一つ塗っては父のため、二つ塗っては母のため・・・
いくら塗ってもダンボール内に転がる未塗装のコレクションシリーズが減る気がしません。まだ3割にも達してない。年内に全部は無理だよなあ。
というわけで賽の河原に石を積む如き荒業、コレクションシリーズ筆塗りチャレンジ、7体目はガンダムアストレイ レッドフレームさんです。なにげにコレSEEDでいちばん最初に発売されたキットなんだそうです。アニメに先行して外伝がコミック連載開始とかだったかな?ちょっとうろ覚えですがたぶんそんな。
珍しく写真が残ってた塗る前。
このキット、シリーズとしてはなんとも豪華な成形色4色。前回のモビルジンなんて1色なので、ずいぶんと贔屓されてるなあという印象。さすがコミックの主人公機。
んでもって塗装後。いつもどおりの筆塗り全塗装+墨入れ+ちょっとウェザリング。いやあ、成形色が多いからって塗るのが楽になるなんてことは全くなかった。今まで塗ってきたコレクションシリーズの中でダントツいちばんで塗り分けが面倒でした。
難所は足の脛まわり。まずどこが色の境界なのかが判りにくい。後ろ側なんて造形が省略されててどーにもならない。んでもってでこぼこで複雑。おまけに赤。私の苦手ポイント満載です。
色違いのブルーフレームも持ってるんだよなあ。もういちど塗るのやだなあ・・・
このキットにはガーベラストレートは付属してないので、コトブキヤのやつをそれっぽく塗ってもたせてみました。レッドフレームにはこれがないと始まらんだろってことで。
地味に塗り分けめんどいストライクと同デザインのシールド。旧HGも含めるとこれもいくつ塗っただろうか。
一応うしろすがた。スネの造形ないところの赤はサボりました。ランドセルで見えなくなる背中とかそれ以外の場所の造形はしっかり作りこまれてるのになぜスネだけこうなった。
というわけで、コレクションシリーズの7体目、 ガンダムアストレイ レッドフレームさんでした。
力尽き気味で塗りも墨入れも汚しも雑になってしまった感があるので、次は塗り分け不要なナニカで息抜きしたいと思います。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
賽の河原に石を積む…(zaku-kao2)
段ボールに転がるコレクションシリーズとの格闘❗️負けるな❗️やまねさん‼️
がんばるっす!楽しめる範囲で!!
GQuuuuuuXにあてられて2025年になってからガンプラ出戻りしました。ファースト世代なのもあって 大河原先生デザインのガンダムが好き。
機材も腕もまめさもないので、ちょい筆塗りちょい加工くらいまでが限界です。エアブラシ環境が欲しいなあ。
最近なぜか旧キットばっかりいじってますが、最近の良く動いて色分けもあんまいらなくて素組みだけでもカッコイイやつのほうが良いと思います。欲しいのが買えないだけなんです。
もとラノベ書きなので無駄な文章をだらだら書く習性があります。読み流して頂ければ幸いです。
HGUC ガンダムEz-8 成型色仕上げ(部分塗装)
成型色仕上げ!そういうのもあるのか。 今年になってやっと動画…
ガンダムシュピーゲル! エントリーグレードガンダムの関節移植…
SEEDコレクションシリーズよりキットが古くなってんじゃねえ…
SEEDコレクションシリーズ続行! (モビル)ジン
コレクションシリーズ初期GAT-Xシリーズ5体が塗り終わった…
SEEDコレクションシリーズ ストライクガンダム 雑に肘膝稼…
コレクションシリーズ を手にした人ならだれでも思うであろう「…