旧キット 1/144 MS-06D デザートザクの制作記録
1/1

2025/06/15 16:36
- 64
- 25
- 2
ここ数週間かけて、旧キットMS-06D デザートザクを改修しています。
主な改修箇所は次のとおりです。
•頭部:モノアイレール支柱とアンテナを作り直し、
頭部全体を後ろにオフセット
•膝関節:作り直し(可動パーツを2mm埋め込み)
•下腿部:エポキシパテで形状変更
•足の甲:形状変更、接続パーツ作り直し
時間があれば、粗が目立つ部分を修正しようかなと
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
丁寧なお仕事に感服いたします。
ありがとうございます!
今後の励みになります!!
自分と同じようなプラモ歴に思わずコメントしてしまいました。
関節などの改造、パテによる補修、私にはない技術をお持ちで羨ましいです。今後も拝見させていただきます。
Yachさん、コメントありがとうございます。
Yachさんのページを拝見しましたが、塗装や汚しの技術が半端なく凄いですね!
自分は、本体の塗装だけで手一杯で、全機体がロールアウト前の状態です。
今後ともよろしくお願いいたします。
50代のオッサン。プラモ歴は小学生から(就職後10年程度中断)。
1/144のガンプラ(1st、MSV、Z)を中心に制作。
近年は職場の模型部に所属し、年一回の発表会に向けて鋭意活動中。
塗装は専ら筆塗りで、ガンダムマーカーでの墨入れと艶消しトップコートで仕上げるパターン。
最近は、欲しいキットが手に入りにくいため、投稿は過去作のリメイクや写真の差替えがメイン。
HGUC ゴッグ ロービジリティカラー
旧キットゾックは一旦お休みし、ゴッグを制作しました。
HGUC Gアーマー(Gファイター&ガンダム) リアルタイプ…
HGUC Gファイターについては先行して投稿していましたが、…
旧キット 1/144 FF-X7-Bst コアブースター オ…
作りかけで長期間放置してあった旧キットのコアブースターを完成…
HGUC Gファイター リアルタイプカラー
7月の3連休から、長年積んであったHGUC Gアーマーの制作…