コレクションシリーズ を手にした人ならだれでも思うであろう「これの肘と膝の関節が動けばなあ」という願いを雑に具現化してみました。コレクションシリーズのストライクさん、なぜか無駄にたくさん手元にあるので。
改造したのは肘膝のほかには腰回りや足首まわり。あと盾に磁石仕込んでみたり。工作の練習のつもりで始めたので塗装はてきとうです。それでもコレクションシリーズなので塗り分けめんどいんですが。
手足の付け根などの元々動く部分には手をいれていません。これがよくなかった。
キット既存のポリキャップに可動範囲がぜんぜんないのでポージングをとろうとしても手足が横に開けない。こんな微妙なポーズが精いっぱいです。ディスティニーのコレクションシリーズから採用されたアレイジョイントだったらよかったのになあ。
というわけでジークアクスOPのマネゴトみたいな恰好しかできないのでした。手間がかかったわりには残念な結果に。
良かった探し。インパルス砲が辛うじて両手で持てるようになったのはうれしい。ランチャーストライカー造形よいですね。本体より可動部ちゃんとしてるし。面倒くさくて放置してたけれど、これもこんど塗ろうかな。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
GQuuuuuuXにあてられて2025年になってからガンプラ出戻りしました。ファースト世代なのもあって 大河原先生デザインのガンダムが好き。
機材も腕もまめさもないので、ちょい筆塗りちょい加工くらいまでが限界です。エアブラシ環境が欲しいなあ。
最近なぜか旧キットばっかりいじってますが、最近の良く動いて色分けもあんまいらなくて素組みだけでもカッコイイやつのほうが良いと思います。欲しいのが買えないだけなんです。
もとラノベ書きなので無駄な文章をだらだら書く習性があります。読み流して頂ければ幸いです。
コレクションシリーズ7体目! ガンダムアストレイ レッドフレ…
一つ塗っては父のため、二つ塗っては母のため・・・ いくら塗っ…
HGUC ガンダムEz-8 成型色仕上げ(部分塗装)
成型色仕上げ!そういうのもあるのか。 今年になってやっと動画…
ガンダムシュピーゲル! エントリーグレードガンダムの関節移植…
SEEDコレクションシリーズよりキットが古くなってんじゃねえ…
SEEDコレクションシリーズ続行! (モビル)ジン
コレクションシリーズ初期GAT-Xシリーズ5体が塗り終わった…