とうとうSEEDコレクションシリーズも二桁まできてしまいました。記念すべきNo10は三馬鹿そのいち、オルガ君の駆るカラミティガンダムです。
残ってるやつはどれも背部とかのパーツおおきくてめんどいやつばかりなんですが、カラミティはストライクとかと同じX100 系フレームってこともあってまだマシな部類かなあ。
塗装前のすがた。成形色は4色あるのだけれど、黄色ツノだけかい。ほかにもたくさんあるでしょといいたい。あと緑色2色つかってるけれど、あんま色差ないうえにどっちの色も設定色とぜんぜんちがうじゃん。
盾がパーツひとつなわりにぺらぺらじゃないのはとても良いです。裏に造形ないけど。あと手持ち武器がちゃんと厚い!すごい!
でもって塗装後。薄い方の青緑がちょっと思ってたのと違う色になっちゃったんですが、混ぜた塗料がもったいなかったので塗っちゃいました。HG塗るときには気をつけよう。胸の部分の塗り分けがまあめんどかった。でも奥を黒くしないと締まらないのだよなあ。ちなみにここはHGもめんどいんですけどね。
背面。SEEDでよくある内側に色が乗るスラスターがいち、に、さん、たくさん。これ嫌い。とはいえこれだけ塗ってると慣れてはきました。
バスターの系譜なので一斉射撃のぽーず。
ちゃんと全体的に厚みがあってどっしりしてるし、盾の裏以外の造形には抜けもないしで成形色以外は良キットだとおもいます。ふつーにかっこいい。
というわけで、SEEDコレクションシリーズ後半戦、悪の三兵器の1体目、カラミティガンダムさんでした。
ここから先の機体は主に背面パーツとかに広い塗装面が増えるんだよなあ。筆で塗るのめんどいなあ。あまぞんぬさんとかで衝動的にエアブラシぽちりそうになる私が居ます。危険。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
やまねさん、こんばんは~!おおおおお、コレクションシリーズのカラミティ!コレ自分も筆塗りしましたが、この成形色の上にイエローを乗せるの、本当に修行ですよね(>_<)綺麗に発色させられていて、お見事です!!ヾ(≧▽≦)ノ✨✨
そーなんですよ。黄色ヤバイんです。ので邪道ですがピンクサフ筆塗りした上に重ねてみました。ムラっていうか塗面ガタガタになっちゃってて成功したとは言い難いのですが。
GQuuuuuuXにあてられて2025年になってからガンプラ出戻りしました。ファースト世代なのもあって 大河原先生デザインベースのモビルスーツが好き。
機材も腕もまめさもないので、ちょい筆塗りちょい加工くらいまでが限界です。エアブラシ環境が欲しいなあ。
最近なぜか旧キットばっかりいじってますが、最近の良く動いて色分けもあんまいらなくて素組みだけでもカッコイイやつのほうが良いと思います。欲しいのが買えないだけなんです。
もとラノベ書きなので無駄な文章をだらだら書く習性があります。読み流して頂ければ幸いです。
やっと辿り着いた!GQuuuuuuX ゲルググ スガイ機
そもそも私GQuuuuuuXのキット組みたくてガンプラに戻っ…
コレクションシリーズのランチャーストライカー with 旧H…
前回のソードストライカーのせいで、処理したコレクションシリー…
ちょっとスジボリ、ちょっと改造 水星の魔女 HGガンヴォルヴ…
私ぜんぜん旧キットマニアとかじゃないんです。ふつーに新しくて…
成型色仕上げに再挑戦! HGUCガンキャノン(REVIVE)
前回のEz-8さんがあまり思い通りの結果ではなかったので、再…