sa-toshi 旧キット 2025.01/21更新 MS-06R(1/60新旧ミキシング) 1200 94 いいねしたモデラー(94) 4 0 作品を共有 80年代風の作りです。下半身はPGのフレームの上に旧キットのパーツを被せています。足首はPGのものを使用。動力パイプも80年代仕様で、アルミ線を巻いています。ノズルは全てコトブキヤ製。肩とシールドはネオジム磁石で着脱自由。スパイクアーマーはボールジョイントの取り付けに変更しています。拳は旧キットのものにパテを詰めてモールドを追加彫りしています。肩は当然『ハの字』切り、です。 モノアイは点灯します。 ザク コメント コメントをして応援しよう コメントにはログインが必要です Fujiwara 3か月前 なんともレトロチックでオリジナリティ溢れるシルエット…。ハの字肩もいいですね。 sa-toshi 3か月前 コメントありがとうございます。唯一、足首はPGを使いましたが、エッジが立っていて全体を引き締めてくれている、と今になって自分で印象を新たにしています。 与一 3か月前 コメント失礼致しますm(_ _)m 懐しくもカッコイイザクです✨🤩 sa-toshi 3か月前 コメントありがとうございますm(_ _)m。 PGの下半身を移植しても、結局は棒立ちさせておく以外ないのですが(^_^;)。 sa-toshi 『やまとは くにの まほろば』(http://ss524516.stars.ne.jp/)というサイトを立ち上げ、今年(2025)で25年目になります。本来は松本零士関連の模型製作が主軸でしたが、モビルスーツもいくつか手がけました。だいたいやり尽くした感、作りたいものはもうないかなという感じがあるため、仕上げが粗くて、此処に出展は気が引けますが……晒してみます。 9 ヴィクトリーガンダム・リア・シュラク隊仕様 1/100ヴィクトリーガンダムを漫画『クロスボーンガンダム … 8 05ザク(近藤版風) マスターグレードの胴体に、頭部・手足をHGを組み合わせた「安… 7 06R 2011年完成の過去作です。1982年刊行『HOW TO B… 9 リック・ディアス(旧1/100キット) 2023年製作。40年近くの間、どう改修するかで悶々としてい… sa-toshiさんのページ この作品をお薦め作品に設定する Please login to update your profile! Please login to update your profile! Please login to update your profile! Please login to update your profile!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
なんともレトロチックでオリジナリティ溢れるシルエット…。ハの字肩もいいですね。
コメントありがとうございます。
唯一、足首はPGを使いましたが、エッジが立っていて全体を引き締めてくれている、と今になって自分で印象を新たにしています。
コメント失礼致しますm(_ _)m
懐しくもカッコイイザクです✨🤩
コメントありがとうございますm(_ _)m。
PGの下半身を移植しても、結局は棒立ちさせておく以外ないのですが(^_^;)。
『やまとは くにの まほろば』(http://ss524516.stars.ne.jp/)というサイトを立ち上げ、今年(2025)で25年目になります。本来は松本零士関連の模型製作が主軸でしたが、モビルスーツもいくつか手がけました。だいたいやり尽くした感、作りたいものはもうないかなという感じがあるため、仕上げが粗くて、此処に出展は気が引けますが……晒してみます。
ヴィクトリーガンダム・リア・シュラク隊仕様
1/100ヴィクトリーガンダムを漫画『クロスボーンガンダム …
05ザク(近藤版風)
マスターグレードの胴体に、頭部・手足をHGを組み合わせた「安…
06R
2011年完成の過去作です。1982年刊行『HOW TO B…
リック・ディアス(旧1/100キット)
2023年製作。40年近くの間、どう改修するかで悶々としてい…