コアブースター スレッガー・ロウ機 最終決戦仕様

  • 8248
  • 16
  • 1

旧キットのブースターに頂き物のGファイターのコアファイターを換装しました。当初スグミに少しディティールアップ程度と考えていたのですが、所々壊してしまい結果として時間を掛けて製作することになってしまいました😹

今回、最も手を入れた部分です。

今回、最も手を入れた部分です。

上面が広いのでついゴテゴテと派手にスジボリしそうになりましたが、あっさりと控えめにしました😸

上面が広いのでついゴテゴテと派手にスジボリしそうになりましたが、あっさりと控えめにしました😸

裏面はもっとあっさりです😹

裏面はもっとあっさりです😹

レーザーキャノンが上下にと左右のバーニアが出し入れできます😸

レーザーキャノンが上下にと左右のバーニアが出し入れできます😸

ホントに何故だか時間ばかりかかってしまいました。こんなにあっさりした機体だというのに・・・😸

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. hidetan 4週間前

    コメント失礼致します!😚

    コレはカッコイイ!🤩です!

    ディテールの加減も凄く良い!😍私の好みでございます!🤩

    丁寧綺麗な工仕上がり…ホント素敵です!😍…私も作りたくなってしまいました😆

     

    • ありがとございます。ブースター部分はドタバタした割には思ってたより上手くシンプルにまとまってくれて良かったです😺しかし、まだまだ、とくにコアファイターの部分は反省点が有ります。hidetanさんのコアファイターのようにキャノピーもクリア化したかったです😺

  2. 完成おめでとうございます。

    センスのいいスジボリやディテールそして鮮やかなブルーいいですね。

    バーニア焼き色も重厚感ありますね。

    (^ー^)

    • ありがとうございます😸スジボリのデザインは難しいですね。色々考えてしまいます😹もう、何とかバーニアがそれっぽくなってくれてよかったです😺

  3. 完成おめでとう御座います!

    綺麗なカラーリングと適度なスジホリが格好いいです❗️

    特に手の込んだ後ろ姿とバーニアの焼き色グラデーションが素敵です😍

    • ありがとうございます😺ブースターの上面は大きく空間を空けたシンプルなデザインにしてみました。中央のバーニアは奥行きを作ってみました😸

  4. RH少佐 1か月前

    製作お疲れ様です!バーニアの焼けたような表現、本体のグラデーション塗装がとてもカッコ良いですね(gundam-kao7)

    • ありがとございます。バーニアはこのキットの最大の見せ場なので頑張りました😸焼き付け塗装はもっと研究したいと思います😻

  5. cinnamon-1 1か月前

    丁寧な製作、綺麗なカラーリング、追加武装と、めちゃかっこいいです👍

    • ありがとございます。追加武装は当初予定をして無かったのですが左のダクトを開口に失敗してやむ終えず製作することになりました。でも、結果凄く気に入ってます。右側ももしかしたら追加武装になってしまっていた可能性も有ります😸

  6. これは!カッコ良いですよね!見たら私も作りたくなりました!😄何処を見ても丁寧で軽めのグラデもカッコ良さを引き立ててますね!😄

    • 航空戦闘機といえばグラデーション塗装だと思い、いつもあまりしないことをしてみました。コアブースターは旧キットでも、凄く作り安いです。しかしかし入手しずらいのが難点です😸

ケイ・シーさんがお薦めする作品

ガンキャノン 109

シャア専用ゲルググ バーニア映え

高機動型ザクが売っていないのでFGザクに高機動型ユニットを自…

支援戦闘機ホワイトライダー

17
真最終決戦グラナダ攻略戦仕様RX78-03ガンダム

真最終決戦グラナダ攻略戦仕様RX78-03ガンダム

最終決戦が月のグラナダまで至った場合の決戦装備を妄想してみま…

9
ガンダムアーティファクト phase 4 018 FXA-05D+RX-178 スーパーガンダム

ガンダムアーティファクト phase 4 018 FXA-0…

10
高速潜航型ゴッグ

高速潜航型ゴッグ

17
4機目の赤い三巨星、1機でも赤い三巨星

4機目の赤い三巨星、1機でも赤い三巨星

長距離支援装備です。今回最も手間が掛かっています。