リック・ディアス(旧1/100キット)

  • 200
  • 0
  • 0

2023年製作。
40年近くの間、どう改修するかで悶々としていた、旧1/100キットを改造しました。
モノアイの処理は我流で、Hアイズの奥に真鍮線で十字を組みました。外装はほぼ旧キットのパーツのみ使用しているため、ウエストを絞って脚の幅詰めをするだけで、だいぶ印象が変わるものだと、旧キットに対する認識を新たにしました。

初期設定画にあったように、バインダーを肩にも取り付け可能としました。

初期設定画にあったように、バインダーを肩にも取り付け可能としました。

腰部の可動、脚は全体を幅詰めして、設定と違う脛部分を改修しました。

腰部の可動、脚は全体を幅詰めして、設定と違う脛部分を改修しました。

ノズル類は全てコトブキヤ等でアップデイトし、動力パイプは針金を巻いたものに塗装しています。

ノズル類は全てコトブキヤ等でアップデイトし、動力パイプは針金を巻いたものに塗装しています。

腕関節はキットのまま。脚部関節は全てアップデイト。肩関節もアップデイトしました。

腕関節はキットのまま。脚部関節は全てアップデイト。肩関節もアップデイトしました。

脛部分の改修は、絶対に外せない案件でした。これをこなす自信が無いために……40年近く悶々としていました。

脛部分の改修は、絶対に外せない案件でした。これをこなす自信が無いために……40年近く悶々としていました。

ウエストはHGUCザクのサイドスカートを芯にしています。これでかなり絞り込め、腰とボールジョイントで繋がっています。

ウエストはHGUCザクのサイドスカートを芯にしています。これでかなり絞り込め、腰とボールジョイントで繋がっています。

手首は出来るだけ設定画に近付けようと、あまりに大きい手の甲のパーツを小型化しています。

手首は出来るだけ設定画に近付けようと、あまりに大きい手の甲のパーツを小型化しています。

下腕からの動力パイプが、手首に繋がっているというかなりの無理。しかし、それをアレンジしてしまうことにはどうしても出来ませんでした。

下腕からの動力パイプが、手首に繋がっているというかなりの無理。
しかし、それをアレンジしてしまうことにはどうしても出来ませんでした。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

8
ガンキャノンC-109(小説版)

ガンキャノンC-109(小説版)

2016年製作。HGUCのガンキャノンIIとガンタンクでミキ…

5
MS-06R(1/60新旧ミキシング)

MS-06R(1/60新旧ミキシング)

80年代風の作りです。下半身はPGのフレームの上に旧キットの…

5
クロスボーンガンダムX-13

クロスボーンガンダムX-13

漫画『クロスボーンガンダムDUST』『クロスボーンガンダムX…

9
奴が来たんだ……(1/100旧キット ズゴック)

奴が来たんだ……(1/100旧キット ズゴック)

2024年製作。1/100旧キット ズゴックで「例の」シーン…