HGUC ガンダムEz-8 成型色仕上げ(部分塗装)

  • 56
  • 0
  • 0

成型色仕上げ!そういうのもあるのか。

今年になってやっと動画やWebのHowToなどを見るようになって、そういう概念があることを知ったのも最近のことでして。なにせブランク長い上に今までは不勉強だったので。

模型本とかを見た記憶も小学生の頃に父親が買ってきた「HOW TO BUILD GUNDAM2」まで遡ってしまいます。

それはさておき、知ってしまったらやってみたくなるのが人の常。ふらっと入った某家電量販店で運よく買う事のできたEz-8さんで部分塗装+成型色仕上げにトライしてみたときのやつです。過去作。

第08MS小隊機は汚れててナンボだと私は思っているので、全体的にしっかりとウェザリングマスターで汚してドライブラシもしっかり乗せてみました。んで最後に艶消し。肩のパーツとか胸部とか穴あけたりしてあるのはピンバイス買ったので使ってみたかっただけです。付属シールは... ダメですね。残念なことになってます。動画の作例みたときに、「なんで何回もトップコートして分けて作業するんだろ?めんどいし最後の1回だけでいいじゃん」とか思ってたんですが、こういう理由もあるのか。実地で学びました。ぴえん。

第08MS小隊機は汚れててナンボだと私は思っているので、全体的にしっかりとウェザリングマスターで汚してドライブラシもしっかり乗せてみました。んで最後に艶消し。肩のパーツとか胸部とか穴あけたりしてあるのはピンバイス買ったので使ってみたかっただけです。

付属シールは... ダメですね。残念なことになってます。

動画の作例みたときに、「なんで何回もトップコートして分けて作業するんだろ?めんどいし最後の1回だけでいいじゃん」とか思ってたんですが、こういう理由もあるのか。実地で学びました。ぴえん。

いちおう背面。パラシュートパックは面倒になってしまって未着手。オプションでついてくる武器とか放置しがちです。

いちおう背面。パラシュートパックは面倒になってしまって未着手。オプションでついてくる武器とか放置しがちです。

むりやりしゃがんでポージング。最近ふるいキットばかり触ってたので、ちゃんと動いて色々なポーズとれるのが楽しい。塗装が必要な部分もとっても少なかった。新しいってステキ。っていやこいつも12年前のキットだ。さほど新しくなかった。

むりやりしゃがんでポージング。最近ふるいキットばかり触ってたので、ちゃんと動いて色々なポーズとれるのが楽しい。塗装が必要な部分もとっても少なかった。新しいってステキ。っていやこいつも12年前のキットだ。さほど新しくなかった。

というわけで、ガンダムEz-8さんを塗装最低限の成型色仕上げをするの巻でした。 まあ塗らないぶん、執拗なゲート処理とか合わせ目消しが必要になるので、全塗装と比べてどっちが楽かっていわれるとそんな差はないかもと私は思ったり。ヤスリのかけすぎで指とか痛い。

というわけで、ガンダムEz-8さんを塗装最低限の成型色仕上げをするの巻でした。

 

まあ塗らないぶん、執拗なゲート処理とか合わせ目消しが必要になるので、全塗装と比べてどっちが楽かっていわれるとそんな差はないかもと私は思ったり。ヤスリのかけすぎで指とか痛い。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

9
ガンダムシュピーゲル! エントリーグレードガンダムの関節移植で近代化

ガンダムシュピーゲル! エントリーグレードガンダムの関節移植…

SEEDコレクションシリーズよりキットが古くなってんじゃねえ…

7
SEEDコレクションシリーズ続行! (モビル)ジン

SEEDコレクションシリーズ続行! (モビル)ジン

コレクションシリーズ初期GAT-Xシリーズ5体が塗り終わった…

5
SEEDコレクションシリーズ ストライクガンダム 雑に肘膝稼働!

SEEDコレクションシリーズ ストライクガンダム 雑に肘膝稼…

コレクションシリーズ を手にした人ならだれでも思うであろう「…

8
驚愕の肉抜き穴! SEEDコレクションシリーズ  イージスガンダム

驚愕の肉抜き穴! SEEDコレクションシリーズ イージスガ…

私はなにをやっているのか? 沸き立つ疑問を心に仕舞い 分割少…