でいいと思います。95%こそげ落とす気持ちで、ほとんど拭き取るつもりで行くと、いい汚れ感になると思います(zaku-kao8)
一番最後が2巡目のズゴックです。
まだ余分なエナメルが残ってますので、
3巡目イキまーーす!
MG、大変ですね💦HGサイズが私にはいいかも笑
同時進行のシャーマンも同工程+八雲の錆を入れて大詰めになってきました✨






