中古屋でチュチュ専用デミトレを今更購入してみました。(千円ポッキリ)
これまでの水星キットを使った作品は各企業毎に色んなロボット(リュー、ヘビーメタル、オーラバトラー)になりましたが、ブリオン社はどういう形にしようかしら?
スコープドッグは既にやり尽くされたので、もっと別なので行かないといけませんね……さて、どうしたものか。

なんとか間に合いましたガンプラワールド大会かな?(^^ゞおうぼしたのですがちゃんとおくれてるのか不安(。-ω-)応募受けました的がないしガンスタみたいに見れないので予選通ってくれー(^人^)

これからコツコツやるぞ~

ツイート不具合解消について

いつもGUNSTAをご利用ありがとうございます。
GUNSTAの作品ページのツイートですが、Androidの一部端末からツイートできない状態でした。

利用者様から問い合わせをいただき、この度無事に解決いたしました。

これまでツイートできずご不便をお掛けして申し訳ございません。

引き続きGUNSTAをよろしくお願いします。

かなり興味深いラインナップです。

     

今週のGUNSTAはストーリー投稿周りに手を加えました。主に投稿管理ページの「ストーリー」や、自分のマイページの「ストーリー」のページです。これまでの作品の管理していくという面で少し向上したかなと思いますのでご覧ください(^^)

あとまだ未実装だけど、今後ストーリー投稿をウォッチしとけば、その作品の新しいストーリーが投稿されたら通知される仕組みとか入れたいなと思ってます!

引き続きGUNSTAよろしくお願いいたします!

プチッガイを発掘👀

GUNSTAですが、プチッガイを発掘しました!

TVアニメ「ガンダムビルドファイターズトライ」で初登場したプチッガイですが、これまでのキットと比較するとかなり異色の機体となっており、こういうのもガンプラで出るのか…!と驚いた記憶があります。

組みやすくて安い!そして改造のバリエーションが無限大!という事で色んな方が本当に様々な表現で作品を発表されており、見る人を驚かせたり楽しませてくれました。

かくいう私も、プチッガイ何個か買って楽しませていただき、ガンプラの魅力にますますハマってしまった1人です。

今回はそんなプチッガイの作品から特に素敵な作品を発掘ページに展示させていただきました!

これまでGUNSTAに魅力溢れるプチッガイの様々な作品をご投稿いただきありがとうございます!

発掘ページより是非ご覧ください(^^)

まじか…このゼーゴックフィギュア、このサイズでセンサーアームが可動するんかい…(製作者の愛を感じるぜい)

知人の59歳誕生日用に作ったEGガンダムG3風。サフのライトグレーとジャーマングレーの2色しか使っていない1DAYモデリング。ちゃんとアップするほど手を入れてないので、ここに投稿して備忘録代わりに。
現在作っているZZは同じ1/144ながら既にこのぐらい大型化しています。

セリアで見つけました。まだ試してませんが、毛羽立ちが無ければいいですね。同じく100均の普通の綿棒を使ってましたが、すぐモワモワになっちゃうので。

夏も終わりに差し掛かり(暑さは続く)休みが終わる……、やだぁあああ!!!
という理由でまたしばらく出せません。
(´Д`)ハァ…
あと最近、過去にあげた物を見返してて変な所や、設定不足なとこに付け足ししたりしてます。  ちなみに、オオスメに貼ってるサイレントフリーク隊とかは修正入ってます。

いや、あの、これ、ア・バオア・クー戦でなくてゼーゴックの第四次出撃の絵なんですけど…

ガンダム・フレーム?

どうやら新しいルブリスらしいですね、

ジウの実戦仕様に当たるらしいですね、

僕だけですかね、鉄血の機体に見えんの、

1 0 0 イ イ ネ ☆
達成!皆様、ありがとうございます!

ゼーゴックフィギュア と
ゼーゴックファクトファイル を
てにいれた!

改めてツヤ消しして、明日上げます!

フラットベースってツヤ消しかなって思って吹いたらまぁえらいこっちゃwww
……やべぇ。

フルメカ フォビドゥン。ひとまず組み上がりました😊
この立ち姿、男前すぎませんか?本編見ていた時は面白MS枠だと思っていたのに…
seed系のアレンジは、個人的に大歓迎です!残りの2機も欲しくなりますね!

組み上がり、一通り遊んだ後、ここからどう仕上げるか想像を膨らますのが楽しい時。皆さんの作例に影響を受けながらガンプラ楽しみます!

生存報告です。近頃はMG寄りになってまして、これらは改造無しの部分塗装程度。デカールは保留しているので、一応全て未完成です。衝動買いもほぼMGで、積みプラがヤバいことになってます。

塗装ブースを強化しました 壁に大穴を開けてクレオスの旧型ブースを掃除して置いてみたが こいつの良いところは奥行きが30センチ無いので大きい割に場所を取らないのといまだに換えのフィルターが売ってるところ ただ小さなシロッコファンが1個付いているだけでいまいち吸い込みが甘い気がしまして、範囲は広いですが吸い込みのスイートスポットは真ん中下側の辺りくらいで狭いです なので間に少し大きいダクトファンを増設しました 内部フィルターもキッチンフード用の目の荒い物に変更 まあ吸い込みが二倍になるわけではなくほんの少し勢いが増したかな?ってくらいです これでも心配なので周りをアクリル板 有孔ボード 段ボールでガード出来るようにして、使わない時は畳んでおけるようにしました これで液タブやパソコンの方に粒子が飛ばないと思うよ このブースの上に乾燥ブースを置くつもりですが例の山善のブースがワイが買った頃は4500円だったのに 今はなぜか倍くらいの値段に値上がりしてるので少し計画変更します これはまた後日 3枚目:液タブはこうなりました使わない時は壁に寄せれば机の上にこれだけのスペースが確保できます 正直今までより断然広いです(*^_^*)