子供の頃にも作ったことがある旧キットですが、今みてもかっちょいいと思います。
あるパーツの取り付け方向を間違えてしまったのですが、子供の頃にも全く同じ失敗をしていたことを思い出し、苦笑しました。成長してない😢😢😢
機首のミサイル弾頭は、ネイルアート用のラインストーンステッカーです。
メインバーニアは手持ちのパーツでディティールアップしました。
付属のスタンドは小さいため、アクションベースを使えるようにしました。クマ好きなので、ノーズアートっぽく、クマのシールを貼ってみました(ネイルアート用のシール)。
グフの足と、ドダイ側にネオジム磁石を仕込んでいます。写真は瞬間接着剤で固定した状態ですが、この後に磁石の周囲を光硬化パテで補強しました。
子供の頃からある定番の改造でしたが、当時はできなかったので数十年ぶりに実現できて満足です。
磁石により逆さにしても大丈夫です。
コメント
コメントする場合はログインください。
当時誰もがやりたかったコクピット発光… いい感じですね。こぐまデカールもナイスです。
コメントありがとうございます!
ドダイは当時から様々な改造ネタがありましたね。そういった意味でも良キットだと思います。
そして、付属の股可動パーツ、どのMSに使うか迷って眠れない…😝 コレも皆さんご経験かと。
そうそう!懐かしい😝
パーツの付け間違い?この完成度なんですから今晩ビールでもグイッと飲んで、でよいではないですか!
コメントありがとうございます☺️
完成品をなが眺めながらビールを呑むことにします!
ここは「フォアローゼズ」って書かないといけませんでした・・・。気の利かずすいません😂
いえいえ、最近はビールばかりです!
ガンプラブームど真ん中世代のおっさんです。数十年ぶりにガンプラに復帰しました。老眼で細かいところが見えないため、心眼で作ってよく失敗してます。見えている場合でも、酔っぱらって作ってよく失敗してます。シラフの場合でも、不器用なのでよく失敗してます。要するにヘタクソですがのんびり楽しんで作っています。基本的に筆塗り(一部ペン)です。宜しくお願いします。
HGUC 241 MS-06 ZAKU Ⅱ
ザクの日なので…
HGUC 009 1/144 MS-07B GOUF
リバイヴ版がでていることもしらずに買ったグフですが、プロポー…